2010年04月30日

マインドマップ

う〜ん、やっぱりいろんな事を多方面にやってるってのは脳の活性にはいいかもしれないが、逆に整理がつかなくなってる気がしてくる。

先日、購入している月刊誌を買いに書店に立ち寄った時に、目に入った本を、中身をちょっと見て即購入しました。

「本当に頭がよくなるマインドマップ”かき方”超入門」

20100430.jpg

マインドマップは、これまでも自己学習したりして仕事やちょっと自分の頭の中を整理するのに手書きで書いたりしてましたが、なんか中途半端でした。

数分の立ち読みで、色使いや、ビジュアル化することで頭の中のイメージが整理しやすいとか、そしてやはり他者ともそんなイメージを共有しやすいかなってことで購入です。

自分で読んだら、子供に読ませようかと。
マインドマップで資格試験や受験に向けての記憶整理も効果あるようなので、実は学生向け研修とかに機会あったら行かせてみたいなあって思ってみたりもしてます。
posted by Lucky Penny at 15:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

更新できてない〜連休開始だほ

ブログが書けてない〜〜

なんだか、4月の中旬以降、時間というより気持ちがいろいろと追い込まれていた。

息子の高校入学と共に、その高校の広報関係のクラス役員になったら、その後の広報部会で副部長になってしもた・・・・

う〜ん、このまま来年は部長になり、3年でPTA会長かぁ?

って、・・・部会の後の飲み会で現PTA会長に、「そんな道が用意されてるよ〜〜」って脅されながらカラオケで盛り上がり。

まあ、今年は楽しみながらがんばろうかなって、また新しい活動の場を得たことに感謝です。

で、気持ちが追い込まれたのはそっちではなく・・・

会社の中で、社員というのか所属部門内部でスキル認定をするとか。
昨年度から始まった活動なのだが、給与や賞与にも直結しない認定なので、方針が見えてから認定を申請しようかと思っていたら、今回試験を受けろ・・・と。

転職以上の申請書類をいろいろと書かないといけなく、そんな今の時期が、実はいろいろと業務も忙しい時期で重なり・・・

う〜〜ん、GW中も認定試験のためのレポートとプレゼン書きだぁ。

posted by Lucky Penny at 11:09| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

寒い・・・

さぶ〜い。

明日も雨かなあ。

少年野球の練習が雨で中止だったら、車のディーラーに顔を出そうかな。

なじみの営業さんの勤務支店が変わって、顧客の数も業績なので、見積もりだけでもいいから出させて欲しいって毎週電話かかってくる。

本当は、エコ減税とかあるし車買い替えたいのだが・・・余裕が無い。

やはり車を大事にしてるよって思われたいので、水垢とかしっかり取った後で行きたかったんだが、雨だったら・・・ごまかせるか。笑
posted by Lucky Penny at 23:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

母の日・・・の贈り物

もうすぐ母の日ですね〜。

ってことで、今年は早めに二人の素敵な母親にカーネーションを贈りました。(注文だけで発送は後ですね・・・笑)

妻と即決!



生産者の顔が見えるっていうか、誇りを持って出荷されてる感じがして。しかも安いし。

昨年までは、スイーツ付きだったり、ブリザードフラワーにしてみたりとしてみましたが、シンプルが一番ってことで、鉢植えのカーネーションに。

実は数年前に、私の母に贈ったカーネーションの鉢植えは、庭に移植されて、見事に株が大きくなっていた・・・てか、カーネーションって実は多年草なのですねってその時知った。

値段ではなく、気にしてるよっ、いつまでも元気でいてねっていう、故郷を離れている親不孝者達からの気持ちで。

で、頼んだ後に知ったのが、ブルーカーネーション。



希少価値らしい・・・確かに。
鉢植え売りのやつがないみたい(切花のみ)なので、希少価値を崩さないためか。でも、なんか素敵な感じですよね。
posted by Lucky Penny at 21:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

上海旅行記4

3月21日から23日まで長男と行った上海の思い出です。

3月22日。
上海に着いてから、浦東のテレビ塔や外灘、そして南京東路などを歩き回った初日に続き、上海市内の定番の観光地を歩き周りです。

朝、南京東路を歩いて横切り、人民公園の中を散策し(長男が、太極拳みたい・・・って言ってたのですが・・・うちわを持った太極拳ダンスのおじちゃんとおばちゃんしかいなかった。笑)、タクシーで、豫園商城へ。

20100411.jpg

会社の同僚で昨年結婚した女の子へ、旦那の姓でのフルネームの印鑑を作ってもらったり、長男が、卒業後にクラスで集まる会があるということで大量のお菓子とか、仲の良い友達への根付とかキーフォルダーとか。

上海の古い雰囲気、でも商売気が嫌というほど伝わってくる勢いを感じて、買い物を楽しみました。
長男も英語でなんとか値切ろうとするのですが、ここで耳打ちを・・・「日本語で高い・・・他のところで考えるって言い続けろ」って。
すると、どんどん値段が落ちていく。
最初の値段の半額以下は当たり前だとばかりに、自分でいろいろと交渉する楽しさを感じたようです。
・・・同じ品を、帰りの空港で何倍もの値段で売ってるのを見て、長男はあっけにとられてました・・・それが中国なんですよね〜。

昼飯は、豫園商城の中にあつフードコートでいろいろ選んで食べて、二人で500円位でお腹いっぱいに。

そして、今度は、上海のもう一つの観光地、新天地へ。

20100411_2.jpg

の〜んびりと時間を過ごし、ちょっと欧州的な景色も楽しみ、上海のいろいろな顔を長男にも見てもらえました。まあ、観光地だけですが。

しつこい親父は・・・「本当に彼女いないのか?いるんだったら、上海モダンの雑貨とかお土産にいいぞ〜」って言い続けたのですが、やはり居ないようで・・・

まあ、男同士で笑いながらこんなに時間を共有するのは、案外初めてなのかな?って思ったりしました。

そんなゆっくりの時間を楽しむ、上海旅行でした。
posted by Lucky Penny at 22:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

長男の高校入学

本日は、長男が高校への入学式でした。

休みをとって、私も入学式に夫婦で参加。

この前、中学の卒業式を見た後なので、過度な演出も無い高校の入学式は、さっぱりとした行事に感じました。

でも、校長の話や、式の後での学年主任の先生からの話等を聞いていると、良い学校を長男は選んだなあって思えました。

自由度はあるが、しっかりと子供達が大人への考え方や意識をしっかりと作っていくのを、サポートしてくれそうな先生方で、安心しました。

で、その後、保護者がクラス毎に集まって役員決め・・・・

あれ?・・・・なんとなく、広報担当とかに手を挙げてしまい、クラスの役員の一人に入ってしまいました。

ちょっと、自分の中でも次男ばかりに関わっていて、長男の成長に関わることをしてなかったなという思いと、もし、自分が故郷で就職して子供が高校生になって、自分の母校に進学していたら、母校の活性のためにも協力するだろうなっていう気持ちの置き換えが、立候補させたのかもしれません。

もちろん、会社勤めなので、他の保護者の方々と役割を分担しながらなので、そんな方々との関わりも、親の同窓会になっていくワクワク感を持たせてくれます。大人になったら一緒に飲もうなではなく、役員会の後は飲み会だ〜っていう即効性も期待!

少年野球に関わっていて良かったことが、
・自分の子供以外の子供達の成長の1ページに付き合える
・何もしなかったら知り合いもしなかった保護者同士の付き合いが生まれた
・学校や地域を好きになれた
って経験があるので、全くこれと同じことが役員を通して、長男の高校生活を別の視点からも親として楽しむことができるかと思ってます。

まあ、今年は、次男が中2で野球はいよいよ中心学年になっていく。
仕事も、組織体制を年度の途中で大きく変える予定で、その準備や体制変更後に問題なく動かすために責任を持たされる。
そんな年になっていきそうです。

そして、この役員活動・・・OnにOffに・・・楽しむぞ〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

上海旅行記3

3月21日より23日まで、長男の男二人で旅した上海の思い出です。

20100405.jpg

21日は夜、22日は朝と夜に端から端まであるいた「南京東路」。

長男にとっては、中国の人達の勢いを感じたシーンの一つではないかと思います。

上海の地元の人というより、観光客が沢山歩いていて、歩いていると、「時計、バッグ、要らない?」ってやたらと話しかけられ、万博のキャラクターぬいぐるみを売ろうとおばちゃんやおじちゃんがしつこく付いて来る。

21日の夜は、食事をしに行った後、タクシーを南京東路の端にで降り、ホテルのある外灘側に向ってのんびりと歩きました。

途中で、日本人観光客も多い、足裏マッサージに立ち寄って、ちょっと偏平足で疲れやすい長男の足をいた〜くマッサージしてもらいました。もちろん、私もいた〜い、きもちいい〜感じで。
すごく足が軽くなったと長男。

22日の朝は、ホテルを出て、南京東路を歩き、第一食品というスーパーのフードコートで、「生煎」という、焼き小籠包で朝ごはん。

20100405_2.jpg

中から熱々のスープがあふれてくるようで、ものすごく美味しかった。

20100405_3.jpg

でも、第一食品の小吃広場(イートイン)での注文の仕方は少しとまどった。各店舗の前で頼むのではなく、レジのところで注文したいものを言ってお金を払うとレシートをもらって、そのレシートを店舗に持っていく。
で、日本語も英語も通じない。メニューが指差せるとは言っても、壁に貼ってあるので、レジのおばちゃんを後ろ向きになってもらって、これと、これって指差し。高い所に書いてあるメニューは大変。

結構、二人でテーマパークに居る気分で楽しんでしまった。

食を通しても、今回は日本語の通じない世界でのワクワク感を経験できたかと思います。
posted by Lucky Penny at 21:50| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

USBメモリと・・・

次男が、友達といろいろなPCデータ交換のためにUSBメモリ必要ということで、量販店で価格を見てきました。

そして、ネットで調べて、以下の親父の勝手なこだわりで購入。
・キャップ式ではないのが良い
・容量は、次男の用途を聞いた感じでは4GBで十分
・セキュリティ機能も欲しいとこだがまあ、普通で良いだろう



SunDiskっていう品質的にも安定しているブランドの品が、結構安いお値段で、しかも送料格安。




そして同じ店で、PSP用のメモリースティックも購入。
これは長男用。でも、4GB以上になるとPSPのシステムウェアがVer.2.8以上で無いといけないらしいが、彼はバージョンアップできるのか?
まあ、オンラインでつなげばいいのでしょうが・・・

また、嫁さんに余計な買い物して・・って言われるなあ。
これらは、彼らのお小遣いから支払ってもらおっと。
posted by Lucky Penny at 22:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

上海旅行記2

3月31日より23日まで、長男と二人での上海旅行の思い出記録です。

只今工事中・・・という状況が、いたるところで見られた上海。

20100403.jpg

高層ビルもどんどんできてます。

20100403_2.jpg

そして、上海万博のパビリオンも。
あ、写真では見難いかな?奥の方に見えるやつです。

日本が活力を失っている時に、どうしてここはこんなに勢いがあるんだろうと、考えてしまったりも。

商売の意識、世界に勝負していく意識の強さと、気取らずにガツガツと進めていく遠慮なさを感じました。

長男も、街が成長し、経済が成長するということを少し感じ取れたようでした。街中で工事している労働者の方々が、埃まみれになった姿でも、すごく活き活きしてた。
まあ、富裕層とは全く違う低賃金層なのでしょうが、少なからず仕事があり、人が不足しているという事実。

中国の強さが、アジアの強さとなってるのが現実なのか・・・
posted by Lucky Penny at 22:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

上海旅行記1

長男と男二人での上海旅行記(1)。

3月21日(日)
日本は強風の一日でした。

早朝のリムジンバスで羽田空港に着くと、国内線は「欠航」の表示が目立ち・・・あ〜、国際線もやばいかなと国際線ターミナルに急ぐと、欠航無く運行するとのことで一安心。

そう、成田からではなく、羽田から虹橋行きのJAL便にしました。

羽田にも早く着いていたので、長男と二人でゆっくりと朝ご飯を食べながら・・・ダメ親父は早速ビールを。

機材準備の関係で少し出発は遅れましたが、フライトは少し揺れたが快適でした。もちろん、機内でも、ダメ親父はビールを。

虹橋空港は、こじんまりした空港でした。
ターミナルビルを出て、タクシーでホテルへ。

ホテルは外灘(ワイタン)近くのホテルを楽天トラベルで予約してました。ツインの二泊で1万円程度。部屋は中の下位ですが、寝るだけですので、場所とフロントが英語通じるのを考えるととてもリーズナブルでした。

ホテルに荷物を置いて、早速観光に出発。

ホテルから歩いて2分程度で外灘。今回の旅行で感じたのは、どこもかしこも工事してるってこと。5月に上海万博あるので、その勢いかな。

20100401.jpg

外灘の景色は、イギリス租界だったころの風情がありますね。

浦東側に渡り、テレビ塔等に上って・・・景色をのんびりと楽しみました。

夜は、北京ダックを食べ、足裏マッサージに。

20100402.jpg

足裏マッサージで足が軽くなった親子で、ぶらぶらと南京東路を歩いて、ホテルに帰って来たときには22時頃でした。

長男と高校に入った時にチャレンジしたいことはなんだ?とか、話をのんびりとしながらベッドに横になっていたら、いつの間にか寝ていました。

長男も、小さい頃に海外に住んだり、旅行に行ったことはあるのですが、彼が記憶として海外旅行として残る初めての旅行になります。

入国審査で、もう大人に見えるので一人で審査官の前で入国審査を受けるドキドキ感。タクシーに乗った時に、ちゃんと着くのかという不安。そして、空気や音が違う環境。

一日目・・・ダメ親父が英語でしゃべって通じていることのにも少し感動してもらえたようです。
posted by Lucky Penny at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。