2009年10月24日

コールドギア



アンダーアーマーのコールドギア(Coldgear)・・・

上のリンクはサイズがジュニアサイズです(笑)
中1の次男は、まだ身長が大きくならないので、いまでも野球用のアンダーシャツや諸々はジュニアサイズです・・・

で、夏場の野球は、練習も試合もアンダーアーマーのヒートギアを毎日のように着ていました。普通の半袖のアンダーシャツも持ってるのですが、1着しかないアンダーアーマーを毎日洗濯して、練習でも着るという・・・まあ、それだけ体のサポート感と暑い夏でも涼しい状態を維持できるってことが違うみたいです。

で、冬場になってきて、今度は、冬用のヒートギアを買ってみようかということになり、普通の長袖アンダーシャツは2枚あるのですが、スポーツ店で値段チェ〜〜ック。が、値引きがもともと無いので、どこも高いし、ジュニアサイズは夏用と違ってあまり扱っていない。

で、ネットで調べたら、店頭よりも安いじゃないですか・・・

ってことで、ネットで購入を決定です。

冬場の野球は、シャカシャカって言われるウィンドシャツで風を防いだり、グランドコートと言われるジャンパーを着たりしていても、いざ体を動かし始めると暑くなり、汗をかき、その汗が冷えて寒くなりって感じです。とくにシャカシャカを着たまま汗をかくと最悪。
汗が逃げないので、べっとりと冷たくなってきます。

しかも練習試合とかあったら、ユニフォームの下にアンダーシャツとシャカシャカ着てると、動きも悪くなるし、格好悪い。

となると、こんな冬用のアンダーシャツにはすごく期待ですね。

ってことで、道具がすごいな〜って常々思います。

色も、こんなにあります。


大人用は、野球だけでなく、スキーや冬のランニングにもかなり良さそうですよ〜〜。バイク乗りの皆さんにもお奨めかも・・・



自分も欲しいけど・・・さすがに嫁に許してもらえませんでした・・・まあ、少年野球に関わってても、冬場はグランドコート着て汗かくほど動かないから・・・笑


posted by Lucky Penny at 22:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

Bluetoothで写真転送

20091023.jpg

届きました・・・Bluetoothアダプタ・・・

10月18日のブログで書いたように、防水携帯電話で撮った写真を、MicroSDを取り出すのが大変ということで買ってみたのですが、なかなか良いです。

まあ、パソコンとパソコンの周辺機器の使い方が少し直感的に分かる人でないと、ちょっと使いにくいというか、すぐには使えないかも。

でも、Bluetoothの使い方ってのはこんな感じなのかも・・

・・・実は初めてBluetoothを使うので・・・直感勝負でまあ、携帯から写真を転送できる状態になるのに5分位で設定できました。

この商品、マニュアル無し!



まあ、安いのでOK!
posted by Lucky Penny at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

オリオン座流星群

見えませんでした・・・オリオン座流星群・・・

22時30分から23時20分位までず〜っと東の空を眺めていたのですが、道路や街灯の明るさで暗い星は見えない状態なので、流星も見えなかったのか・・・見逃したのか・・・

20091021.jpg

う〜ん、写真で見えるかな?オリオン座・・・

デジタル一眼レフで、シャッター優先で、30秒間シャッター解放して撮ってみました。ど素人なので、とりあえず撮ってみるか・・・の撮影で。

明日、仕事がなければ、もちょっと灯りの無いところまで行って、ゆっくり空を眺めていたかったのですが、明日も仕事。

本当は、家でちょっと仕事しようと思ってたのですが、星空見てたら、う〜ん、明日にしよっと・・・って気分がゆったりとしてしまいました(笑)
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

10年ちょっと前・・・

今日、部下の半期の貢献度と目標の評価面談をしていて、「いろいろと自分に自信がありません」っていう悩みを聞き、ちょっと自分がその年齢だったころの気持ちを振り返って話してました。

年齢的には、12〜13年前か・・・

丁度、家族と一緒にアメリカに赴任して、楽しくも、言葉や慣習、そして仕事の内容で分からないことばかりで、夜にベッドで布団をかぶって朝まで悩み続けたこともあった時期でした・・・

ちょっとその頃の自分も、いろいろと自信がないことばかりで、あの時期が今の自分に至る一つの転機だったんだなって再認識しました。

で、思わず、部下に・・・

「自信がないって・・・すばらしいことだよ!」って言ってました。
なぐさめようとか励まそうじゃなく、何も考えずに口をついて出た言葉で、本心だったと確信してます。

自信がないって、周りの人が皆、自信を持って仕事をしているように見えて、自分が何をできるか、自分じゃなくてもこの仕事はいいんじゃないか・・・他の事にも自信をなくし・・・

いわゆる、「負の連鎖」ですね・・・

で、私が言った、「自信がないってすばらしいこと!」ってのは、「自分の専門分野が確定できてない伸び代を持った状態」だと話しました。
実は、評価の際のコメントでも、専門性を持てることを一つ以上持つことを期待すると来期に向けて書いていたので、まさに事前に感じていた部分と一致なのです。

専門性って、技術じゃないよ・・・興味だよってのも言いました。

興味を持つことに臆病にならなければ、その事に興味から次第に他の人よりも掘り込んで学び、習得できるのです。

興味を持てないと、「勉強しよう」って思っても、「資格を取ろう」と思っても、決して上手くいかず、失敗を恐れてしまうようになります。

で、自分の12年前・・・・

アメリカに赴任し、空港でレンタカーを借りて、その直後のハプニングで、たかだか2時間位の時間でかなり成長したのを思います。

レンタカーに家族を乗せ、他の日本人家族の車の後ろに付いて走っていたら、前の車が道を間違えたみたいで急に車線変更し・・・はぐれてしまって・・・迷子・・・になりました・・・

先輩家族について行けばホテルに行けるって思っていたので、実は地図も持たず、自分の中ではかなりパニック・・・

でも、家族の前でしかもアメリカで不安にさせるわけにもいかないので、「あら〜、どうしよう・・・」って平静を装いながら・・かなりヤバイって思ってました。だって、初めてアメリカで車を運転し、当時は大して英語も喋れず・・・携帯電話などなく・・・

夕方だったので、すぐに日が暮れてきて、ハイウェイを降りて、ガソリンスタンドで道を聞く決意をして車を停めたら、思いっきり防弾ガラスに囲まれた所に店員が・・・しかも刺青した黒人のあんちゃん。

今でも思い出すのは、アメリカで入国審査の後に初めて喋った英語が、「I'm Lost・・・」だったんだなぁ〜。(レンタカーなどは先輩が全て窓口で話してくれたので・・・笑)

でも、不思議なのは、その黒人のあんちゃんが、ホテルの住所を書いた小さな紙を見てくれて、すごく丁寧に、「15分位車でNorthに行き、それから・・・」って私がメモをするのを見ながらゆっくりと説明してくれたこと・・・で、その通りに運転していったら、泊まるホテルが見えてきて、駐車場に車を入れたら、先輩から私が迷子になったのを聞いた、先に赴任してた日本人の先輩達が10人近く集まってた・・・

「おまえ、英語喋れたんだっけ?どうやってここまで来れた?」って皆から聞かれ、先輩達の顔を見て、緊張が解けて泣きそうになっていた自分も、その質問に「う〜ん、ガソリンスタンドで聞きました。親切なあんちゃんが教えてくれて。英語喋れなかったけど、I'm Lostは言えました・・」って答えてたら、落ち着いてきました。

先輩達も、「じゃあ、今からメシは遅いから、買出ししてくるから、家族と部屋に入って、のんびりしとけ〜〜」って、家族の緊張を配慮してくれて、その後、私のホテルの部屋で、ピザやら、フライドチキンやら、アメリカンジャンキーフードでの洗礼でもてなしてくれました。

そんなことが・・・・なんとかなるよ・・・って割り切りと、失敗してもいいじゃん、それで次につながる発見あればって思うようになったきっかけであり、転機だったと思うのです。

まあ、20代の部下、30代の部下と、それぞれ個性や強み、そして弱みがあるなあってそれぞれと話しながら、「自分の弱みは常に3つ位は言えるように、そして強みも口に出して言えるように」っていう面談でした・・・

あ〜〜、アメリカでも一度働いてみたいなあ・・・中国もいいかな・・・う〜ん、でもシンガポールも・・・って思いながら、出張すら無い現在の会社で、今後の自分を考えてみたり・・・



posted by Lucky Penny at 23:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

防水携帯電話

8月に、携帯電話の機種変更をし、防水機能もついたやつにして、ついでに内蔵カメラも800万画素になって機能が増しているのですが・・・

悩みが・・・

携帯電話で写真を撮って、MicroSDカードに保存し、それを取り出してPCで取り込んで・・・もしくはUSBケーブルで取り込んで・・・が、すごく面倒!

そう、防水携帯だから・・・

MicroSDカードの取り出しも、電源を切って、電池パネルを外し(防水にするためにパッキンで強化されている)、電池を外し、カード取り外し、っていう手間をかけないといけません。

また、USBケーブルも、「基本的にはここのケーブル端子カバーを開け締めすると防水効果弱って保証できなくなるので」って注意されているので、充電の時でも専用の台の上で充電している位で、接続したくない。

となると・・・

IrDA(赤外線)か、Bluetoothで通信だ!

と考えて、こんなの買ってみようと注文しました。



パソコンのUSBに挿すBluetoothアダプタ。
ヘッドセット等は使っていないのですが、今後、ヘッドフォンやヘッドセットも、利用できるかも・・・

ついでに、かな〜り前に購入して、時々使ってるコンパクトデジカメの「Panasonic Lumix FX-7」も、充電池が完全に寿命で使えなくなったので、同じ店で、廉価版のバッテリーを購入です。





デジカメは、主に一眼レフを使っているし、普段の持ち歩きは携帯電話のカメラの方が性能が良い(この旧式のFX-7よりは)ということで、コンパクトデジカメを買わずに我慢してるので、バッテリーだけでもよみがえらせて使えるようにしておこうかと。

posted by Lucky Penny at 13:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

DVDな休日

実は・・・次男がインフルエンザ・・・

熱もほとんど上がらずに、37度位出て、クラスが学級閉鎖に丁度なったので感染してるかもってことで病院に検査に行かせたら、そうだということで「リレンザ」を処方さました。(先週)

でも、翌日からは36度の平熱で熱も上がらず。

が、咳が出始めたので、家では部屋に軟禁され、加湿器(チムニー大活躍)にアロマオイル(抗インフルエンザ)、プラズマクラスターのイオン発生器、そして、クレベリンスプレーとゲルでトイレ利用後等にも除菌・・・と、家庭内感染拡大防止に努めています。

まあ、私などが通勤途中で菌をもらっちゃう可能性も、長男も毎日学校と塾に行っているので(逆に、次男には1週間近く会ってないはず・・・笑)、家の中は気休めですけど・・・

で、少年野球の練習に行って、もし媒介しちゃってもいけないと思い、この土日は自宅でゆっくりと自分も時間を過ごすことにしました。

久々に土日の時間をゆっくり感じる週末です。

で、ここぞとばかりにDVDを借りに行き、一気観です。

一応、次男が部屋でやること無いのも考慮し、

ヤッターマン」、「ONE PIECE THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜」、「容疑者Xの献身」、そして「おくりびと」を借りて、夜中までかけて観終わりました。

最近の日本映画って、かなりすごいですね・・・やっぱり。

ワンピースは、この「エピソード オブ チョッパー プラス」だけは映画館で観ていなかったのですが、テレビアニメの物語を基本にオリジナルになっていて、ワンピースというアニメの良さを再認識する作品でした。

この4作の中で・・・「おくりびと」はさすがにすごかった。

日本だけでなく、世界にも認められたという点が、日本独自の慣習・風習を通して、人の死と残された家族や友人の思いが、東北の自然の景色、チェロの音色、そして主人公の視点を通して凛として澄み切って伝わってくる感じがしました。

・・・一人で観た方が良い!・・・涙が止まらなくなる場面が数箇所あり、なんだか、自分の家族や、親戚などの情景と重ねてしまったりするし。夜中に一人で観てて・・涙と鼻水でかなりやばいことになっていました。

世界においても、「人の死、家族の死」を通して、いろいろと考える部分を、この映画は観衆のそれぞれの背景で訴えるものなのでしょう。

ってことで・・・映画はいい!。

いろんな感情を再認識できるってのが、日常に忙殺されないってことかも・・・
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

キャッチボール

なんだか・・・今日、体が痛い・・・

筋肉痛なのだか、明らかに右半身の腕と太もも。

何をしたっけ?昨日か一昨日・・・(一応、筋肉痛は当日遅くか、翌日に出る・・・)

あ、昨日は、次男が中学の野球部練習が休みだったので、少年野球の練習に一緒に行き、二人で少しムキになって、1時間近くキャッチボールしてた・・・その位の時間ならこれまでなんともなかったのだけど、二人でカーブ、シュート、スライダーと変化球の練習をしたたので、ちょっとムキ〜〜って投げ込んでしまったかも。

だって、「ぜんぜん・・・変化してない・・・ストレートでしょ?投げたの・・・」って言われ、意地になったら、余計変なフォームになって暴投したり・・・

まあ、あとは、少年野球の練習を手伝って、トスバッティングのトスをこれも1時間以上、中腰で子供達に投げていたので、それが効いたかも・・・

寒くなってきたけど、ちょっと体を動かすと、日の照ってるところでは、汗が噴出すような日差しで・・・また汗をかいた状態で日陰に入ると寒くて・・・体調管理も難しい季節だな〜。
posted by Lucky Penny at 21:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

高校野球

今日は、グランドの関係で少年野球の練習も無く、次男の野球部部活も、学校でインフルエンザで学級閉鎖のクラスが出ているということで活動自粛で練習なしということで、丁度、高校野球の秋季大会をやってるので、観戦に行ってきました。

もちろん、どこの高校の関係者というわけでもなく、どこを応援しているというわけでもなく・・・

でも、少年野球チームで、高校球児の息子を持ってるような方々より、高校野球って東京都内の大会は、かなり強い、弱いの差があって、「強いチームってこういうんだな・・・」ってびっくりするよって聞いていたので、楽しみにしてました。

で、1試合目は都立高校同士の試合。なかなか拮抗し、結局1点差での勝敗になりましたが、戦力の差というより、応援力の差を感じた試合でした。
勝ったチームの応援は、ブルペンがグランドと一体になったようなすばらしい応援で、正直、応援を通して、その高校を一緒に応援したくなってしまいました。

そして、2試合目が、私立同士の決戦。
イメージでは、私立の野球部は、野球推薦での生徒も居て、強いところが多いと勝手に思っていたのですが、試合前のキャッチボールが始まった瞬間に・・・「7点差近く付いて、試合決まるかも・・」って嫁と次男につぶやいてしまいました。

そう、キャッチボール、トスバッティング、シートノックと、試合前の練習で、力の差がれきぜん・・・こんなに違うの?って位に。

試合結果も、最初に想像した点差位で、思ってたチームが圧勝しました。

まず、
・選手、ベンチ、ブルペンの応援団がどれもすごく声が出る
・キャッチボール等で、ダラダラとやらずにステップを踏んで、常にランナーが居るような捕球と送球をやっている
・シートノックが7分位の間に、グランドに同時にボールが2つ飛んでいるようなリズミカルな流れで行われる。
  ※ノッカーは一人なのですが、各ポジションに二人ずつ入っているので、ノックのペースがすごく速く、エラーをしないのでリズムが崩れない

で、相手チームは、キャッチボールも、「ほ〜い、おっしゃ〜」っていうリズム・・・分からないか(笑)
シートノックも、一発目でエラーして・・・別のポジションが悪送球して・・・あらら・・・

試合は、全部の守備にボールが飛ぶわけでないのですが、試合前に高校野球はシートノックも常にあるようで(少年野球というか学童野球は地区大会とかではシートノックは準決勝以上とか・・)、嫁と、「この(強い)チームのノックって、何かのショーを観てるみたい」って感心してしまいました。

少年野球とか中学の野球部の選手にも、あの動きや、ベンチ外でも応援で一体になることなんかは見せるべきかと強く思いました。

で・・・次男に、まだ中一ですが・・・「高校行っても野球やるの?」って聞いたら・・・「分からない・・・」って。
軟式でやってるところから高校で硬式に変わるのはかなり大変らしいですが、これからの部活動を通していろいろ考えていくでしょうね。

いや〜、高校野球も楽しい・・・また観戦に行こう!
posted by Lucky Penny at 23:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

たいふ〜

台風・・・襲来。

昨晩から雨が強くなっていたので、朝、早めに駅に向ったら、案外、電車が大きな混乱や遅延なく進み、会社に普段と同じ位に着けました。

まあ、普段から部内では一番最初に出社してるのですが、今日は、他部署も出社時に路線によっては大きく遅延していて、まばらでした。

人によっては4時間近くかかって出社した人も。

これって、結構な環境リスクなんだろうなあ・・・会社の形態によっては、重大な損害につながるよね、社員が出社できないって。

まあ、そんな事を考えながらも、台風じゃなく津波が襲来してるかのような仕事の残務を、周りに人こと(=新しい仕事の要件が入ってこないこと)を良い事に、少しずつ片付けてました。

風の強い時に傘をさすと・・・こんな傘が欲しくなってくる。



↑骨が24本・・・

骨が24本だと重いかな?と考えていたら・・・



骨16本で、しかも2本でこの値段・・・置き傘と、自宅から用と、長男用と・・・ありか・・・この値段。

雨は嫌いです。でも、台風一過のあの快晴はいいな。

あぁ、写真を撮れば良かったと今頃思い出した。オフィスから見た晴れ上がった景色が、久々に東京の空気が澄んだ光でした。
posted by Lucky Penny at 23:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

やっぱり・・・

やっぱり月曜日は辛いなあ〜。

会社に行く楽しみというか、今日はこれを仕上げるぞとか、今週はこれをなんとか乗り切るぞとかいうイベントというか自分の中でのメリハリが少ない状態の仕事になってるので、週の始まりから、だらっとスタートしてしまう状態なのが悪いのかも。

まあ、今の部署に自分が入ってきたときは、仕事のやり方が日々違って、疲れるだけで何も進まないっていう状態だったのを、昨年の11月に担当部門をもってマネージメントするようになってから、メンバーの残業でも過重労働は全くなくなったし、彼らが休みを計画的に取れるように、仕事の分担や休みの際のカバーができる体制もできたし。

かなり仕事自体が見えるようになって、自分のグループのメンバーは、良い環境になったとは思います。

まあ、その分、「そんな状況に満足するな〜〜」って、自分達の不得意分野や、得意分野をどうやって強化するか、キャリアプランを作らせて、勉強会をしたり・・・。

でも、自分自身は仕事でのワクワク感を少し不足気味に感じてるのです。矛盾してますが・・・笑

勉強会の講師なども部内でやって、情報セキュリティ検定を、部内からの受験者が皆1級が取れるように・・・っていう自分の中での目標を持っていたりもするのですが、本来、いろいろと同じ拠点で安全にではなく、拡大していく仕事をしたいっていう気持ちが、出張も無い今の業務に不満を持たせてるのかも・・・

まあ、今は、技術屋としての経験としてと、マネージメントとしての経験の両方を自分なりに育成している期間としておこう。

が・・・今日は、小さな障害が勃発してたので・・・

ベンダーの対応に、少々イライラしながらも、まだまだいろいろな情報や資料が、状況判断をすぐにできるようにするために足りないなあ〜って。障害があると、足りない部分が見えてくるので、発見というか、ぼけっとした頭に冷や水をかけられたみたいで、目が覚めますね。

でも、やっぱり、月曜日は平和にスタートしたい・・・^^;
posted by Lucky Penny at 23:49| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

運動会・・・雨

運動会といっても、自分の子供の運動会ではなく、子供達が卒業した小学校の運動会・・・が、雨で明日に延期・・・

少年野球チームの母体となる小学校なので、運動会があると、自分の子供がそこに居るわけではないのに、なんとなくそわそわしてしまいます。

・・・昨日、雨降ったけど、グランド大丈夫か?

・・・6年生は最後の運動会だなあ〜、リレーは誰かでるのか?

とか。

昨年までは、前日に雨など降ると、野球チームのコーチ陣には、朝6時に学校の先生達のグランド整備手伝いに備えて招集が掛かっていた(というか、私が代表から要請されて召集していた・・)のですが、今年は、そんな召集は無かったので、水溜りも無かったのか。

まあ、でも、朝6時に外を見ると、天気予報に反して青空。午前中は雨の予報だったのに、外れたか・・・と思って、一応グランドを見に行こうかと準備をしたのですが、父親コーチ達が主体で動くべきかな?と思い、要請があればいつでも出れるように着替えて、家でのんびりしてました。

すると、どうやら運動会はやるという情報が入ってきたので、天気は崩れないかなあって心配してたら、案の定、9時前には大雨に・・・

どうやら・・・開会前に雨になって、明日に延期を決定したようで、子供達も学校まで行ったと思われますが、出直しですね。

まあ、しっかりと最初から最後まで天気が良い方がいいので、明日にしっかりと楽しい運動会になればいいでしょう。

運動会(=学校行事)なので、少年野球の練習は無いので、今週末は少年野球チームに顔を出すことはないので、3年ぶり位の土日休みです。(子供が卒業した後も、一応、土日両日とも休むことはなく、休むときは、中学の野球の試合に行っていたり・・)

でも・・・手持ち無沙汰・・・かも。

posted by Lucky Penny at 21:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。