土日は、昼前まで少年野球チームの手伝いというか、自分が子供達から元気をもらいに行って、家への帰り道で、次男の中学の野球部の練習をちょっと見て、そして午後は家族で買い物にでも・・・っていうのが、昨年の夏位からの行動パターン。
今日は、朝から雨だったので、午前中に部屋の片づけをやってみました。
結果は・・・妻曰く・・・「散らかして、何したの?」だった。
う〜ん、革命(片付け)のためには、一度、現状を破壊することから始めるんだよって、かなり苦しい言い訳を・・・

でも、確実に段ボール箱1つのいらないゴミは分別しました。
不要なものを「捨てるぞ」って意志を持って分別してると、10年近い昔の思い出の記録等も出てきて、時間が一瞬で戻ってしまったり。
なんと、社会人になって初めての配属通知とかも出てきたりね。
まだ新人扱いしてもらえてた時代に社内教育で受けた講義などの資料が大事にファイリングされていて、今でも使えそうな資料にびっくりした。
英語で外国人に仕事の内容を説明しないといけないことが有った時の原稿なのか、手書きで英文を書いているものが出てきて、先輩に校正してもらった記録があった。
今の自分があるのも、こんな一つ一つの積み上げなんだなぁって。
あらためて、未熟な自分を指導してきてくださった皆様に感謝すると共に、自分も後に続くやつらに同じように、自分が受けた以上にいろいろな支援をできてるのかなって自問自答した時間でした。
結果・・・片付けは来週以降に続く・・・・
