2009年06月24日

ビデオキャプチャー

最近、昔にビデオカメラで撮った映像等をDVDに保存しなおそうかと検討中・・・


Hi8時代、DVC時代・・・でいわゆるテープってやつで残されている思い出なのですが、テープはカビたり、劣化したりするので。

Hi8の方は、ビデオカメラ自体が壊れたので、実は再生すらできない。
ダビングのために、誰かに借りるか、オークションでプレーヤーを落札しないといけない。

今、デジカメは、コンパクトデジカメを買い換えたいのだが、一眼デジカメあるし、携帯電話のカメラもそこそこ撮れるし、ビデオカメラの買い替えを検討中。

写真は少年野球や子供の行事等で、他の家族にも撮ったやつをあげれるのでいいのだが、子供も中学になると、野球も写真ではなく、全体的な記録要素で動いている映像の方がいいかと考えたり。

嫁に交渉しないと、全く予算認可がおりそうにないのですが。

で、ビデオキャプチャーは、こんなに安い機器があったので、試してみようかと思ってます。



失敗してもあまり痛くない値段だし・・・
posted by Lucky Penny at 21:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

三ツ矢サイダー オールゼロ

最近、「ゼロ」という名前を使った清涼飲料やアルコールが増えてきてますね。

20090616.jpg

今日は、「三ツ矢サイダーオールゼロ」を飲んだので、感想書いておきます。

最初に飲んだ感じは、「あれ?普通の三ツ矢サイダーだ・・・」っていう、ある意味懐かしさが湧いてくる位の普通さ。

そう言えば、小学生位の時、風邪とかひいて熱が出てる時とかに、必ず三ツ矢サイダーを親が出してきた記憶が甦ってきました(笑)

で、三ツ矢サイダーが持つ、さわやかな飲み心地は「ゼロ」ではなく、たっぷりそのまま。そして、口の中にサイダーの香りも十分に感じられます。

が・・・

口当たりというか、後口が、サイダー独特の甘ったるさが無い!
むしろ、その甘ったるさが好きな人には物足りないかもしれませんが、最近のゼロ飲料共通の飲んだ時には満足感、そして飲み終わったらしつこく後を引かない潔さ・・・って感じです。

ちょっとレモンを絞ったりしてもいいかも。どっちかというとライムでもいいって思える位です。

とっても、いいかも〜。です。
posted by Lucky Penny at 22:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

運動会

中学の運動会でした・・・

昨年までは、長男の中学運動会が、次男の野球の大会等と重なり、ちょっと観に行っては、野球に戻りなどをしていたのですが、今年は次男も中学なので、他の行事を気にせずに、朝から保護者席最前列で見てきました。

普段と同じ位に起きて、だれか場所取り来てるかと思って校庭を見に行ったら、数枚のレジャーシートが置いてあったので、我が家も最前列に場所取りしておきました。
小学校や幼稚園などの場所取りと比べたら、かなり楽なんでしょうね。小学校とかは、並ぶ気がしなくて、場所取りしたことありませんでした。

小学校とは違い、団体競技みたいなものは少ないのですが、100m走、1000m走、1500m走、リレーとスピード感がすごいのに改めてびっくり。

次男も長男も、100m、クラス対抗リレーに選出されていて、そこそこの走りをしてました。次男は野球的な瞬発力系なので、30mまでは、多分学年でもトップクラスの速さですが、50m過ぎると、あれれ?って位に追いつかれて抜き去られていきます。長男は、逆にスタートは激おそなのですが、後半にバテずに伸びるので、追い抜いてって感じでした。100mは1位になってました。

長男は中学最後の運動会なので、係りなどもしてがんばっていたので、まあ、いい思い出になったでしょう。

少年野球に関わってるおかげで、1年から3年までに知っている子供達がいて、その保護者とかともグランドで会って、自分の子だけでなく、いろんな子を応援する楽しみがあります。

・・・弟等の居る保護者達から、小学校の運動会にも必ず来てね・・・って応援団召集されてました(笑)

またまた日焼けしてしまった。

ヒリヒリする程ではないけど、「どこ行ってきたの?」って改めて言われてしまう”追い焼き”かも。

posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

ターミネーター4

長男と、ターミネーター4の先行上映を観て来ました。

絶対に、事前にターミネーター(1)は観ておいた方がいい。
完璧に、スターウォーズがとった手法と同じ、エピソードの時系列的な関連性を使ってますが、物語のストーリーのつじつま合わせでの、作り方をとやかく言うよりも、映像のすごさに楽しめる作品でした。

ロボット好きというか、ターミネーターの世界観での、初期の時代のターミネーターの機械的な考えられ方が、映像技術の発展で、繊細になったというのでしょうか。

ターミネーター2や、3での金属が溶けて変形できるという話の作りよりも、SFXとしては、硬さのある金属感が、とっても良い感じだと思います。

すごく上映時間が短く感じるほど、話の展開がつながって途切れないので、終わった時に、まだ映画が続いているかのようでした。

あと2話映画を作るのでしたっけ・・・楽しみです。
posted by Lucky Penny at 23:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。