2010年02月28日

お片づけ

昨日も、今日も朝は雨。

土日は、昼前まで少年野球チームの手伝いというか、自分が子供達から元気をもらいに行って、家への帰り道で、次男の中学の野球部の練習をちょっと見て、そして午後は家族で買い物にでも・・・っていうのが、昨年の夏位からの行動パターン。

今日は、朝から雨だったので、午前中に部屋の片づけをやってみました。

結果は・・・妻曰く・・・「散らかして、何したの?」だった。

う〜ん、革命(片付け)のためには、一度、現状を破壊することから始めるんだよって、かなり苦しい言い訳を・・・ふらふら

でも、確実に段ボール箱1つのいらないゴミは分別しました。

不要なものを「捨てるぞ」って意志を持って分別してると、10年近い昔の思い出の記録等も出てきて、時間が一瞬で戻ってしまったり。

なんと、社会人になって初めての配属通知とかも出てきたりね。

まだ新人扱いしてもらえてた時代に社内教育で受けた講義などの資料が大事にファイリングされていて、今でも使えそうな資料にびっくりした。

英語で外国人に仕事の内容を説明しないといけないことが有った時の原稿なのか、手書きで英文を書いているものが出てきて、先輩に校正してもらった記録があった。

今の自分があるのも、こんな一つ一つの積み上げなんだなぁって。

あらためて、未熟な自分を指導してきてくださった皆様に感謝すると共に、自分も後に続くやつらに同じように、自分が受けた以上にいろいろな支援をできてるのかなって自問自答した時間でした。

結果・・・片付けは来週以降に続く・・・・たらーっ(汗)
posted by Lucky Penny at 21:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

受験が終わったら・・・

うちの中学三年生の長男・・・受験が終わったら、急にのんびりモード。

テレビをだら〜〜〜っと見ながら、コタツで寝てました。

まだ都立高校の結果発表がないので、それまでは内心はいろいろと不安だったりするんだろうな。

さて、合格したらパソコン欲しい、高校入ったら携帯の機種変したいとか、いろいろ言っていたので、しっかりと高校生になるための規則正しい生活と、受験勉強中には怠っていた体力作りは復活させないとな。
posted by Lucky Penny at 23:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

高校入試

昨日は、長男の都立高校入試だった・・・・

夕方には試験問題と解答がネットや新聞などで公開されたようで、塾に行って、先生と共に自己採点してきたみたい。

感想は・・・「だめかも〜〜」だと。

まあ、自分の満足できるような結果ではなかったということらしいのだが、先生も特定の教科の問題が難しかったと言っているようなので、他の受験生との相対結果次第ですね。

親としては結果は心配ではありますが、彼がこれまでがんばった事の結果として、待つしかないかなと、自分に言い聞かせながら。

私立等と違って、結果を発表するまでに1週間近くかかるので、ちょっと待ち遠しいですよね。

でも、長男は、すぐに今日から中学校の期末試験。
こっちも気を抜くなよ〜〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

ハワイアンバーガー

先日、マクドナルドの期間限定バーガー、Big Americaシリーズの「ハワイアンバーガー」を食べた。

20100222.jpg

グレイビーソースのかかった、ロコモコをイメージしたハンバーガーらしい。Big Americaシリーズは、最初のTEXASバーガーを食べ逃したが、2番目のニューヨークバーガーがマスタードソースで美味く、このハワイアンバーガーも、パティがしっかりとミンチ肉の粒の味がして、美味かった。

ちょっと・・・タマゴ・・・目玉焼きは月見バーガーみたいで・・^^;

パン(バンズ)には粉チーズがトッピングされて軽く焼かれていて、ふっとチーズの香りがするのが、タマゴとグレービーソースで重くなりそうな雰囲気に違う風味を入れてました。

この次はカリフォルニア。赤ワインをベースにしたソースらしいので期待しちゃいますね。

あ〜〜、TEXASバーガー食べたかった。
posted by Lucky Penny at 21:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

日向夏の食べ方

昨日、実家より届いた日向夏を、朝、いただきました。

甘い!
香りが良い!

やさしい感じの柑橘類です。

日向夏は、贈り物用に、その食べ方(皮のむき方)の説明書がついています。

20100220_2.jpg

1.リンゴをむく要領で外皮(黄色い部分)を薄くむきます。
2.白皮の部分が美味しいのでできる限り薄くむきます。
3.白皮をつけたまま芯部を残すようにそぎ切りします。
4.皿にきれいに盛りつけをし、できあがり。

そう、普通のみかんなどと大きく違うのは、外皮と果肉の間の白くて柔らかな皮の部分がその食感と味の大きなポイントであること。
初めて食べる人が、間違って白皮をがっさりとむいてなくしてしまうと、日向夏の美味しさはほぼ無くなるかもしれません。

で、4のきれいに盛り付けをし・・・は、あんまり気にしないのは、うちの場合です。だって、すぐに食べたいんだもの・・・

20100221.jpg
posted by Lucky Penny at 21:16| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

日向夏

実家より、「日向夏」が届いた。

20100220_1.jpg

家族で大好きなのだが、日向夏は普通のみかんのようには食べれないので、明日にでもいただくこととしよう・・・

子供の頃の日向夏の味は、すっぱいってのが印象にある。
なんかすごくすっぱくて、でも、食べ方としてグラニュー糖等をかけて食べるということで、ちょっとグラニュー糖をかけると、甘酸っぱくてもっと食べたくなる。

毎年、実家から送ってきたりするので食べていると、値段の高い、グレードの高いやつは、すっぱみも少なく、とても香りの良いものがある。

昨年、丁度今頃実家に帰省した際には、あえて安いやつを購入して自分で東京に送った。
自分の中で、日向夏ってのはすっぱくて、香りが強くてっていう昔ながらの記憶を求める部分があるので、そんなのは地元の人が普段に食する「贈り物用、お土産用ではないやつ」なのだ・・・

だが、今回届いたのは、まさに贈り物用グレードの品っぽい。
甘酸っぱくて、種も無いという品種なので、母が良い品を選んで送ってくれたそうだ。

さっそく母に電話したら、「種があるほうがすっぱみもあって、実は美味しいんだけどね〜」って、まさに地元民の同じ発言をしてた。

そうなんですよね・・・種を鳥に運んでもらうために甘く、すっぱい果肉が種を包むので、自然の甘さってのはそうやって産まれるんでしょうね。

でも、日向夏はお奨めの果物です。

ちょっと食べ方は特徴があるので、また別の日にその話題を・・・
posted by Lucky Penny at 22:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

明日は雪らしい・・・というか、今降ってる。

先週から東京でもみぞれや雪がぱらついていて、寒い毎日が続いてる。

今週は突発的な仕事というのか、尻拭いというのか雑多な事が入って来ており、まあ、いろいろなんとかこなしてるなあって感じ。

でも、仕事から帰れないとか、極端に遅くなってるわけでないので、そんな状態も良しとしておこう。

同じことをしてるよりも、案外同時にいろんなことをやってるほうが楽しいし。

明日は出勤は大丈夫だろうか・・・・
posted by Lucky Penny at 23:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

グランド整備

昨日の雨により、本日の少年野球の練習はグランド整備から始まり。

練習試合も入っていたので、朝8時前から父親コーチ陣は集まって水取りや、レーキで溝を掻いて乾きやすくするなどを開始してました。

私は、練習開始時間の8時に合流し、延々とレーキでグランドを行ったり来たり。

自分の子が所属していた時には、練習開始の1時間前に行ってたりもしてたのですが、もう、次男が卒団して1年以上経つと、怠け心が出てしまってます。(笑)

でも、毎年のことなのだが、小学校の校庭が、雨の後でも常に綺麗に整備されて、大きな石などが全くないのは、我々のチームが整備をしてるからって、学校からもPTAからも感謝されてたりもするらしい。

まあ、時には、そうやって親父達が子供達のために泥だらけになって整備してる姿を子供達が見るってのもいいことです。もちろん、子供達も一緒にスポンジで水を吸い取ったりして泥遊び状態になってたりもしますが・・・

試合も無事行えて、何気に充実した一日でした。
posted by Lucky Penny at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

ウォレットロープ

2月9日に書いた、「ウォレットロープ」ですが、東急ハンズでキットを買って、作ってみました。

20100213.jpg

あ・・・

正しくは、嫁に作ってもらいました・・・です。

2700円位のキットが、革も太目で良さそうだったのですが、1730円のキットも、良い感じに見えたので、今回はその1730円の方で。
そして、そのキットと同じ長さの革紐もバラで売っていたので、キットは茶色の革紐で、バラでパーツだけを買った方は、白の革紐で買ってみました。

キットだと作り方解説付いてて1730円。パーツだけで買うと1200円位で揃います。

嫁が茶色と白の二つを作り、コツをつかんだので、今度は革紐の太さを変えて、少し太めのものを作ってもらおうかと。

で、だれが使うのか・・・長男と次男が欲しければあげようかと。

二人とも財布をポケットには入れないし、私もポケットに財布はいれないので、ジーンズのアクセサリーかな。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

交渉人

次男と、「交渉人 the Movie」を観に行った。

テレビドラマも毎回観ていたが、映画は話に一部無理がある部分もあったが、かなり楽しめた。

でも、交渉人というより、ダイハードっぽくなってるのは気のせいか・・・笑
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

長男の高校受験

今日と明日は、長男が高校受験。

ちょっと移動に時間のかかる場所にある学校を受験のため、かなり早い時間に目覚ましで起こされてしまった・・・5時。

私も普段は6時に起きてるのだが、ちょっと早めに起きて会社に行く準備を。まあ、明日は祝日なので、会社に行くのもちょっと気持ちが楽。今日を乗り切れば休みだぁって。

まあ、ちょっとのんびりと家を出たのに、普段よりも10分近く早く付いてしまった。といっても、普段も就業時間の1時間前には会社に付いているので、今日はオフィスに一番乗りだった。

静かな朝のオフィスって、案外仕事がはかどる。
でも、今日は、一日中いろいろな会議に呼ばれており、昼間は自分の仕事が進んでいない状態だったのだが・・・

明日も長男は別の高校の受験。その学校は、うちから近めなので、まあ、今日よりはのんびりと出ていけるのではないでしょうかね。

午後は次男が、「交渉人」の映画に行こうと計画してたので、午前は少年野球、午後は映画かな。1日の休みも予定びっしりだ。
posted by Lucky Penny at 22:43| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

ウォレットロープ

ウィレットチェーンというのか、ウォレットロープというのか。

ちょっと自分で作ってみようかなと思ってるので、調べてみました。



既製品だと安くて3000円位なので、自分で作る楽しみも含めると、ありな値段ですね。1260円。



ディアスキンですね。色合いもいいなあ。2730円。



全体の雰囲気分からないのですが、白って色いいですよね。
ジーンズだけでなくスラックスでもちょっと主張しそうで。2457円。

まあ、作れるかどうか・・・いざとなったら、クラフト好きの妻に作ってもらおっと。

posted by Lucky Penny at 23:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

受験Week

今週は、長男が私立高校受験Weekです。

都立高校との併願ですが、私立の一つは、結構行きたい高校らしい。

まあ、受けるところで、どれも精一杯持てる力を発揮して、結果が出るようにがんばって欲しいものです。

で、親ができることは祈ること・・・・

ではないのが、うちの特徴。でも、発破かけるわけでもなく見守るだけですが、特に祈りはしません。母親は分かりませんが。

父親は、少しでも自分ががんばれるっていう自信を付けるための雰囲気作り重視です。

自分に自信を持って、やるだけやったのだからと最後に割り切れることが冷静に試験を受けるコツだと、自分が高校受験、大学受験、社会人になっての資格試験などでやってきた経験より・・・

でも、雰囲気作りは、追い込むだけではなく、そのプレッシャーを楽しむ、リラックスすることが良いという変な思いがあります。

そこで・・・・

会社からの帰りに途中の駅でお買い物。

「ローズ」のアロマオイル。

香りって、実は脳細胞を活発にしたり、リラックスさせたりと、かなり重要って考えてます。

実は、私自身はローズ(バラ)の香りは、女性用っていう意識が強くて、あまり選択することはないのですが、この前、テレビの番組で脳科学者の方が、「寝る前にバラの香りを嗅ぐと、記憶の定着力が向上する」って語ってました・・・

すぐ感化されるので・・・ローズのアロマオイルと、控え目に香りを拡散させるためにセラミックのディフューザーを買ってきました。

アロマオイル等を買うのは、Aroma Bloomという店によく行っているのですが、楽天にもショップが出てました。

今回店で買ったのは


楽天のショップでは、Aroma Bloomオリジナルのセラミックディフューザー売ってなかった。
以前より使ってるのを写真撮りました。セラミックの上に数滴アロマオイルを垂らすと、自然蒸散で香りがやさしく長く拡がります。

20100208.jpg


長男の部屋に、寝る前に数滴をディフューザーに。

記憶定着!記憶定着!

そうそう、何度もブログでは書いてますが、受験の時期にインフルエンザや風邪になりにくくするためにもアロマオイルは効果があるものがあります。

うちと会社で私が使ってるのが、機能性アロマの「ラロムプリュ」です。ペパーミントを既に使い続けて3本目。会社では蒸気式のディフューザー使ってるので、暖房や冷房での乾燥防止も含めて、周りの評判も上々です。家では、上のセラミックディフューザーに2滴程度落として、香りと共に、インフルエンザにはならないぞ〜〜って。
花粉症の季節なので、抗アレルゲンタイプもあるようです。

って、もう、間に合わないかな・・・
posted by Lucky Penny at 22:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

築地銀だこ・薄皮たい焼き

今日、買い物に行った時に、ちょっと小腹を満たすために買ったのが、「築地銀だこの薄皮たい焼き」。

あ〜〜〜、買って、すぐに車に乗って、運転しながら食べてしまったので、写真がない〜〜〜。

実は、昨日も別の店でたい焼きを買い、妻と「最近、どこのたい焼きもあんこが少なくなったね〜」って話していたのですが、この薄皮たい焼きは、皮が薄い、しかしサイズは一般サイズ。

ということは・・・

そう、あんこたっぷりでした。頭から尻尾まで。

しかも、あずきのあんこが、甘すぎない。しっかりと豆の味がします。

最初は、たこ焼き食べようかって並んだのに、たこ焼き買わずにたい焼き買ってましたが、正解でした。

実は、お酒も好きだが、かなりの甘党。スイーツ男子目指そうかな。
posted by Lucky Penny at 20:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

報知器付けて〜

昨日、マンションの全戸に火災報知機をつける作業が行われました。
賃貸ではないのですが、マンション全体で、どこかの家庭が付けてないというような事が無い様に、管理会社を通して、一律でつけることに。

・・・実は、その作業と、外壁塗装等の長期修繕計画の見直しのために業者が入るという事で、金曜日は会社をお休みしてました。

報知器設置の作業は、手際がかなりよくて、そんなに時間をかけずに全部屋と、キッチンに設置されました。

電池式なので、どの位の年数で電池交換必要かと聞いたら、10年位って・・・え〜〜〜〜〜、そんなにもつの・・・
で、本体も10年程度で交換が望ましいってことで、じゃあ、電池交換ではなく本体交換なのか・・と。

煙感知タイプと、熱感知タイプが設置されました。
煙感知タイプは、タバコや魚焼きの煙では反応せず、濃度の高い煙で感知するらしい。

でも、火事などは起こさないように気をつけないとね。
人生が破滅していますので。
posted by Lucky Penny at 22:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

左利きに最適な万年筆

うちの長男、左利き〜〜。

最近、私のお気に入りの筆記具は、LAMYのSafariという万年筆。
職場でボールペンを使っていたのを、今はそのSafariがメイン筆記具として活躍中。

で、今、高校受験真っ最中の長男にも、いつかカジュアルな万年筆でも買ってやろうかと思っていたところ、ちょうどLAMYの記事を読んで、左利きの書き方にも向いているペン先をしたLAMY nexx(ラミー・ネックス)を知りました。



かなり風貌はカジュアル・・・まあ、LAMYはどれもカジュアルですが。

Safariを使っていて、グリップの三角にカットされている形がとても握りやすく、字を書くのに力を抜いて・・と書けるようになりました。(実は、がっつりと握りこんで字を書く人だったのですが)

このnexxもそのLAMYのこだわりは同じように持っています。
特徴的なのは、「ラウンドニブA」のペン先。
右利きは、左から右への字の流れでペン先を引きながら書くのですが、左利きは押しながら書く流れがあり、その動きにもインクが出やすいらしい。(本当かはまだ試してませんが)

カジュアルさ発揮は、もう一つ・・・
キャップにストラップ通せる穴がある!キャップがしっかりしまるらしく、この穴にストラップ通して、首からかけたりなど、ということらしい。

オレンジやグラファイトという色以外にも、グリーン、ブルー、レッドもあり。おいおい、ボールペンか蛍光ペンみたいな感じじゃないですか・・・



オレンジとグラファイトはグリップがメタル。
それ以外はプラスチック。

Safariはプラスチックなので、メタルのnexxオレンジ買おうかなあ。
・・・って、私は右利きなので、まずは色違いのインクを入れる二本目に。
posted by Lucky Penny at 23:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サブウェイ・BLT

今日の昼は、サブウェイでした。

チョイスしたのは、BLT。ベーコン・レタス・トマトでBLTですね。

20100205.jpg

お店の人が、「野菜は全部多めでいいですか〜」って言うものだから、「はい、野菜は全部たっぷりと多めでお願いします」って言ったら、こんな感じに、パンよりも本当にたっぷりとあふれてました。

BLTでパンはセサミ、野菜は全て多め(本当は、ピクルスはもっと多めと言いたかった・・・)、ドレッシングはシーザーとパルメザン。

もちろん、パンは少しトーストしてもらいます。

いや〜〜、ちょっとだけ贅沢な気分になりながら、健康的なメニューですねえ。

でも、サブウェイって、慣れないと注文が結構とまどいますよね。
まあ、迷った時は、「お奨めは?・・・じゃあ、それで・・・」ってのもありありですけど。
posted by Lucky Penny at 21:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

恵方巻き

本日は、2月3日。

というわけで、「恵方巻き」

20100203.jpg

丸かぶりで一本を食べ終わるまではしゃべってもいけないらしいのですが、普通に美味しくいただきました。

節分っていう行事は、日本の文化として大事にしたいものです。
posted by Lucky Penny at 22:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

ジームス外野グローブ

20100202.jpg

先々週に届いていた新しいグローブです。

中学の軟式野球をやっている次男用。

ジームスという国産ブランドで、硬式の高校球児には人気が出ています。

次男の中学では、もちろん使ってる子はいません。しかも、このブランドを知ってる子もいなかったらしい。ミズノ、ZETT、Rolings、親父が少しグローブ好きなら久保田スラッガー、ハタケヤマなどなど・・・

元々、ミズノのビクトリーステージを使っていた次男にしては、「ポケットが深い」、「大きい」というのが印象でした。
まあ、大きいというのは、これまでオールラウンド用でも小さ目のやつを外野手なのに使っていたのが、大き目の外野手用になったので、3cm近くでかくなるので、仕方無いでしょう。

ポケットが深いというのは、実はジームスの特徴。
なので、ジームスは内野用よりも外野用の方が良く評価されてる気がします。

まあ、使い込んでいってもらいましょう。

そろそろ春の大会に向けて・・・

次男のビクトリーステージを、お古で回してもらおうかなって期待してる父です。だって、手入れいいし、軽いし、形がしっかりできてるので・・・・あ、自分のグローブもしっかり手入れしてますけどね。
posted by Lucky Penny at 23:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

雪・・・

20100201_2.jpg

東京も雪。

夜の9時前にみぞれが雪になってきて、夜11時にはこのあり様。

明日の朝は大変な事になってるかも。

実は、明日は長男が私立高校受験。受験の前に移動から心配になってきた。

朝は雪は止んでるだろうが、道路が凍ってるとねぇ。

まあ、滑る(すべる)を、滑り込むと表現しておくか!
posted by Lucky Penny at 23:03| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。