2010年12月30日

1年の終わり

もう、2010年が終わろうとしている・・・

今年を振り返ると、まあ、それなりにいろいろありました。

・長男が高校入学
・長男の高校のPTA役員となり活動
・仕事で、新たな会社に兼務出向

他にもいろいろあったのですが、本当についこの前初詣に行ったように感じる位、一気に流れた一年でした。

明日は、今年の最終日。

明日は、来年はどういう年になるんだろうかと考えてみようっと。
まあ、明後日からの話なんだけど・・・・
posted by Lucky Penny at 21:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

スタッドレス

今年は、長男の送り迎えやPTA活動で高校に行ったりする機会が冬場にもありそうで、しかも例年よりも降雪が多そうだということで、スタッドレス購入を決定。

多分、チェーンを積んでおけば十分なのだとは思うが・・・雪が降ってるのに車で出かけるってことは無いと思うので。

元々、そんなに距離乗るわけでもないので、乾燥路の多い東京向きにYOKOHAMAタイヤにしようかとも思ったが、やはりブリジストンがしっかりと止まるよということで、ちょっと高いがブリジストンのRevo-GZにしました。

昨日の祝日に購入はしたが、交換に2時間以上待たないといけなかったので、土曜日に予約をして帰宅。

まあ、降らなかったらムダかもしれませんが、そこは夫婦共に南国育ちなので保険ということで。
もちろん、スタッドレスにしてるからって、雪が降ってるのに車で出かけようともしないと思いますけどね・・・・笑
posted by Lucky Penny at 22:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

ハリーポッター

家族でハリーポッターの映画を観てきた。

いや〜、大人になったねぇ。ハリーも。

正直、Part-2がある前提でのPart-1なので、いろいろと詰め込みすぎて山場が無いって感じだった。全編が山場と言えばそうなのだが・・・

これまでのハリーポッターシリーズをテレビでやっているが、それらを見直してからいかないと、いろいろと部分からのつながりが出ているので、話が通じない部分も出るかも。

ということで、Part-2の前売り券を購入して帰ってきました(笑)。
posted by Lucky Penny at 20:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

弓道雑学辞典

長男の弓道部活試合などを観て、すこ〜し弓道観戦にはまってきた。

昨日、書店に行った時に気になって立ち読みしてた本がこれ。

弓具の雑学事典

弓具の雑学事典

価格:2,100円(税込、送料別)



買おうかと迷って買わなかったのだが、今度見つけたら買おうと思う。

弓道やってなくても、道具の歴史や手入れの仕方、自分にあった形の作り方など、読んでるだけで、見てるだけでおもしろかったので。

ぎり粉、ふで粉とか弓道の用具の話を聞いても全く分からなかったのが、目的や成分なんかも分かると、なんだか知ることが楽しくなってきた。次男が野球を始めた時に、ルールや用具の手入れの仕方なんかをいろいろ親として勉強したのを思い出した。

知らないことを知るって、やっぱり楽しいのかも。
posted by Lucky Penny at 20:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

パソコン壊れた

うっ、パソコンが壊れてしまった。

とは言っても、会社のパソコン。

仕事柄、会社パソコンと自宅での業務用のパソコン2台があり、自宅用のネットブックのハードディスクがいかれてしまったようだ。

土曜の夜に仕事をちょっとして、日曜の朝に思い立ったことありデータを更新しておこうとパソコンを起動したら、いつまで待ってもWindowsが立ち上がらない。

強制シャットダウンをし、セーフモードで立ち上げて問題なかったので、通常起動しようとしたらまた固まる。

いろいろトライをしたが、会社側で起動メニューの制限をかけられていたので、今日会社に持って行き、パソコンサポート担当と一緒に確認したら・・・ハードディスクさんが壊れていました。

あ〜あ、ということで・・・

まあ、使うデータ類は全くPCには保存してなかったので困らないのですが、各種障害時の夜間や休日対応にも使うので、別の端末出してね〜〜って申請処理を。
posted by Lucky Penny at 23:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

スチームオーブンレンジ購入

ちょっと所用があり会社を休んだので、午後は妻と買い物に。

オーブンレンジが9月に壊れて、なかなか買えずにいたレンジを思いきって買いに行きました。

妻が欲しがっていたスチームオーブンレンジは、10月初旬は79,800円がどこの家電量販店でも付いていた値段でした。

それが、たまたまいつも行かない量販店に行ったら、特別販売価格69,800円となっていたので、携帯で写真を撮って、いつもの量販店に交渉してみようと移動。

いつもの量販店は、やはり79,800円と付けていたので、店員を呼んで、「ずばりいくらにできます?」って聞いたところ、「69,800円でどうですか?」って・・・あれ?写真見せて交渉しようと思っていたのに、いきなり並んでしまった。でも、こちらは5年保証が付く店なのでかなり有利。

そこで「いい値段ですねえ。でも、もう一声欲しいな」って言ったら、店員さんも少し悩んで「62,800円でどうでしょう」と。

ネットで無店舗のショップだともう少し安いのですが、5年保証もついているので、そこで購入を決定しました。

急激に値段も落ちているので、来月買ったらあと1万円位落ちるかもって思いましたが、まあ、そんなこと言っていたら、新モデルが出て、また新しいのが欲しくなってしまうんだよねって。

この前壊れたオーブンレンジは16年使っていたので、そうそう壊れるものではないということで、これからたっぷりと使っていきましょう。
posted by Lucky Penny at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

弓道の大会

高校生の息子が参加する弓道の大会を観戦に行ってきました。

団体戦だったので、3人が4本ずつ射った矢の的に当たった合計で予選から決勝トーナメントに移っていくようなルールだったかと・・・素人なのでそこ辺は分かりません。

予選通過は最低でも6本は当たらないといけないらしい。

で、彼らは・・・予選敗退。というか、同じ高校から出てる組は全敗。

20101022_1.jpg

だって、こんなに的から外れてるんだもの・・・・

20101022_2.jpg

息子は4本中1本的中。

せめて、的の近くで外れるようにならないとねえ・・・一本毎に上や横や大きく外れてると、調整どころの話ではないですよね。

弓道の大会って、観てておもしろいです。
やっぱり、「あ、この子は当てそうだ」って思う子って当たるんですよね。
入り方から弓を引く姿、そして集中具合が他と違う雰囲気が出る子って。

思わず、他校の生徒でも皆中(かいちゅう:4本中4本的中)が出ると、皆が拍手して賞賛する。
なんだか場の緊張感がピンと張る瞬間を何度も感じられた一日でした。

で〜も、寒かった・・・
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

やっと一つの山を・・・

ここ1ヶ月以上かけて準備していたプレゼンが今日終わった。

社内の能力認定みたいな制度なのだが、多くの項目の実績を申請で出して、与えられた課題についてレポートを書き、更にプレゼンをするというもの。

社内の部長以上の数名と、外部の能力コンサルタントが審査員として評価を行う。

まあ、感触は悪くなかったかな。

でも、至らない部分というか自分でも気になる点はあったので、あとは結果を待ちましょう。

悪く言えば面倒だったのだが、良く言えば自分自身の棚卸しとアピールの練習ができたというところだろうか。

やっと一つの山を越えたので、また明日から締め切りの近い仕事を一つずつやっつけていかないとね。
posted by Lucky Penny at 23:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

弓道

今日、高校の弓道部に入っている長男と共に、一般の弓道クラブが活動しているところを見学に行きました。

高校では部員の数もあり、なかなか矢を射る練習ができない状態ということと、やはり指導者が居てもその人数に細かな指導はできないということで、一般の弓道クラブとはどんな感じなのかを知りたくて。

今日、練習に来ていたのは、皆さんある程度の年齢の方ばかりでしたが、すごく凛としている感じがあり弓道の魅力って、矢を放つまでの集中した雰囲気と、的に当たった瞬間のヨシ!という高揚感なのかなと、見学しているだけで伝わってきました。

長男の表情を見たら、食い入るように射場の方を見て、他の方が指導されている内容を聞いていました。
そして、参加してみたい・・・と。

高校生がメンバーにはいないとのことで、長男が参加したらいきなり最年少になるのかもしれませんが、いろいろな人生経験を積まれている大人に混じって、少しでも弓道だけでなくいろいろなことを吸収してもらえたらと考え、入部届けをもらって帰りました。

もちろん、学校の部活動優先です。

礼儀作法などには厳しいですと言っていただけたので、しっかりとそういう面も学び、言葉遣いなども身につけてもらいたいと思ってます。
posted by Lucky Penny at 21:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

PMP取得を目指し

本日より、PMP資格取得を目指しe-Learning開始。

会社でプロジェクトマネージャー関係資格を取得することと目標をつけられたが、まずは受験条件のPDUという教育時間の必須条件を満たすための受講です。

会社のお金でいいね〜〜。

ちが〜〜〜う。自腹です。

この学習も、受験も。

合格すればいくばかりかの補助費はもらえるのだが。

まあ、自分の価値向上なので・・・って言い聞かせながら。

posted by Lucky Penny at 22:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。