2009年09月30日

ストレッチ・ポール

20090929.jpg

届きました・・・ストレッチ・ポール。

真っ先に箱から出して使ったのは、うちの新製品大好き少年の次男だったそうです。会社から帰宅したらリビングに転がされていました。

そして、風呂から出てきた次男は、一緒に入っていた使い方に沿って、一通りの運動を・・・

結構、軽い運動だけど、しっかりと背筋が伸ばされて、ひじょうにいい感じのストレッチになるようです。

ってことで、自分でもやってみると・・・

背筋だけでなく、股関節のストレッチや、肩から肩甲骨にかけてのゆったりとした伸びを実感できました。

立ち上がると、すっと姿勢が良くなったような・・・

このEXってやつは、オリジナルのMXよりも少し細めなので、子供、女性にもサイズ的に負担が少ないようです。

普段ストレッチしてないので・・・シャキ〜ンって感じです。
posted by Lucky Penny at 00:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

加湿器・・チムニー

健康オタクでも、買い物好きでもないのですが・・・

今日、家族でショッピングモールを散歩がてら歩き回っていた時に、嫁がこの商品に目を止めて、「これ良いんじゃない、デザインも・・・」って。



「チムニー ハイブリッドS」

このチムニーという加湿器は、これまでのショップで何度が品物を見たことがあったのですが、今日行ったショップでは実際に稼動しており、しかも、この新型はアロマディフューザー機能もあり、丁度、嫁の好きな香りを出していた・・・という偶然で、「これ買ったら・・・」と、いう一言が。

丁度、インフルエンザ対策に加湿器買わないとね、で、リラックス効果も考えてアロマディフューザーも欲しいねって話していたところだったので、またどんピシャのタイミング。

そのショップで買っても良かったのですが、そこは「持って帰るのが荷物になるので、ネットで安いか見てから」同じ位だったら、ネットで買えばってことで、上のリンクのショップで注文です。

昨日もネットで通販してて、今日も通販とは・・・マニアか・・・

季節の変わり目で、受験生も抱えながら、ちょっとだけインフルエンザにおびえて、でも、仕事のストレスも合わせて軽減したいってことで、こんな商品購入の時期となってます。

ちなみに、会社で昨年より夏場でもアロマディフューザー機能のある卓上加湿器を使っており、この「ラロムプリュ」の抗インフルエンザ機能のあるアロマオイルも使ってますが、エアコンで乾燥しやすく、そしてストレス解消にもなんとなく効いている気がします。(周りのメンバーにも好評で、水とアロマオイルの補充は他のメンバーがやってくれてます)




ということで、我が家にも導入・・・

さあ、インフルエンザになんか負けない環境造りだ。
posted by Lucky Penny at 23:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

ストレッチポール



テレビで紹介されていた「ストレッチポール」を注文です。

上のやつは、ストレッチポールの代表的な商品「EX」の直径を少し細くして、素材を柔らかめにしたやつだそうで、子供や女性にもより安定して使いやすいとのことで、うちはこっちを注文しました。

オリジナルのやつで、いろいろな芸能人やスポーツ選手が使ってるのが、下の「EX」ってやつ。



早めに届くとは思うので、使ってみてから感想書こうと思います。

健康マニアではないのですが、やはりしっかりと背筋が伸びてリラックスできると良いかなあって・・
posted by Lucky Penny at 21:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

洗車・・・

シルバーウィークで実行することに、「洗車」を入れていました。

洗車は、普段は機械洗車機で汚れを落とすだけで、水垢がたっぷりと付いた状態になってしまってました。

3年前に少年野球に関わるようになってから、土日祝日は野球ってことで、洗車なんかもワックスがけや水垢取りなどの時間と手間をかけてやることをしていなかった。

で、さすがに白い車もシマウマみたいに・・・水垢が。

野球の練習を休んで、まずはホームセンタに行って、水垢取り用の液体コンパウンドを購入。
コイン洗車場で、軽く水洗いして、表面の砂などを落とし、水気をふき取って、コンパウンドで磨きました。
さすがに液体というかクリーム状のコンパウンドで、あんまり力も要らずに水垢がどんどん落ちていきます。新車の輝きとまではいかないですが、久々にこの白さと表面の滑らかさを見たって感じでした。

力は要らないといっても、専用のスポンジを持ってミニバンを磨くのは結構しんどい・・・拭き取りもあるし・・・

でも、1時間半位かけて磨き上げて、部活から次男も戻ってくるので、ひとまず家に帰りました。

昼食を食べ、ちょっと休憩してから、家の駐車場で、ワックス塗り。

コンパウンドだけでは、塗装面に保護が無いかな?と思い、以前に購入していた固形ワックスを塗ってから拭き取り。

全部で3時間位かかったのかな・・・

まあ、腕に疲れが残り、握力が少し無くなりました。

でも、ほぼ2年ぶりにしっかりと車のケアをしたかなと。

しばらくは、洗車機でもいいから水洗いでもいいかも。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

スーパー銭湯

シルバーウィークも、あっという間に3日終了・・・

次男が、野球でボールを投げると腰に痛みがあるってここ数日言うので、それを口実に長男と次男を連れてスーパー銭湯へ行きました。

腰痛や筋肉痛、神経痛に聞く湯もあるからなのですが、子供達とゆっくりと話をしながら、最近の様子を聞いていました。

長男は高校受験に向けて、未だ合格圏内とは試験等の結果からは言えない高校への合格を目指して勉強してますが、本人の中では、少しランクの低い高校でも、見学に行って雰囲気や先生の様子などが気に入っているみたいで・・・まあ、がんばってくれってことで。

次男は、野球部の友人達と楽しくがんばっているようですが、まあ、主張をしないタイプで、欲も無いって感じですね。一応、1年で一人だけレギュラーナンバーの背番号をこの前の試合ではもらっていたのですが、未だに公式戦と練習試合でノーヒット(エラー、四球での出塁はありますが・・・あと犠牲バント)なので、まあ、守備だけではいずれ背番号の数字は大きくなるでしょう。まあ、素振りは毎日欠かさずにやらされてますけどね(やってるではなく、母や父に「素振りは?」と言われてやらされてる・・・笑)

明るい時間帯に行く、スーパー銭湯などの露天風呂っていいですね〜。お風呂に入りながら、涼しい風が、次第に夜風に変わっていく感じの中で、ぬるめの湯にゆっくり浸かって、いろいろと考えてしまいます。

仕事ではすぐに下半期・・・上半期の課題も残ってるなあって考えると、湯に沈んでしまいたくなってしまったり(笑)
posted by Lucky Penny at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

冷蔵庫届く・・・

シルバーウィーク2日目。

少年野球チームの秋の公式戦が始まり、あっけなく負けてしまった。
これまでの歴代チームでも負けた事のないチームに、最終回まで4点差付けて勝っていたのに、なぜか5点取られてサヨナラ負け。
負けたということよりも、何が起こったのかと分からない状態にコーチ陣はなってしまうほど。気持ちの弱さってのが小学生の野球では常に大きな落とし穴なんでしょうね。

さすがに残念会しましょうって言い出すコーチも無く、いつのまにか2009年度の公式戦は全て終了してしまった・・・

で、うちは、1ヶ月ほど前に購入して在庫切れだった新しい冷蔵庫が届きました。

今まで使っていた冷蔵庫は、17年前に購入したもので、さすがにエコなやつに替えようかと・・・思い切って購入しました。
まあ、年間の電気代など考えると、多分、数年で元は取れるでしょう。

ほぼ同じ横幅なのに、高さが数十センチ高くなり、モーター等の位置の関係で奥行きが広くなり、容量的には150L近くでかくなりました。

でかくなっても、あんまり中身を詰め込まないように、必要なものだけ買う、入れるを意識しないといけないな・・・
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

レッドクリフII

シルバーウィークの初日は、午前に少年野球チームの練習に行き、午後はDVDとCDレンタルに行って、DVD鑑賞でした。

借りてきたのは「レッドクリフII」。

う〜ん、カンフーな要素が多いねえ。本当に中国の戦はこんなに飛び跳ねるんだろうか・・・そんな訳ないな(笑)

まあ、壮大さは良かったです・・・これで完結で正解でしょう。
posted by Lucky Penny at 23:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

イチロー200本安打記念切手

予約してしまいました・・・

「イチロー記録達成記念プレミアムフレーム切手セット」

800円程度の切手に、ポストカード9枚、プレミアムホルダーが付いて、3980円。しかも、発売数限定無しなので、プレミアムホルダーはついても、限定数発売等にあるような後での高騰(プレミア)は付かない・・・

なので、オークションで売ろうとか、取っておけば高騰するかとか思って買うと、いけないと思います。

しっかりと、次男の見えるところに飾って、目標とか憧れってのを大事にさせようかと。とは言っても、別にイチローが次男の憧れの選手でもなく・・・逆に、すごすぎて現実味が無いのかも(笑)

イチローが今年履いているスパイクは、なんと片足250gとか。
まるで陸上選手のスパイクみたいじゃないかとびっくりしてしまいました。さすが・・・アシックス・・・・

イチローと共に進化しているアシックスのスパイクの話は「こちら

200本目は、内野安打。まさにイチローらしい、脚にこだわってきた結果でしょうか。
イチローは、メジャーの歴史を大きく変えたといわれています。
ホームランバッターがもてはやされるメジャーで、内野安打とバットコントロールでの適時打にこだわり、チームの得点確率をしっかりと上げていく。でっかいアメ車から、スポーティーな日本車が受け入れられていった時代の変化みたいなものでもあったのではないでしょうか。

メジャーでも、二塁手や外野手でも日本人選手が多く活躍するようになっています。特に二塁手などは、体の切り替えしなど、ある意味、日本人の選手達は世界に誇れるような逸材が多くいるのではないでしょうか。

来年も、記念切手が出て・・・毎年買い続けられることを楽しみにしてます。あるとき、次男が記念切手になってくれたら・・・とは、夢のまた夢・・・かな・・・笑
posted by Lucky Penny at 00:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

背番号

次男が、今週末から始まる公式戦用に背番号をもらってきました。

大会毎に背番号を割り当てるので、9番までが先発メンバーで、20番までがベンチ入りということでしょうか・・・

大会登録は1年生までの40人ちょっとに全て背番号を渡しているみたいなので、ほぼされているのかもしれませんが、通常の公式戦では、ベンチ入りはスコアラーの役割をもった生徒も入れて20名なので、1年生でも、この20名に入ることが最初のハードルですね。

3年生の大会が夏まであってたので、夏の終わりの地区の中学校の大会みたいのが、最初の公式戦でしたが、その時は、まだユニフォームもできておらず、1年生も誰がどのポジションをできるかも先生が把握していなかったようで、二年生に続いて、一年生は名簿順に背番号をもらってました。

今回は、数回の練習試合などをへて、二年生のポジションが確定し、そのパターンによって一年生を入れるポジションを考えているようで、二年生8名で、丁度空いているポジションが外野。

そして、今日もらってきた背番号は「9」でした。

8番までが二年生なので、一応、一年生では先発候補一番手ということでしょうか・・・

外野の守備位置にこだわって希望しているので、本当はレフト希望ですが、二年生の守備が空いているライトに入れられる可能性は大ですが、選ばれるだけでも、チャンスなので、がんばってもらいましょう。

もちろん、試合当日の状況にもよるので、先発ではなく交代要員である可能性も高いですが、一桁という背番号に恥ずかしくないような、ベンチワークもして欲しいものです。

同じ少年野球チーム出身のメンバーは、全てベンチ入り背番号をもらったらしいので、彼らが二年になった時には、また、あのチームの様なあきらめない野球をできる雰囲気が生まれてくるのではないかと期待してます・・・もっと成長してないといけませんけど。同じではだめですよね。
posted by Lucky Penny at 23:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

トレーニングバット

次男が、中学の野球部に入り、練習試合にも出ることができたりした際に、親バカかもしれませんが、外野守備では何も心配になる所はありません・・・

が・・・・

バッティングは・・・・^^;

小学生の時から変わっていないのですが、スイングはいい、選球眼もそこそこいい、簡単には見逃しの三振はしない・・・

でも、

当たっても飛ばない・・・・チョロ球ですね。

外野って、守備と行っても、1試合で多くて3球程度が直接の守備エリアに飛んでくる位で、カバーがしっかりできるってのが大事です。
でも、同じように守備ができる選手が居たら、やはり4回程度回ってくるであろうバッティングの良い方が、選ばれるでしょう。
そして同じようにバッティングで出塁率が高ければ、走塁の良い方を・・と。

で、やはりバッティングは、体の大きな子が有利だとは思います。
もちろん、体が大きくてホームランしか狙わない、ほとんど三振という選手の事ではなく、同じくらいバットに当たる確率がある場合、小柄な選手よりも遠くへ強いヒットを打てる可能性が大きいということです。

うちの次男は・・・小さい・・・成長はしてますけどね。

で、今、素振りに使ってるのがこれ・・・



片手用のトレーニングバット。

短い割りに、普通の大人用の金属バットよりも重い感じです。

最初の頃は、数回振ると、腕が痛くなっていたようですが、最近は、結構普通に振ってます。

先週の日曜日の練習試合ではヒットはでなかったのですが、軽くライト越えになりそうな「ファール」を何発か放ってました。

・・・原因は左バッターで、顔が先に回って、ボールを思いっきり引っ張ったようになり、ファールになるっていう少年野球時代から、全く変わってない悪い点です・・・

でも、飛球の強さは、夏前からすると、飛距離で20m位伸びたようにも感じます。

本人も違いを自分で感じたのか、言われなくてもこのバットと自分の金属バットの両方で素振りをしてるので、まあ、買って良かったかなと・・・

まだエラーと四球でしか出塁できておらず、早めにヒットを見たいものです・・・送りバントのサインばっかり出されてるので、まだ「打て」って任せてもらいにくいのでしょうね。
posted by Lucky Penny at 23:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学野球

次男が中学に入学し、野球部に入った・・・

で、小学校の野球とは違って、監督は先生で、特に親が何かすることも無い。
私は、あいも変わらず、土日は少年野球チームのお手伝いに行っている。少し変わったのは、練習には午前中だけ参加し、自分が楽しむ範囲で関わるようにしていること・・・息子が居るときには、朝から夕方近くまで野球チームで、子供達のだらっとした状態に怒ったり、試合で勝った負けたに、一喜一憂して・・・を、少し冷静にかかわりながら、現役の父親コーチ達の思いを尊重できるように、支援の立場に。

って・・・・気持ちはのんびりしていたのですが・・・

中学は夏で三年生が引退し、夏の終わりから二年生中心のチーム作りが始まり、この二年生達も少年野球チームを卒業していった子達なので、応援してあげたくなり、中学の練習試合にも出向くようになりました。

実は、8月の終わりの練習試合には、有給休暇も取って観に行ってしまった。(笑)

すると、二年生が8人しか居ないチームなので、一年生も数名は試合に出してもらえるようで、うちの次男も含めて5名程度が代わる代わる出してもらえています。
丁度、外野の枠が1名空いているのと、次男が希望してるポジションの二年生が練習試合を休んでいたなどで、控えとしては選んでもらいやすいチャンスをもらえたようです。

このまま、レギュラーの座を取るぞ〜って位に意気込みがあれば文句なしなのですが、そんな強い思いを表に出さないので、結果の積み上げでチャンスをもらうしかないのが残念です。野球とかやる子は、もっとガツガツと試合に出たいってオーラを出さないとね〜。

先週の日曜日は8時頃から13時まで、紫外線がつよ〜いグランドに居たので、今週、会社に行って、会う人全てに「黒さが増したね・・・」って言われてます。

今は、中学のチームの方が、少年野球の6年チームより下手じゃないのか?って思えるほど、できあがっていませんが、ベースの距離や走者のスピードなどが全然違うので、直接試合したら、中学の方が強いのは間違いないでしょう・・・でも、声出しとかダッシュとかの態度は、少年野球チームの方が3倍位強そうに思えます。
posted by Lucky Penny at 22:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

ヘルシアスパークリング



最近・・・既に2ヶ月近いかな?・・・ヘルシアスパークリングを毎日飲んでます。

先週、人間ドックを迎えるにあたり(笑)、少しでも体脂肪というかぷっちゃり肥満を軽減しようかと思って、飲んでみたら、なんだか毎日飲むようになりました。

ヘルシア緑茶とかヘルシアウォーターよりは、炭酸の喉越しですっきりと苦味を強く感じずに飲めるので、続けられてます。

しかし・・・値段は高い。コンビニで189円位だったかな。スーパーでも同じ位で、値引きがほとんど無い。

家で飲むならネットでまとめ買いがお徳かも。

平日のお酒も控え目にしてたのもありますが、人間ドックの時に、ウェスト周りを測られて、以前よりも4cm近く縮んでいて、しかも体重も、食事制限などはしてないのに2kg近く落ちてました。

まあ、ヘルシアだけではなく、お酒控え目、週末は少年野球の練習で少しボール拾いや、バッティングピッチャーをしてみたりして、意図的に動いたってのあるかも。

会社の中で・・・日焼け度はトップクラスを維持中!
腕とか顔とかだけが焼けてるので、風呂に入る前に、家族には「人形のパーツの様に腕の部品がついているみたい」って言われます。
間違って違う色のパーツ付けてしまったみたいなんだと・・・

先週も、野球の練習で日焼けして、夕方から脱水症状でした。火傷と一緒だね〜〜。
posted by Lucky Penny at 23:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。