2009年08月29日

20世紀少年

観て来ました・・・「20世紀少年-最終章-ぼくらの旗」

まあ、なんと言うか・・・続編モノとはこんな感じでいろいろと無理がくるんだなあ〜って感じです。

単刀直入に言えば、あんまりドキドキ感や、えぇ〜!っていう感覚はなく、物語を完結させ、つじつまを合わせって所に、強引さが出てしまったような気はします。

でも、映画館で観てもらいたいとは思います。小さなテレビで見ると、細かな部分が気付かないかもしれません。
posted by Lucky Penny at 23:55| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

休暇

今日は、夏休み代わりの1日だけの休暇を取得しました。

勤め先は、特に盆休みなどがないため、自分達で調整して長期休暇を取るように推奨されているのですが、8月14日のブログで書いたように、子供達も忙しく、長期休暇取ってもやること無し・・・なので、1日単位の休暇を、散発で取ることにしました。

で、本当は、明日の金曜日に休んで3連休にする予定だったのですが、次男の野球部が練習試合をするってことで、じゃあ、せっかくなので、観にいくことにして、1日休みを前倒しで調整。

練習試合観戦に、仕事を休んでまで行かなくてもいいと思うのですが、夏休みが終わったら、試合は土日で、いつでも観に行けるので、ここは、「休んでまで行く」ってことに意義を見出して、実行。

もちろん、1年生の次男は、試合に出るかどうかも分かりませんが、2年生も、他の1年生も、何人かは小学生時代から野球チームで見てきてるもので、自分の子供と変わらず、活躍すれば嬉しい、失敗すれば気持ち入れ替えられるかが心配って、単なる観客以上に気持ちが入ってしまいます。

で、車で40分程度離れた、会場の中学校に付いたら、既に試合が始まってました。先日の試合では次男は出なかったらしいので、何も気にせずに外野側からグランドに入ったら、「ん?、あの小さいの・・・うちの??」ってことで、守備についてました。

するといきなり、外野線にフライが飛んでいき、「あら、ちゃんと捕れよ」ってボールを追ったら、次男が難無くキャッチ。
その後も、各イニングで1球は飛んでくる感じで、言い換えれば、投手が打たれているのですが、しっかりと、内野も外野も一つずつアウトにできていたし、次男もエラーは無しなので、まあ、良かったかと。

2年生の守備やバッティングは、小学校卒業以来、久々に見ましたが・・・あまり成長していなかった ^^;

2年生に、「すごく広いストライクゾーンだな」(打席の初球から、顔の高さの球を、打っていったので・・・悪球打ちですね)って、釘を刺したら、恥ずかしそうに笑ってました。

2試合して、1試合目は同点終了、2試合目は、どちらも1年生を多めに出場させて次男の中学が勝利。・・新生チームで初勝利となりました。

さすがに、ベンチ外からいろいろと声をかけたり指示を出したりはできないので、見てて少しイライラした部分はありました。その分、先生(監督)が怒っていましたけど・・・

午後は、嫁の買い物に付き合ったり、自分の携帯電話の機種変更をしたり。今度、機種変更したやつは紹介します。あ、iPhoneにはしてません・・・
posted by Lucky Penny at 23:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

情報セキュリティ検定

7月26日に受験した、「情報セキュリティ検定」の結果が発表になりました。

7月26日のブログでは、どの級を受けたかは書いていなかったのですが、実は、午前に1級、そして午後に2級という併願で2つ受けてました。

似たような問題を、朝から昼遅くまで、何度も解いているような感じで、前の週から繰り返していた練習問題での勉強を継続しているような試験状態でした。

で、結果は・・・・

自己採点では一応、合格ラインを越えていたのですが、やや心配しながら見てみると・・・・両方とも合格!

実は、結果をネットで見るのに、自分の受験番号が必要なのですが、1級とか2級とか書いてある方は、写真を貼って試験の際に回収されているので、残った半紙には・・・どっちの試験番号だか分からない。
なので、余裕で合格だと思っている2級から見たいと思って、しばらく受験票とにらめっこでした・・・

合格証書が送付されてくるのは、まだ後なのですが、一応、勤め先での、今期の目標である、「何らかの情報処理系、セキュリティ系の資格を取る」っていうのは、2つ取得できたのでクリアです。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

克服・・・

夏休み・・・

特に盆休み等の無い会社なので、自分達で調整して休みを取るのですが、今年は、長男は高校受験に向けての勉強、次男は野球部でがんばるということで、実家への帰省もせずに、まとめての休みも取らず。

で、丁度、塾も部活も休みのお盆の間に、1日だけ休みをとって、遊園地に家族で行ってきました。

本当は富士急ハイランドに行こうと思っていたのですが、静岡の地震で、東名高速が寸断され、その渋滞が中央道に影響していることや、ETCでの1000円効果で、普通でも中央道が渋滞しているため、急遽、よみうりランドに目的地を変更。

でも、この変更が結構、良い結果でした。
乗り物もそんなに待たずに乗れて、プールも楽しめました。

で・・・克服とは・・・・

実は、自分が中学生の頃に、地元の遊園地のジェットコースターに乗って、怖いと感じてから、ジェットコースターはダメでした。

しかし、今回、長男はジェットコースターがダメで、次男は乗りたいということでしたが、次男の一人で並んでまで乗るのは嫌ということで、だれかが付き合うしかなく・・・嫁を見たら、最初から自分は乗る気ないよって顔をされ、仕方なく、意を決して父親としてだめかどうか確かめることに。

20090814.jpg

乗りました・・・「ホワイトキャニオン」
木製のジェットコースターで、10分も待たずに順番が来たので、次男に心配されながらも、乗り込んで・・・
心の中では、「一度チェレンジしてダメだったら、ダメでいいじゃないか・・・」って言い聞かせながら、しっかりと前を見て、落ちるときにはあごを引いて、と、絶叫系マシン対策の定番の心構えを再確認。

実は高所も怖いので、一番上まで上がったときには、すこ〜しやばかったのですが、新宿の高層ビル群とか見えて、「あら、眺めいいな」って冷静になった瞬間に・・・・ゴォ〜って。
木の柱の間を小刻みに横Gを受けながら進んで行くので、次男は怖かったらしいのですが、私は「あれ?気持ちいいかも・・・」って。
柱に囲まれてるので、上下感を感じなかったのかもしれませんが、ジェットコースターって怖くないかもって思えました。

続いて、バンデットという、よみうりランドでは落差の激しいやつに乗ったのですが、落ちる瞬間に「気持ちいい〜〜〜」って。

ジェットコースター恐怖症を克服できたみたいです。

ただし・・・スクリュー系コースターは、チャレンジしませんでした。(笑)
少しずつ、チャレンジで・・・
posted by Lucky Penny at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

夏合宿

20090809.jpg

先週の土日に、少年野球チームの合宿に一泊二日で参加してきました。

昨年までは、自分の子が選手として参加してたので、ちょっとした親子旅行の気分もあったのですが、今年は、OBコーチとしてサポートで参加。子供や現役父親コーチ達は二泊三日で金曜日からなので、土曜日から参加すると、皆の顔にやや疲れが見えました(笑)

そうなんです。最初の一日目は、「元気があって、つい張り切りすぎる」、「子供達も楽しくて夜遅くまで寝ない」、そして「二日目の朝も早くから起きて走り回る」という状態で、コーチ達は一番二日目がきつくなるのです。

今年は、写真のような曇り空で、昨年や一昨年からすると5度位温度が低いような感じでした。だから、気分の悪くなる子供もいなくて、すごく良い合宿でした。

夏合宿は、夏の終わりから始まる新人戦大会に向けて、5年生主体のチームを作ることを優先にしているのですが、現役父親コーチ陣をそちらに集めて、OBコーチ達は6年生を、秋の大会に向けて、猛特訓でした。でも、ど〜も、特訓させられていたは、我々のようで・・・結構ヘロヘロになってしまいました。

夜は恒例のコーチ会(と書いて、飲み会と読む)で、いろいろと父親達の年代を越えて話が弾みました。
共通なのは、どうしたら子供達が積極的に、勝ちたいという強い思いでもっと前に出るのだろう・・・っていう、毎年同じ悩みですね。

そう、オヤジ達の方が熱いのです・・・

結局、日曜日の18時前に家に帰ってきて、日焼けで少し脱水症状になっているのと、疲れが出て、21時ににはダウンしてました・・・

そんな感じでも、今週は月曜日から仕事。少し電車も空いてますが、さすがに座って通勤はできません。
でも、野球に関わってるおかげで、体力は維持できてるなあ。
posted by Lucky Penny at 21:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。