2009年12月31日

冬休みトレーニング

さて、昨日野球合宿から帰ってきた次男を、朝の7時に起こし、8時からグランドで軽いトレーニングです。あっ、次男のトレーニングです。私はストップウォッチを持ち、声をかけるだけ・・・

冬休みで学校の部活が休みの間は、ダラダラとなってしまうとすぐに体力や回復力が落ちるものなので、目的は、最低限の状態を維持すること、そして、可能な限りレベルアップすること。

メニューは、主に敏捷性強化と回復力強化。

・アップ(軽いランニング)
・インターバルラン(30秒走って、30秒歩くを10本連続)
・4.5m間隔でのラインを左右にタッチ
・コーンホップ
・キャッチボール
等など

インターバルランは、心拍数を上げ、ゆっくりとして下げるを繰り返し、回復力を強化するのですが、10本なので10分程度続けても、息が全然乱れていない次男を見て、少しびっくりしてしまいました。
今度は、30秒は全力疾走させよう・・・

キャッチボールは、さすがに声をかけておくだけでは相手がいないので、30分近く近距離から遠投まで一緒にしましたが、肩こりなどにならないのは、週末だけでもキャッチボールとかする機会があるからかなぁって思いながら投げてました。

普段は軟球でやるキャッチボールを、せっかく硬式の合宿に参加したので、硬球でもやってみたら、重い、でかい。
そして・・・軟式用のグローブで捕ると・・・痛い!

守備用手袋も付け、人差し指をグローブの外に出していたのに、思いっきり人差し指の付け根がしびれてしまう感じでした。

でも、硬球は投げやすい。

ということで・・・午前にこんなトレーニングをし、午後に食料品などを買いに行き、紅白歌合戦を見て、ゆく年来る年を見ながら。
今年も終わります。

皆さん、お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。
posted by Lucky Penny at 23:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

次男の帰京

次男が、野球合宿から帰京してきました。

その次男を迎えに羽田空港まで。
20091230_2.jpg

部活のチームの合宿ではなく、民間の企業が主催している合宿で、宮崎に集まって行うものでした。

本当は、一緒に、自分は実家に帰ろうと思っていたのですが、飛行機が都合の良い時に予約できなかったので、次男だけを羽田から出発する組に入れてもらい、完全に5日間は知り合いの居ない(実は2年上の先輩が偶然にも一人居ましたが・・・)環境でやっていかないといけませんでした。

まあ、本人はそこそこ楽しんだようで、特に大きな変化はないですが、そういうところにも溶け込んでやっていけることは今後の自信につながるでしょう。

軟式をやってるので、今回の合宿は硬式のもので、特にすぐに硬式転向を希望し始めるものではないでしょうけど、他のメンバーからは前向きな刺激をもらったようで、野手のフィールディングなどは、学んだ部分があったようです。

走塁やバッティングに関しては、合宿でコーチに言われたことが、少年野球チームで教えられたことと同じだったと言ってました。

まあ、一つの思い出として、今後の進路を考える上での材料として、何か残ってくれれば・・・です。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

仕事納め

本日、勤めている会社の仕事納め・・・

ギリギリまで、いろいろとトラブルやらサポートやらあって、ドタバタしましたが、何とか今年も仕事を終えることができました。

簡単な納会があり、普段、仕事でぶつかったりもしてる方が年末の挨拶に来てくれて、今年は面倒かけたねって言ってくれたりして、いろいろな気持ちのトゲが抜ける部分もありました。

また来年もぶつかるのでしょうが、お互いに自分の主張を持って、お互いを認めてぶつかるのは、あるべき姿なのかなと考えた。

でも、打ち崩してやる〜〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

冬休み自主トレーニング

中学生の次男の、冬休みトレーニングメニュー作成中です。

自主トレと言いたいのだが、オヤジが勝手に考えて一緒に楽しみながらやらせようと思ってる程度なので、自主ではなく、かなり強制トレーニングかも・・・

20091228.jpg

まあ、最初は、部活動の無い年末年始の間は、毎日少しでもキャッチボール位はするかという話だけで、少年野球に次男が入ってからは、もう3年間続いている行事みたいなものです。

今年は、ちゃんとメニューを作って目的意識を持ってやってみようと思っただけですが、みっちりやりすぎても続かないので、1時間半程度で終われるように。どうせ、友達と遊びたいとか、勉強しないと(いや、母親から勉強しろと)思ったりするでしょうから、朝にちょっとだけ、夕方にちょっとだけが、良い感じかな。

メインは、俊敏性の強化と、心肺機能と回復力強化。
あっ・・・オヤジ様は、声をかけてタイムを計るだけで、自分の強化は図りません。

とは言いながら、体の動きやトレーニングのアイデアを、いろいろと勉強はしてますよ〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

ARINCO - 抹茶ロール -

羽田空港に次男を送って行った時に、ARINCOの抹茶ロールを購入してきました。

20091227.jpg

テレビで紹介されたロールケーキなのですが、クリームがしっとりしてて、甘すぎず、そして抹茶の風味が香る生地がかすかなほろ苦さを持ちながらふわっとした口当たりで・・・

かなり美味しいロールケーキです。

小さい割りにそれなりの値段もするのですが、値段に見合ったクリームと生地の満足感です。

あと、細かなことですが、包装の作りが良い。
写真では分かりにくいのですが、後ろの箱は、横が開くようになっていて、ロールケーキの下にある紙のトレーみたいなものを引き出すと、ロールケーキを握ることなく取り出せるようになってます。

あ、写真を撮るために、周りを巻いているシートなどは取り外してありますが、さすがにむき出しでは入っていないので、食べる寸前までしっとりと生地がしていて、乾燥することはありません。
posted by Lucky Penny at 22:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

野球合宿

少年野球でも、中学の部活でもなく・・・

中1の次男を、民間企業の主催する野球合宿に参加させました。

それで、朝4時に起きて、5時過ぎに家を出て、羽田に・・・

そう、飛行機に乗って行くような、全国から集まってくる合宿です。

野球が上手くなって欲しい、できれば、ちょっと一目置かれるような選手になってくれたら・・・とも思いますが、それよりも、もっと強い気持ちで野球を上手くなりたいという子供達と一緒に、集団生活と、前に出て行く気持ちを親元を離れて育てて欲しいっていう目的です。

まあ、本人はそんな重い気持ちはなく参加してますが・・・

偶然にも、空港で、知り合いの中3の子が居て、少年野球チーム、中学の野球部と次男の先輩なのですが、なんと彼も同じ合宿に参加。

既に高校野球に思いを持っての参加のようなので、そんな先輩にも刺激されて、何か強い思いを持つようになってくれればと思います。
posted by Lucky Penny at 23:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

Twitter始めました

Twitter始めました・・・

b_dallasiteで検索してくれれば見つかってしまいます。
もしくは、Lucky Pennyでも。

まだ、つぶやきのメインテーマが決めかねてますので、しばらくは慣れる事をメインにして、ツイットしていこうかと。

このブログもそうですが、b_dallasiteの意味は・・・

「be Dallasite」=ダラス人であれ

そう、もう10年以上前にアメリカのダラス近郊に住んだことで、自分の人生が大きく変わって、今でも、ダラスというかテキサスに住める仕事あれば、迷わず転職するかもって思ってるほど、自分への、家族への大きな影響を与えてくれた大事な期間を・・・大事に。

時々、Google Earthとかで住んでた地域を見ると、道路なんかが大きく変わってて。でも、住んでいたアパートメントがまだ残ってて、ちょっと嬉しくて。

人生のそんな転機って、毎日なんだと思います。
そんな毎日が、常に自分へのクリスマスプレゼントかも・・・

海外に対して仕事した〜〜〜い。・・・野望・・・
posted by Lucky Penny at 23:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

女子プロ野球

日本女子プロ野球が、立ち上がってきました。

日本女子プロ野球機構ホームページ

野球は国民的スポーツと位置づけられるにも関わらず、女子が野球をする道は、決して開かれていない現実に、大きな一歩になるのではないでしょうか。

少年野球に関わっていて、女子選手も小学校ではいますが、これまで、彼女達は、中学に入ってソフトボールに転向したり、違う地区の女子軟式野球クラブチームに入って、電車移動や親の送迎で練習に通うという状況で。

小学生の頃って、女の子の方が、成長も早く、運動能力も高い子が多く、柔軟性も高く・・・男子よりも、将来が有望だなって子も多くいます。
野球を続けたいのに、中学や高校の野球部では公式戦に出れないとかの制限が大きく。

女子プロ野球も、正直、最初は話題性が先行し、定着するまでは、ちょっとしたアイドル的もてはやされ方で終わるかもしれません。
だからこそ、プロと言うからには、しっかりとした経営方針とエンターテーメント性を考慮して、「継続できるビジネス」となるようにしてもらいたいものです。

アイドル的ではなく、しっかりと一つ一つのプレーがファンの心をつかめる、プロスポーツとして・・・

応援しましょう!いずれ、世界一にも、日本女子が野球でも名前を響かせるように!
posted by Lucky Penny at 22:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。