2010年03月31日

大阪出張

先週、上海旅行から帰国し、翌々日から大阪に出張してました。
出張は年に1回も無い仕事をしてるのですが、丁度、業者作業が入ったので、その監督として環境を見に行ってきました。

ということで、自分が作業等で負う責務はないのですが、しっかりと統制を意識しての監査的確認ということで・・・口実

20100331.jpg

新大阪駅に着いたら、まずは昼食。モダン焼き。

仕事が終わっての夕食は、業者の若手と一緒に串揚げを食べにいきました。で、カラオケへ・・・それでも10時過ぎにはホテルに帰れたので、疲れも残らず。

翌日は朝から作業立会いで、順調に進んだので平和な出張でした。

帰りはのぞみN700系。

20100331_2.jpg

Wi-Fiも使えて、なかなか快適でした。
posted by Lucky Penny at 23:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

帰国

3月21日より23日まで、2泊3日の強行軍で、長男と上海へ男二人旅してきました。

旅行の報告は、少しずつ書いていこうと思います。

今回の旅のテーマは、「くうき」。

「くうき」とは、一つは「食う気」、そして「空気」。

中学を卒業した長男に、日本以外の空気、雰囲気、言葉を体験させ、そして食事を通して逆に日本を再認識させる・・・って。

まあ、ゆっくり少しずつ思い出を振り返ってみますが、今後、親父との二人旅なんてすることもないだろうから、少しは長男の何かに響く経験になったのではないでしょうかね。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

歓送迎会

今月もまた、送別会そして歓迎会。

今回は、焼肉〜〜。

岩手牛の店で、たっぷりと食べて、飲みました。

いや〜美味しかった。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

マネジメント

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という、ダイヤモンド社より出版されている、岩崎 夏海氏の著書を読みました。



今日買って来て、2時間位で一気に読みきってしまった。

P.F.ドラッカーの「マネジメント」に述べられているマネジメント手法を、都立高校の野球部に適用していくことをベースに話が進んでいくのですが、読みやすかった。

マネジメントの理論などは、すぐに企業経営等と枠を決めつけて考えてしまい、利用しようとする側が自分でハードルを上げてしまうものですが、この本は、そのハードルを、本当に身近に起こりそうな事に置き換えて物語としてくれてるので、共感しながらも、自分の視点をその時々で具体的にさせてくれるような感じがします。

あらためて、この物語の中で、女子マネージャー達が教科書のように参考にしたとされるP.F.ドラッカーの「マネジメント」をじっくりと読んでみようかと思わされました。



知り合いの会社では、この「もし高校野球の・・・」の本は、全管理職に読むようにと、指示が出たそうです。

あくまで物語ではありますが、2009年12月に初版が発行されて、私の購入したのが、2010年3月に刷られた第7版。売れてるんですね〜。

管理職のみならず、物事の考え方や、人を巻き込んで何かを成し遂げたいと思うような人、被管理職の方など、幅広くお奨めですね。

なぜ、被管理職にもお奨めかって?
管理される側も、興味をもってマネジメントの考え方を知っておくと、与えられるだけでなく、自己の目標管理をしっかり意識できるようになるためです・・・
posted by Lucky Penny at 22:02| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

カリフォルニアバーガー

マクドナルドの、Big Americaバーガーシリーズの第4弾「カリフォリニアバーガー」を食べました。

20100313.jpg

う〜ん、完璧に写真がダメダメですね〜。美味しそうに見えない。

あ、でも言い訳するならば・・・早く食べたくて、丁寧に手直ししてから写真を撮る気持ちの余裕がなかった。どんっ(衝撃)

パティは、Big Americaシリーズは共通で肉の甘みがする位に旨みを感じます。が・・・厳しく言うならば、本当にアメリカで食べるような、これぞハンバーガーっていう美味さには少し遠い気がします。

特に、今回食べた店が、写真でもわかるかもしれませんが、赤ワインベースのソースが一つのポイントなのに、ほとんどソースをかけ忘れたのではないかという位にちょっとで、肉の味はしたが、レタスやトマト、ベーコンの味はしたが・・・で?何が特徴?BLTバーガーのちょっと豪華版?って感じでした。

妻が一口食べて・・・「マクドナルドって、バーガーキングにはやっぱりかなわないね。」と、きつ〜い一言。

まあ、でも、美味しくいただきました。

このBig Americaのシリーズは、満足度は高いです。
posted by Lucky Penny at 22:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

プロの仕事とは

最近、「プロの仕事とは」を考える機会が多い。

以前から、常に自分が仕事をする上で、プロフェッショナルな意識を持ち、他者からもプロだと認めてもらうために何をすれば良いのかを考えてきた。

結論は、お金をもらってるからプロではなく、それにふさわしい価値を提供できてこそ、プロ。

仕事のやり方は人それぞれ。そのため、ある人から見るとすばらしいプロでも、他の人から見ると素人と同じ・・・

自分は、働いている間は、自分がだれよりも優れたプロだと思えないと思う。だから、自分のやり方を自分で否定することからやってみることにしてる。自分の間違いを自分で追い込んで、それで新たな気付きや思い直しができれば、人に指摘されるよりも喜びがある。

自分に厳しく、でもそれは、自分に甘くする最高の手段だと。

どうして、今日はこんな事を書いているのか・・・

会社で、やっと一週間の仕事を問題なくこなしたぞって同僚とほっとして帰ろうとしたら、委託先からのあまりにもレベルの低いメールが入って来て、技術者に仕事を頼んでいるはずなのに、文面が素人というか、何が問題でどうするべきなのかの的がいくつも・・・

委託先と言っても、実は自分の本籍の後輩なので、それでそこの管理職の若手の育て方に・・・・ちょっといらだちを感じてしまった。

まあ、そういうメールも、そういう若手の技術のなさも、改善していく方向に一緒に導いてあげるのが・・・管理職としてのプロなんだろうなあって、自分に問いかけ。そう、モチベーションを砕かずに、より立派な技術屋にするために。

あ〜〜、でも、同じように一生懸命後継を育てようとしている同僚に今日会ったら、死にそうな顔してた・・・仕事がちょっと立て込んでいるらしい。会社のとある偉い人のわがまま?を直に受ける部署なので、大変そうだ・・・倒れなきゃいいが・・・プロであろうと無理をしすぎるのも禁物だ・・・心も体も健康であることも社会人としての一つのプロ意識かも。
posted by Lucky Penny at 22:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

追いこみ、追いこみ

あ〜〜、今月で2009年度が終わる〜〜

まだ今期中に完了させて、支払いをしないといけない案件が残ってる〜〜。

長男の卒業式と、長男と男二人旅も計画してて、あれ?もう準備しておかないと時間ないじゃないか・・・汗

で、長男との旅行から帰って来たら、みっちりと案件の検収のためのレビュー会が・・・あれ〜〜

でも、そんな時に出張も予定してるし。年に1回の出張でも多いって感じの今の職場なので、久々の出張も少し楽しみ。

大阪なんですよ〜、そして、前に勤めていた会社の大阪事業所の近く・・・
posted by Lucky Penny at 23:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

東京も雪

東京も雪になってます。

駅からがんばって自転車で帰って来たら、雨よりは濡れない気がしますが、寒くなってしまった。

でも、自転車を置いて、家に向って歩いたら、少し足もとが滑る感じになってきてた。

明日の朝は凍結か・・・それとも雨になり凍らないのか・・・

最近、早い時間に家を出てるので、ちょいと危なっかしい時間帯かなあ。
posted by Lucky Penny at 21:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

蒸気でホットアイマスク

先週末、薬局などを数件回った・・・

目的はこれ・・「めぐリズム 蒸気でホットアイマスク」


花王の製品なのですが、使い捨てで、蒸気が目の疲れをとって、心地よい睡眠をももたらしてくれる助けをしてくれるらしい。

でも、売ってなかった。売り切れで。
ということで、ネットで検索。

最近、目がすぐ疲れる。老眼気味なのか・・・もうやだ〜(悲しい顔)

いやいや、仕事で目を酷使しているのだ・・・ということにしとこ。

とっても目が疲れた時は、今はこれ使ってます。


「あずきのちから」。こちらは、電子レンジで温めるだけで、何度も使えます。ほど良い重さも目の周りをやさしく指圧されてるようで心地よい。

が、ちょっと眠気に誘われると、すぐに目の上から落ちてしまう。

嫁にちょっと使わせたら、かなり評判良かったが、一つだけ・・・「アズキくさい」って。そうだろ〜、それがやさしい感じで良いのにって思いながらも、言われてみるとあずきだね・・・やっぱり。

ということで、めぐリズム・・・ハーブの香りで2種類?試してみよっと。
posted by Lucky Penny at 22:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

DVD鑑賞

昨晩は、どっぷりと連続でDVD鑑賞・・・

映画は映画館で観たい派なのですが、時間的制約などもあり見逃したものはDVDで。

「GI・ジョー」

  う・・・なんとコメントしていいのか・・・
 アメリカのヒーローマンガを映画にしたシリーズと考えて許すしかないが、DVDレンタルで良かった。映画館やセルDVDだと後悔したかも。

「カムイ外伝」

 松山ケンイチいいですね〜。
 映画自体の作りは、カムイの抜け忍としての常に緊張した状況と、少しそんな辛さを弛ませる村人とのふれあい、そしてまた追い忍との攻防で影の世界を・・・という部分は映画で表現できる範囲で表現されていたとは思います。

 が・・・なんとなく物足りなかった・・・マンガの方の暗さと心の闇を映像のスピード感が逆にCGチックにしてしまって、技術を使いすぎたという気がしてしまいます。

でも、これら2つの映画を観ながら・・・しっかりとそれぞれの映画の世界で楽しめたので、満足感はたっぷり。

本当は、「火天の城」を借りたかったのですが・・・
posted by Lucky Penny at 10:58| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

片付け・・・

家で部屋の片づけを。

開封せずに放置してあったダンボールを開けると、社会人になって最初に勤めた会社からでの社内報やら、まだ20代だったころに書いた業務企画書やらが出てきた。

案外、まともな企画書書いてた・・・笑

でも、歴史を感じる位、今では常識のようなことをこうすべきですって列記して。ある意味、その時々にこうやって考えてきたことを、今も継続できているのかも。

で、思いにふけって一つ一つ振り返っていたら・・・

部屋が・・・

散乱状態に。

ということで、次の一歩を踏み出すためには、捨てるぞ〜〜って、ガンガン捨てようと思いながら・・・また社内報を読み漁り。

進まな〜い。

今日はこれ位で勘弁しておいてやろう!って、部屋に散らかった「捨てられるべき物品の山」に向って独り言。

せめて、片付け始める前の状況までは回復しないと・・・
posted by Lucky Penny at 15:41| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

大願成就

20100301.jpg

朝、ちょっと落ち着かなかった一日。

仕事してても携帯電話が気になった一日。

会議や業務が入って、その合間に携帯を見たらメールが。

「合格したよ!」って。

長男が都立高校受験でなんとか結果を出せたと。

大丈夫だと信じていても、ちょっと結果を聞いて泣きそうになってしまった。もちろん、泣かないですけどね。

自分が高校を受験した時、田舎ではあるが、県立高校一本での受験で、自信があっても試験後に不安になって発表までの間が長く感じたのを思い出した。

都立っていうことではなく、行きたいと自分で思った高校に合格したことが良かった。

でも、父親としては「浮かれるな。ここからまだまだ自分のしたい事を探すスタートがまた始まったのだから、楽しめ、苦しめ、そしてチャレンジしろ・・・」と。

田舎と違って高校の選択肢も多く、中学の友とは行き先もバラバラになる。だからこそ、新たな友を作って、新たな興味を持って、道を探して欲しいと思う。
posted by Lucky Penny at 22:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。