2010年02月09日

ウォレットロープ

ウィレットチェーンというのか、ウォレットロープというのか。

ちょっと自分で作ってみようかなと思ってるので、調べてみました。



既製品だと安くて3000円位なので、自分で作る楽しみも含めると、ありな値段ですね。1260円。



ディアスキンですね。色合いもいいなあ。2730円。



全体の雰囲気分からないのですが、白って色いいですよね。
ジーンズだけでなくスラックスでもちょっと主張しそうで。2457円。

まあ、作れるかどうか・・・いざとなったら、クラフト好きの妻に作ってもらおっと。

posted by Lucky Penny at 23:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

左利きに最適な万年筆

うちの長男、左利き〜〜。

最近、私のお気に入りの筆記具は、LAMYのSafariという万年筆。
職場でボールペンを使っていたのを、今はそのSafariがメイン筆記具として活躍中。

で、今、高校受験真っ最中の長男にも、いつかカジュアルな万年筆でも買ってやろうかと思っていたところ、ちょうどLAMYの記事を読んで、左利きの書き方にも向いているペン先をしたLAMY nexx(ラミー・ネックス)を知りました。



かなり風貌はカジュアル・・・まあ、LAMYはどれもカジュアルですが。

Safariを使っていて、グリップの三角にカットされている形がとても握りやすく、字を書くのに力を抜いて・・と書けるようになりました。(実は、がっつりと握りこんで字を書く人だったのですが)

このnexxもそのLAMYのこだわりは同じように持っています。
特徴的なのは、「ラウンドニブA」のペン先。
右利きは、左から右への字の流れでペン先を引きながら書くのですが、左利きは押しながら書く流れがあり、その動きにもインクが出やすいらしい。(本当かはまだ試してませんが)

カジュアルさ発揮は、もう一つ・・・
キャップにストラップ通せる穴がある!キャップがしっかりしまるらしく、この穴にストラップ通して、首からかけたりなど、ということらしい。

オレンジやグラファイトという色以外にも、グリーン、ブルー、レッドもあり。おいおい、ボールペンか蛍光ペンみたいな感じじゃないですか・・・



オレンジとグラファイトはグリップがメタル。
それ以外はプラスチック。

Safariはプラスチックなので、メタルのnexxオレンジ買おうかなあ。
・・・って、私は右利きなので、まずは色違いのインクを入れる二本目に。
posted by Lucky Penny at 23:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

プラズマクラスター

20090705.jpg

かなり購入を迷っていたのですが、「SHARPのプラズマクラスター・イオン発生器」を購入しました。

目的は・・・
・受験生となる長男のインフルエンザ等のリスク軽減
・長男のアレルギー性鼻炎等に少しでも効くのであれば
・梅雨時で部屋干しとなる洗濯物のにおい予防
・洗濯できないので匂いが取れにくいスーツ等の匂い取り

って感じですが、効くのかどうか・・・

長男の部屋に持っていくまでに、まずは、スーツの下に置いて稼動開始です。風邪ウィルスとかは目に見えないので効果が分からないけど、衣類の匂いだったら、少しでも実感できるかが確認できそうかと。

除湿機、空気清浄機、加湿器などでプラズマクラスター商品はありますが、今回はイオン発生に集中して買ってみました。

加湿器も除湿機も別にあるので、一年を通してイオン発生に集中してできる商品としての判断です。


家電量販店で、安くなったと思って買ったのですが、実はネットで買った方が安くで買えそうでした。



posted by Lucky Penny at 21:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

口腔洗浄

先週末、以前に治療した奥歯のかぶせ物がぽろっと取れました。
かれこれ10年前位に治療したものだったか。

それで、急いで歯科医に行ったら、なんと、かぶせ物の下にあった歯が、ちょっと触るとぼろっと崩れる程の虫歯になってました。

「虫歯の部分を削って、歯茎の高さまで歯が残れば、それを土台にしてかぶせ物できます。」って医師に言われ、削っていったところ・・・

歯茎より下まで削って、やっと虫歯部分がなくなりました。

で、医師から言われた選択肢は・・・
1.とりあえず残った歯を土台にしてかぶせ物するが、歯茎と人工のかぶせ物の隙間に食べかす等がつまりやすく、腫れる場合あり
2.わずかに残った歯を完全に抜いて入れ歯にする
3.わずかに残った歯を完全に抜いてインプラントする

で、オススメは3のインプラントらしいが、保険が効かないので40万円以上かかるらしい。
まあ、そこまでの決意をする前に、とりあえず歯が残ってるので、1でしばらく様子見ましょうっていうのが結論でした。

で、今回は、仮の詰め物をして、来週に継続しての治療です。

そこで、少し歯磨きと口腔洗浄についていろいろ検討しました。
歯科医曰く、歯磨きで、歯茎と歯の隙間にブラシの先が届くのは最大でも2mm程度。でも磨き方が悪いと、歯茎に傷をつけたり、汚れが取れていなかったり。

う〜ん、どうすればいいのか・・・

ネット通販や電器店を見に行ってみると、
・電動歯ブラシ
・口腔洗浄機
の2つの存在がありました。
電動歯ブラシは、もう一般的ですね。私も、以前は電動歯ブラシを使っていました。でも、最近の電動歯ブラシは、音波などかなりすごくなってました。が、今回の問題は、歯磨きでも落としにくい汚れを残さないこと。
で、歯磨きと併用で効果を出す、口腔洗浄を当家でも導入しようかと。

まあ、簡単に言えば、水を細いノズルで噴出して、汚れをはじき出すっていう単純明快なものです。
水圧の当たる前後の血流により、歯槽膿漏等の弱った歯茎の改善にも効果があるようです。私は、少しでも歯間と、歯と歯茎の間の磨き残りが除去できればと思ってます。

何種類かあるのは、こんな感じ。

リコー エレメックス 「デントレックス 」口腔洗浄器


特徴は、水を出すノズルにブラシが付いているものがあり、水圧+ブラシで歯茎との間の汚れ掻きだしとマッサージができるようです。

うちで買おうと思ってるのはこれ。
磁気口腔洗浄器 ハイドロフロス



水圧は他の機種よりもちょっと弱めっぽいのですが、磁気装置によって水をイオン化して、プラーク等が付きにくい状態にしていくらしい。自分だけだと水圧重視でも良いのですが、まあ、家族で使うつもりなので。

近くの家電量販店で実機が見れたのはこれ、
ブラウン オーラルB 口腔洗浄器 オキジェットイリゲーター



さすがブラウン・・・値段も高め。
ノズルの先がくるくる回ったりしてなんか効果ありそう。
でも、特殊なノズルだからこそ、なんか消耗部品(ノズル)の交換で維持費かかりそうで。

まあ、購入したら、使ってみてから効果を書いてみたいと思います。

歯は大事にしようね〜〜。反省・・・
posted by Lucky Penny at 22:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

東大生ノート



本日、長男に2冊購入してきました。
「東大生ノート(東大生コラボノート)」(byコクヨ)です。
長男は中2なので、A罫線で良いかなと思ったのと、オレンジっぽいコクヨノートがなかなか目を引いたので、↑のA4ノートです。

何が東大生なのかって?
この「東大合格生のノートはかならず美しい」って本のコラボ商品なのですが、普通は罫線の最下段だけに、「.」(ドット)で文字の位置に対するガイドがあるのに対して、このノートは各罫線の上下にその「.」があります。
私は本を読んでいないのですが、テレビで取り上げられたのか、長男がしきりにこのノートの話をしていたのを思い出して、立ち寄った店に売っていたので購入しました。



自分の中学、高校を振り返ると、無理にノートをきれいに要点だけ書こうとしていて、後であまりノートの内容と、教科書でのマーカーでのポイントに差が無かったのを思い出しました。

その記憶が甦り・・・思わず・・・「きれいに書くことも大事だけど、後で見返して記憶が戻るように、気になったことは汚い字でもよいからどんどん書きなさい・・・大事にノートを使うのではなく、どんどん書き込んだ字で汚していいのだから」と言ってました。
posted by Lucky Penny at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

ウィルス対策

会社で、インフルエンザ等の新型ウィルスが発生して猛威を振るった場合にどうするかという話が出てます。

まあ、ビジネスリスクの一つとして、昨今、いろいろな会社で話題になっているのだとは思います。

で、仕事上の対策などを一通り話し合ったのですが、その後の雑談で、

・・・で、みんなインフルエンザの予防接種受けてる?
・・・マスクは一人30枚近くは持っておくべきらしいよ。
・・・厚生労働省がフェーズ4を発表したら、どうなるんだろうねえ、何日間分かの食料を自宅に保持しないとねえ。

と、そんな話を。
既に、厚生労働省はフェーズ3を宣言してますので、小規模ながらも人の感染が確認されている新型ウィルス(新型インフルエンザ)が発生しているってことです。

んで、私がこの前薬局で見かけて気になってるこの商品の話をしたら、「あ、クレベリンって知ってる・・・病院とかでも使ってるよねえ〜」って話題が膨らみました。

そう、病院等で院内感染防止などで使われるというのは、多分、液体のこちら・・・



それを置くだけにした商品がこちら・・・



ちょっと大型の置くだけ版は、



このクレベリンは、二酸化塩素を溶剤したもので、ウィルスを99%死滅させるとかのもので、人体に害のある物質も出さないというやつらしいです。まあ、薬のことはよく分からないので各ページの説明を読んでもらえれば良いかと思いますが。

スプレータイプのやつは、酸性消毒剤等と一緒に使ってはいけないとか、漂白作用があるから色物の繊維や皮革製品にかけないでねとか、注意事項はいろいろあります。
ということで、家やオフィスで使うにはゲル状になっている置き型タイプのやつが面倒ではなさそうです。

う〜ん、映画でも感染列島とかいうのがありますね。
まさに、フェーズ5の次のフェーズ6(パンデミック)を題材にしたやつで・・・・

今日のニュースで言っていたのは、やはり予防接種が効果的らしい。
posted by Lucky Penny at 00:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

ヘッドスパ



↑こんな商品買ってしまいました。
「ヘッドスパ ハンドプロ」ってやつで、まるでタコみたいですが・・

お風呂につかってる状態で、頭に置いて軽く押したり離したりすると、「お〜〜〜」って感じで。

ヘッドスパというか、頭皮のマッサージというか、かなり良い感じです。頭の皮膚の血行も良くなる感じで、自分で力を調整しながらリラックスできます。

今回は、湯船につかりながら、これで頭皮を軽くマッサージした後に、シャンプーをしたのですが、なんとなく普段よりも髪がサラッとしてるような気がします。まあ、気のせいかもしれませんが。

女性向けの商品なのでしょうが、十分に男性にもお奨めですね。
posted by Lucky Penny at 21:52| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

はちみつ日向夏ドリンク

今年の帰省で買って帰った土産の紹介です。



「はちみつ日向夏ドリンク」
ハチミツレモンの日向夏版って感じです。

宮崎で見つけて、一ケース購入し、東京で子供の友達とかに配ろうと買ってきたのに、家族で飲んでしまって配る分が無くなってます。(笑)

これまでの日向夏ドリンクと比べると、「甘い」という感じでしょうか。果汁も少なめなので、本当にジュースという分類で合ってるかもしれません。

でも、飲みやすくて美味しいです。ハチミツレモンよりは、風味がすっきりしてるって感じで、軽い感じがします。
posted by Lucky Penny at 23:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

A-bike



一目見て気になってしまった・・・欲しい。

A-bikeって言われる折りたたみ自転車ですが、なんと折りたたんだ状態での幅が65cm程度。しかも片手で抱えてあるける8kg未満。

ちょっとタイヤが小さいかな?って思っていたら、上の商品は8インチで昨年モデルの6インチよりも大きくなってる。

普段乗りとしては興味なしなのですが、野球なんかで車からグランドが離れていたり、キャンプなんかする人には現地での足に・・・

A-bikeよりもちょっと安定感と荷台があったりして良さそうなのが、K-bikeって言うモデル。



少し重いですが、車に積んで・・・って思うと、A-bikeよりも荒地に強そう。

ほ、欲しい・・・・嫁に相談か??
posted by Lucky Penny at 00:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

IKEA

IKEA(日本語読みはイケア、海外ではアイケア)っていう店知ってますか?

今日、会社に行ったら、同僚の子がこのカタログを持ってて、カバンを抱えたままカタログを拡げて話し込んでしまいました(笑)



スウェーデン発のファニッシングストアなんですよねえ。
うちに近いのは南船橋か・・・って、かな〜り遠い!

この「IKEAカタログ2009」を見てると、結構シンプルなんですけど、遊び心のある部屋作りがいろいろと浮かんできてしまいます。

週末に時間があると、雑貨屋やホームセンターに入り浸ってるのですが、IKEAの品は、価格に対して十分な品質とおしゃれさを持ってると思います。

・・・あ、港北店の方が近いか・・・

台湾と上海のIKEAにも行ったことあるのですが、いや〜、また行きたい。カタログ見てしまうと、片付いていない部屋が、このちょっとした家具での整理ですっきりと片付くだろうなぁ〜とか、家作りまで立ち返って、じっくりとコンセプト統一した部屋を作ろうかとか、いろいろとアイデアがわき上がってきます。

と、我に帰って部屋を見渡すと・・・・う〜ん、早めにIKEAに行くぞ!って部屋ががちゃがちゃになってる反省と、IKEAに行けば何とかなるかもっていう願望が沸々とわいてきました・・・^^
posted by Lucky Penny at 22:13| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

塩茹で落花生



コンビニでピーナッツを購入し、ビールを購入し家で飲んでいて・・・あ、塩茹で落花生食べたいと・・・

前の会社の時に、近くの飲み屋に行くと、決まって頼んでいた塩茹で落花生。最近食べてないなあ。

塩茹で落花生は、取れたての落花生を釜で茹でるのが美味しく、ここら辺のスーパーで枝つき落花生があっても作れるものではないように思います。

ということで、ちょっとネットで探してみました。

こちらは冷凍


常温でも3ヶ月持つやつ・・


ふと、千葉まで買いに行こうかな〜と思ってみたりして。
でも、週末は少年野球で忙しいので、ネットで購入が楽だね〜〜笑
posted by Lucky Penny at 22:51| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

裏ガーゼタオル

自分の家でも使っていて、実家にも購入して送ったお奨めの品を紹介します。

裏ガーゼタオルです。

自宅で約1年近く使っていて、とっても良いと思ったので、母の日とは別に実家に送ったのが、これ、「裏ガーゼバスタオル」



実は、実父がず〜っと入院してるので、母が毎日のように病院に介護で通っていて、入浴の後のバスタオルとかを洗濯にバスに乗って持ち帰るので、このガーゼバスタオルは「薄い」、「すごく吸水が良い」、「洗濯してすぐ乾く」というのを自分で使って感じていたので、3枚程送ってみました。

感想は・・・看護士の方々がすごく拭き取りが良い(水を吸う)のでびっくりしてて、こんなに軽くて薄いのに・・・ということでした。

実は、昨年に購入したのは、「少年野球の夏合宿に重いバスタオルは持って行きたくない」っていう理由でした。2泊3日でバスタオルを2枚持っていくと結構かさ張る。でも、バスタオルって洗って部屋干ししてても乾かない。
このバスタオルは、先に書いたような感じで、2枚持って行っても1枚の軽さで、とっても良かったです。

野球に限らず、スポーツに持っていくならこれ、「裏ガーゼフェイスタオル」



あまり人に日用品を勧める人間ではないのですが、これらはお奨めです。
posted by Lucky Penny at 23:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

日焼け防止

こんなもの見つけて買おうか迷ってます。



ナイキのUVカットロンググローブ。
そう、いわゆる日焼け防止用品。

ちなみに自分用ではなく、嫁さん用。(子ども達の母の日プレゼントってことで)

少年野球観戦は、応援女神であるお母様方にとっては紫外線との戦いです(笑)。で、こんな感じのロンググローブを皆さんしてきますが、やはり薄い生地の長袖を羽織るって感じになってきます。
そこで〜、応援女神達もスポーティーに!って見つけたのがこれ。
手のひらの方にもナイキロゴ入っていて、生地がドライ系の発汗のよいもの。

まあ、でも、うちの嫁にはいらないった言われるかも。

あ、これいいかもっていう方は、写真をクリックすると楽天のショップで買えるので、どうぞ。
ちなみに、昨日のジャイロパワーシャツを購入した店のダイレクトメールで知りました、この商品。
posted by Lucky Penny at 22:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

エアサプライ

何気に空気清浄機とか加湿器を探していたらおもしろい商品見つけました。今後、話題になってくるかも。値段もそんなに安くはないので、おもちゃレベルではなさそうです。



「エアサプライ」首にかけて使える携帯型空気清浄機らしい。
ネットでもいろいろな値段幅がありますが、9800円台が底値近くか。
普通は14000円台で販売されてます。

顔周辺の呼吸ゾーンに強力なマイナスイオンのバリアを形成し、ウイルス・花粉・ホコリ・カビ菌・タバコの煙等を顔の周りから約95%除去することができるとか。
これからの花粉症の大変な季節には効果を発揮するのか。

あ、私は花粉症では幸いにもないのですが、アレルギー性鼻炎で少しホコリアレルギーもありそうなので興味があります。

携帯ミュージックプレーヤーを首から提げてるみたいか?
首からでなくベルトに通して位の距離感でも効果があると良さそうだな。首からはさすがに常に提げておくのは厳しいし。
posted by Lucky Penny at 09:01| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

ハンドソープ

20080126.jpg

新しいハンドソープの商品の「TWO'S(ツーズ)」(牛乳石鹸)です。

別の商品をずっと使っていたのですが、ちょっとした機会があって入手したこの商品と、以前から使っていた泡で出るやつを両方使ってみています。

正直なところ、こちらの商品の方がいい!。
子供達には、1年を通して手洗いとうがいをしつこく言っているのですが、次男に二つの商品を使わせてみたところ、こちらの商品ばかり使うようになりました。
手を洗った後に、しっとりとした感じがします。少しの泡が手を洗う際にふんわりと、ですがすっと広がってくるような感触です。
ちょっと写真が上手く撮れなかったので載せませんが、もう一方の「○レイ、キ○イ」というやつよりは泡の密度が細かいようです。

ハンドクリームまでとは言いませんが、手を洗った後の感覚はクリームをさらっと塗ったようなつっぱりの無いもので、結構お気に入りです。

さらに殺菌力も強い!ということなので、まだまだ続く風邪の季節にはお勧めの商品ですね。

泡のイメージはこんな感じです。



「ツノが立つ」っていう生クリームの状態みたいな泡!

手洗いとうがいは大事ですよ〜〜。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

お酒を飲む前、飲んだ後

昨日は、結構、飲み方としては悪い飲み方(いわゆるちゃんぽん)をしてしまったのですが、今朝は一切お酒が変に残っておらず、すっきりとした目覚めでした。まあ、夕方かた意識を失って眠り、夜中に寝なおして朝までなので、10時間近く寝てるのだからすっきりしてるかな(笑)

でも、最近、確実に効果があると思ってるのが、「ウコンの力」というドリンク。

実は、少年野球チームの飲み会って、そんなにひどい飲み会ではないのですが、コーチ陣はやはり思いが熱いので、盛り上がって、結局は量を多く飲んでいる場合が多く、参加者の多くは二日酔いになる場合が多々あります。
でも、何かの時に、私はこのウコンの力を飲んでいったら、翌日がすごく楽で、それ以来、少年野球の飲み会に限らず、飲み会の際には飲んで行くことにしてました。

そして、今回、体調が悪かったというのもあり、ウコンの力だけでは回復できないかもと思っていたので、「アミノデカンパイ」というドリンクを、新年会から家に帰ってすぐに飲みました。



アラニンというアミノ酸が5000mg含まれており、飲み口はすっきりした梅味。これまでも、飲んだ後にはアミノ酸系のスポーツドリンクとか飲んでいたのですが、さすがに500mlのスポドリを飲むとお腹たっぷんたっぷんで・・・

おかげで、今日は、朝6時起きで、7時半過ぎにはグランドに行って練習の準備をしてました。

posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

マルチティーポット

この前購入していた「マルチティーポット」(輸入代理店:株式会社マックマー)をやっと使ってみました。

20071209_1.jpg

中国茶を美味しく、手軽に飲むために便利な茶器なのですが、中国茶葉が手元になかったので、今回は紅茶で。
中国製は何かと問題になっていますが、その品質について、しっかりと確認されている商品で、元々中国茶を日本で広めたいという思いのあった、株式会社マックマーの社長が、これはいいと見つけてきた商品なので、日本人が求める品質に関しても良さそうです。

ですが、まあ、使い勝手悪かったらどうしようもないので確認を。

まずは、最初に掃除しやすいのか?
少し悩みました。中の茶葉の入る部分をどうやって取り外すのか。
でも、よ〜くみたら簡単。クルって回すだけでした。
20071209_2.jpg
これで、茶葉の入る部分、本体はサクっと洗えますね。

20071209_3.jpg

このように取り外しできます。

ここからが、この商品の真骨頂らしいのですが、中国茶で中国茶器を使った時にできる蒸らしというか、しっかりと茶葉を泳がせてお茶を出す調整を「見える」ことで容易にしてくれるのが、これ。

20071209_4.jpg

ほら、ポット部分にお湯が落ちずに、茶葉がゆっくりと泳いでいる上体。急須でお茶を入れている状態と一緒ですね。じゃあ、急須と何が違うのか・・・ここまでは一緒として、

20071209_5.jpg

こうやって上面にあるボタンを押すと、好みの濃さまで出されたお茶がポット部分にどぼ〜って。(表現が美味しそうじゃなく、すいません。でも、まさにどぼ〜って感じで落ちてきます)

最初の抽出式(笑)の栄光あるボタン押しは、次男でした。

この大きさのマルチティーポットで、湯のみ2杯分程度かな。
会社用にもう一回り小さなやつを買ってみようかと考えてますが、会社は、茶葉を捨てる流しが少し離れているので、もう少し様子見しよっと。給湯器は近いのに、流しが離れてるってどういうことよ〜〜っていうレイアウトなので。

自宅では、紅茶はティーバッグばかりになっていたので、少しいろいろな茶葉を楽しんでみたくなりました。もちろん、中国茶も少しずつ楽しもうかと。まあ、そんなゆったりとした時間も大事にしないとね。(本当に、最近、時間に追われすぎです・・・)

なかなか素敵な買い物でした。



posted by Lucky Penny at 16:05| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

加湿器

外は寒くてオフィスは暑い・・・周りにPCだらけだからか?

こんな時期から、本格的な乾燥の時期に備えて少し考えないとなあ。

湿度が低くなると風邪を引きやすくなったり静電気が起こったりとあまりいいことないですね。だからオフィスのデスク周りでも今年は小さな個人用加湿器を置こうかな。

で、選定の条件としては・・・
・邪魔にならない
・水の補給はしやすいもの
・水が容易にこぼれないもの
・可能な限りちょっと遊び心あるもの

んで・・・こんなのが気になってます。



まあ、ここはまだ普通・・・



これも普通ですが、水がこぼれないのがPCの横で使うには必須条件ですね。

ちょっと高いが超音波加湿で熱を持たないということでは、これ。


遊び心だけで言うと・・・笑


デスクの上をしっかりと片付けておかないとね・・・
あ、今の会社での私のデスクの上は、あんまり物ありません。
前の勤務先での私のデスクを知っている方々にしてみれば驚く位でっせ〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:34| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

デジ一レンズ

最近、気になっているのがこれ。



デジタル一眼レフの交換レンズ。
野球の写真や、運動会、そして、子供のイベントなどで大活躍中の我が家のデジタル一眼レフ。野球の写真撮りがやはり多いので、広角(18〜55mm)レンズではなく、望遠(55〜200mm)が常時付いている状態なのですが、やはり時には集合写真やベンチ内などの近距離で幅広く、そう広角側で撮りたいと思うわけで・・・

そうすると、このレンズのように、一本で広角側から望遠側までカバーし、Af-S対応のレンズが欲しくなるわけで・・・

冬のボーナスで欲しいな〜〜〜これ。
posted by Lucky Penny at 22:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

RollyとiPOD Touch



SONY(ソニー)サウンドエンターテーメントプレーヤーのRollyです。
・180度水平対向配置ステレオスピーカー
・液晶ディスプレイがないシンプルなユーザーインターフェース
 つうか、本体そのものを動かして操作するらしい・・
・音楽に合わせた動きの表現 モーション機能
 うっ、動くの??
ということで、やってくれますね、SONY。
ちょっと欲しいかも。でも持ち歩き用というより部屋用かな。

で、もひとつ気になってるのが、iPOD touch。


実を言うと、今日、ちょっと海外に関わっている人よりiPHONE見せてもらいました。すでにアメリカでは値下がりしているiPhoneですが、どうせ電話機能は日本ではまだまだ使えないので、デザイン性だけで考えると、iPOD Touchか。かなりデザインはいけてます!
でも、touchはこの値段で、8GB。同じ値段でiPODだと80GB。
どうするよ・・・ねえ〜〜〜。WiFiでの無線LANも魅力ではあるが。

う〜ん、どっちも欲しい・・・いっぱいボーナスくれ〜〜



posted by Lucky Penny at 23:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。