2009年07月31日

セミナー

目黒雅叙園での外部セミナーに2日間参加してました。

久々に、学校の授業を受けたような感じで、45分間講演を聞いて、15分休んで、また別の講演を・・・てな2日間。

でも、講師というのか、パネリストというのか、話の上手さ、説明の構成のまとめ方っていうのも、なかなか参考になります。

もちろん、セミナーのテーマ自体は興味があるものなので、こちらは、有益な情報を集めようと思っているので、セミナーの中身が期待はずれであったりすると、一気のその45分間は、時間を無駄に感じてしまったりします。

今回は、ITILとかの言葉で流行りになってる、ITサービスマネージメントを中心にしたもので、非営利団体主催のものなのですが、その団体の分科会からの発表は、ほぼ有益でした。いろいろな企業の方が参加しての分科会なので、発表の中身も現場感のあるものでした。まあ、一部は、タイトルと本論が少し違うものもあり、そんなことを聞きたいのではないのですが・・・まあ、おもしろい話だねってのもありました。

基調講演などで、スポンサー企業講演は、やはり聞くのは時間の無駄かと、少し再認識。企業規模や業態が異なる方が聴衆としているのを意識して構成を考えてくれる場合はいいのですが、ほぼ、自社の環境に特化して、規模ややり方などをそのまま「どうですか〜、すごいでしょ〜」って説明されただけで、こちらは、「あ〜〜、そうですか」ってしか受け取れないものもあったり、企業の説明や自分達の製品でこんなになりますっていうのを説明されたり。無料のセミナーだったらいいのですが、有料セミナーなんだから、ちょっと控えようよそんな説明は・・・ってものも。

でも、有意義な二日間でした。

ISO 20000の要求事項とか、もちょっとしっかり勉強しないといけないなあ〜。認定を取るつもりは全くないけど、フレームがしっかりと裏づけがあると、こんなにも説明の理由付けできるのねって再確認できたセミナーでした。
posted by Lucky Penny at 22:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

う〜ん、虹に見えないか・・・

20090727.jpg

夕方、大きな虹が見えて、同僚達と一緒に、ひとときの自然の美しさに感動してました。

コンパクトデジカメも古いので、バッテリーが弱く、ここ最近は持ち歩いていないので、こういう時には、携帯電話のカメラは非力・・・

あ、2年前の携帯で、一応、3.2M画素なんだが・・・

やっぱり、機種変更しようかなあ・・・

iPhoneも魅力的なのだが、お財布ケータイにならないので、ちょっと乗り換える気になれない。SoftBank携帯での機種変でも、メアドも変わるし。SoftBankのショップのお兄さんが、お財布ケータイではないけど、iPhoneのケースにICカード挟んで・・・ほら、Edyでの支払いもまるで携帯と同じように・・・って説明してくれたのですが、笑って受け流してあげました。
posted by Lucky Penny at 22:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

情報セキュリティ検定試験

まさに夏日だった・・・

20090726.jpg

今日、情報セキュリティ検定試験を受けてきました。
会場は、東京大学・・・初めて行きました(笑)

部署の方針で、というか、我々の年度の自己目標として、今年度は何か資格を一つ取るってことで・・・

難易度がそこそこで、仕事上、まあ、セキュリティに関しても知識はありますってことが言えるということで、受験を決意。

私は個人的に申し込んだのですが、同じ部署のメンバーも難易度がそこそこってことで、申し込んでました。
それぞれが、自分なりの勉強をして本日に臨んだのですが、さあ、結果はどうでるでしょうか。
問題用紙も持ち帰りOKだったので、自己採点しようと思いながら、問題を開いた瞬間に、今日は自己採点しなくていいか・・・と心が折れました。

感想としては、難しくはないけど、問題の日本語が、受け取り方によっては、どう解釈させたいのか、どの答えを導かせたいのか、悩む問題があったということでした。

まあ、結果が出るのは1ヵ月後。
自己採点でもしてみましょう。
posted by Lucky Penny at 23:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

コーヒー

最近、会社では、冷たい清涼飲料を極力飲まず、温かい紅茶を飲むようにしてます。冷たい飲み物は、出勤後等、一気飲みしてしまうので、熱めの紅茶を、ゆっくり飲むように。

でも、家では、毎日の様に買い置きしてあるアイスコーヒーを飲んでる。嫁が無糖では嫌がるので、微糖か、加糖ってやつ・・・

温かいコーヒーも飲みたいのだが、夏場なので冷たいコーヒーも捨てがたく、こんなものを注文してみました。



水出しコーヒーポット。

水出しコーヒーって、熱いお湯で抽出しないから、渋みや変なイガミが出ないんですよね。実家の近くの喫茶店で、学生の頃に、ガラス製の塔みたいな水出しコーヒー機から、1日かけて作られたアイスコーヒー飲んで、びっくりした記憶があります。

このポットも、水をいれて、冷蔵庫で8時間かけてゆっくりとコーヒーを淹れるので、夜に飲んで、次の日の分を作ればいいのかなと。
posted by Lucky Penny at 22:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

好き嫌い・・・食べるってこと

職場で、好きな食べ物の話がよく話題になるのですが、まだまだ脂っこい物も好きで、揚げ物やラーメンの話にがっつり参加できるので、胃は若いかも(笑)

で、

子供の頃には、嫌いで食べられなかった食べ物が、大人になってから逆に好物や、好んで食べるようになったものってのも話題に出ました。

ピーマンとか、椎茸とか、数の子とかは普通に子供の頃はダメだったという人が周りでも居たのですが、ちょっと私が驚かれたのは、「温かい蕎麦」がだめだったこと・・・

そう、別に蕎麦アレルギーでもないし、子供の頃より好き嫌いは無い方で、出されるものはちゃんと食べていたのですが、なぜか、「そば」は、温かいのはダメで、食べるとしてもいわゆる「ざる蕎麦」。

年越し蕎麦も、家族で一人だけざるそばにしてもらってような感じで。

就職して、九州から関東に出てきて、うどん屋ではなくそば屋に行って、盛りやざるではなく、温かいそばも食べてみようってチャレンジしたら・・・・はまりました・・・・

温かいそばって、こんなに美味しいんだって・・・その店が美味しかったのでしょうけど。

しばらくは、毎週のようにその店にそばを食べに行ったり、社食やカップ麺でもそばを食べたり。

今は、普通に、食べたいときには選択肢の一つっていう程度に落ち着きましたけど、頼むのはざるそばではなく、温かいそばになりました。

あ・・・・暑い夏の季節は、やっぱりざるそばですけどね・・・

二八や十割といったそば粉の割合や、そばの地域毎の特徴などもあって、まだまだ語れる程食べてるとは全然言えないのですが、少しずつ食べ比べてみたいです。

posted by Lucky Penny at 09:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

プラズマクラスター

20090705.jpg

かなり購入を迷っていたのですが、「SHARPのプラズマクラスター・イオン発生器」を購入しました。

目的は・・・
・受験生となる長男のインフルエンザ等のリスク軽減
・長男のアレルギー性鼻炎等に少しでも効くのであれば
・梅雨時で部屋干しとなる洗濯物のにおい予防
・洗濯できないので匂いが取れにくいスーツ等の匂い取り

って感じですが、効くのかどうか・・・

長男の部屋に持っていくまでに、まずは、スーツの下に置いて稼動開始です。風邪ウィルスとかは目に見えないので効果が分からないけど、衣類の匂いだったら、少しでも実感できるかが確認できそうかと。

除湿機、空気清浄機、加湿器などでプラズマクラスター商品はありますが、今回はイオン発生に集中して買ってみました。

加湿器も除湿機も別にあるので、一年を通してイオン発生に集中してできる商品としての判断です。


家電量販店で、安くなったと思って買ったのですが、実はネットで買った方が安くで買えそうでした。



posted by Lucky Penny at 21:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。