2009年05月31日

ホームベーカリー

先週末に、ホームベーカリーが届きました。

楽天の「あんどんや」さんで、購入した商品です。


1.5斤モデルを買いました。
おまけで、1斤用の食パンが2回作れるミックスと、ドライイースト、そしてパンナイフがセットになっていたので、届いたその日に、早速食パンを焼いてみました。

結構音がするのかと思っていたのですが、テレビを見ながらでも気にならない程度で、約4時間弱で焼きたての食パンができあがりです。

感想は・・・かなり美味い!
まあ、市販の食パンの方が、均一の厚さに切れているので、何かをはさんだりするのには適していると思いますが、自分で食べる直前に、食べたい厚みで切って、外側さっくり、中はしっとりの焼きたてパンを食べるのはかなり贅沢です。

パンミックスで2回作って、それ以降は、2日に1回の割合で、強力粉、ドライイースト、バター、スキムミルクなどの材料で、朝食用に夜にセットして、朝、焼き立てを食べています。

普段は、朝食を食べずに会社に行き、出社途中でコンビニで買ったパンを会社で食べていたのですが、焼きたてパンを食べる楽しみで、少し早く起きるようになりました。2日おきですが・・・

本日、日曜の朝は、レーズンパンでした。
ちょっとレーズン少なめでしたが、家族にかなり好評。
焼きたてのレーズンパンに、マーガリンとか、はちみつとか、それぞれ好きに食べてました。

強力粉も安い時に買いだめしようかなあ〜

で、焼いたパンを置いておくケースも欲しくなってきました。
プラスチックのケースでは、タッパウェアよりも、こんな感じの方が雰囲気がありますよね。



でも、カントリー調が好きなうちの場合、こんな感じのもいいですねえ、でも高い



パンケースも、木工DIYで作っちゃおうかな・・・
posted by Lucky Penny at 22:02| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

アロマでインフルエンザ対策

冬場の季節インフルエンザ対策で、職場のデスクで、「ラロムプリュ」というシリーズの機能性アロマを使い続けてます。

冬場は暖房で乾燥するのもあって、超音波加湿器を個人で購入し、会社に持って行っていたのですが、アロマディフューザー機能もあり、水溶性アロマオイルだったら使えるってことで、気分転換がてらペパーミントでもって探したのが始まりでした。

で、ショップで見つけたのがこれ。



天然成分のアロマオイル(水溶性)ラロムプリュです。
もともとペパーミントはインフルエンザや風邪の対策に効果があるって言われてるので、更に機能性アロマで香りのリラックス効果もあり、使ってます。
冬場に職場でインフルエンザが流行った時も、私の周りはなぜか体調を崩すメンバーが居なかったってのは、少し効果があったのか?

気分転換と言えば、すっきりと眠気も覚ましてくれそうなのは、グレープルーツの香り



ちょっと柔らかい南国気分になるにはパイン


ストレスにも効きそうなのが森林浴


インフルエンザの脅威だけに気分が滅入ってしまうよりも、少しでも明るい気分で対策した方が良さそうでしょう。

今日は、マスクに1滴ペパーミントをたらして通勤電車に乗ったら、なんだか、すごくすがすがしい気分で通勤できました。

まあ、予防なので、手洗いやうがいもしっかりしながら。

自宅にもアロマディフューザーが欲しいです。
でも職場の方がいろいろな所から出勤してくるので、対策第一ですね〜。
posted by Lucky Penny at 23:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

SoftBank夏モデル

今日、ソフトバンク携帯の夏モデルの発表がありました。

使ってる携帯が、2年経ったので、割賦販売での支払いも終わったし、機種変更してもいいかなと、見てました。

シャープとかの機種が、カメラ1000万画素とかのも出てきたし、太陽電池での充電機能をもった機種も出てきたのですが・・・

驚いたのは・・・「PhotoVision」というデジタルフォトフレーム。

なんで携帯電話キャリアがデジタルフォトフレームを出すのか?
なんと、このデジタルフォトフレーム自体がメールアドレスを持って、ソフトバンク携帯から写メールを受け取ると写真を自動再生するという機能が・・・SDHCカード対応でもあるので、普通のフォトフレームとしても使えるらしい。

実家の母に送って、子供達から毎日写メールさせようかなと思ってみたり、逆に、母から、入院中の親父の写真を撮って送ってもらって、こちらでも、毎日の様子確認をしようかなとか。

同僚も、デジタルフォトフレームを欲しいって言ったやつも多く、この商品の話でちょっと盛り上がってしましました。
自宅に置いておいて、「今日の昼飯・・・」って送ったら、昼カレー、夜もカレーっていうよくある事態は防げるか〜〜とか使い方の話でおお笑いでした。
2010年1月12日までに購入すると、月額費用が980円のところを490円でいいらしい。
本体購入価格がイマイチ不明なのですが、一応、月額800円程度になりそうらしい。つまり、1ヶ月1300円程度で、2年間最低契約。

内蔵メモリ量や諸々を比較して、通信機能を持っていないデジタルフォトフレームでも本体価格で10000円以上はしそうなので、決して高い買い物ではないかも。

実家にSDHCで郵便なんかで毎月写真を送ってもいいのですが、続かないと思うので、携帯からさくっと送ったら、すぐに電話で写真を見ながら話すとかだと、楽しみながら続きますよね。

・・・ふと、少年野球チームでも、これを購入してる家庭には、試合写真なんかをまとめて送ってあげると、その日のうちにダイジェストなライブラリーになったりして(笑)

ソフトバンクホークスとかも、写真配信をしてくれれば、ファンが買ってくれそうですね〜〜。

posted by Lucky Penny at 22:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

ホームベーカリー

焼きたてのパンが食べたい・・・
週末には、パスタなんかも作ってみたい・・・

ってことで、ホームベーカリー買おう〜〜って家庭内で交渉中。

買うとしたら、



これ、Panasonicの1.5斤モデル。
実は昨日、家電量販店に見に行って、1斤モデルは、我が家では小さいかもってことになりました。
そして、ネットで調べたら、音が静かで、性能も良いのはPanasonic製だということで、これかなと。

店頭では3万円以上した商品が、ネット通販では、2万5千円しない。

1斤モデルは、2種類あるのですが、Panasonicであれば、


こちらのBM102がお奨め。餅がつけるってのもありますが、我が家は餅つき機あるので、そこがポイントというよりも、メロンパン等のディニッシュ系のパンも作れるってところです。

食パン一筋っていう家庭では、更に安価なBH102が良いかも。



ってことで、買っちゃおうかな〜〜。

会社で、同僚の家はBH102を使ってるみたいで、焼きたて美味しいって言ってました。音は、生地をこねる短い間だけ、少しするみたいですが、大して気にならないと言ってました。

最初は、専用の食パン用材料セットを使っていたらしいのですが、今は全粒粉にして、量って入れているらしいです。かなり安上がりらしい。
posted by Lucky Penny at 22:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

中学の部活動

次男も、中学の部活動で野球部に入部です。
仮入部扱いだったのが、1年生も入部扱いとなり、23名程野球部には入部したとか。

小学生の野球経験者が、13名だと思う。
同じ地区の少年野球チームの子供達なので、次男と同じチームの子以外でも、それらの顔は分かると思います。

中学から初めて野球をする子も10人もいるとは。
これもWBC効果か・・・
1年生からは、野球経験者であっても先輩達を抜いてまで活躍できるレベルの子はほとんどいないでしょうから、この10人もポテンシャルとやる気次第で、どんどん芽が出てくるでしょう。

うちの次男も、経験者13人だけでなく、1年生23人、先輩達も合わせて相当の人数から9人のレギュラー枠を狙う気持ちでやって欲しいものですが、本人は至ってマイペースで・・・のんびりしてます。

野球は道具が多いスポーツの一つですので、アンダーシャツやストッキングの色もベルトの色も変わり、週末だけの少年野球から毎日練習になってトレーニングシューズも1足では洗う暇もなくなり・・・
ほぼ頭からつま先までのウェア、道具、そして学校で着替えるので、荷物を入れていくエナメルバッグ等、一式買いなおしでした。

少年野球時代のものは・・・少年野球チームの後輩達に放出中。
次男は道具もウェアも綺麗に使っているので、喜んでもらってくれる相手がすぐに見つかるので、ムダにしてるものがなくていい感じです。

中学のものも、体が大きくなってすぐに買い換える位の状態になってくれないかなあってのが、今の思いですね。身長がもっと伸びてくれたらなあって。野球はやっぱり体格なので、体作りもしっかりして欲しいものです。
posted by Lucky Penny at 22:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

美へそダイエット

先週末にテレビを見てて、「美へそダイエット」なるものを取り上げていました。

なんてことはない、「お腹をぎゅ〜ってへこませ、それを数回繰り返し、最後の一回はしばらくへこませた状態をキープする」ってだけ。

日曜日から寝る前と朝起きてからやってみてますが、何となくお腹周りが軽く締まったようにも思います。また、お腹のタプンと力を抜いた状態が普通だったのが、少し締めた(意識した)状態が普通になってるように感じるので、何気に腹筋や背筋にも意識がいくようになったのかもしれません。

やり方は腹ばいになって・・・ということですが、仕事中も気分転換に、椅子に座った状態で、ぎゅ〜っと締めて、緩めて、またぎゅ〜っと・・・をやったりしてます。

美へそダイエット」サイト。

申し訳ないが、↑のサイトを見ても、やり方はイメージしにくいかも。そうでしょうねえ、本とかDVDとか売らないといけないので。

本とか、DVDとか買ってでも知りたいって方は・・・


(女性向けかな・・・)


(男性向け)

ってのがあります。

難しくないし、きつくも無いので、続けてみよっと。
posted by Lucky Penny at 23:56| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

親不知の抜歯

おやしらず(親不知)の抜歯をしました・・・

歯科医から、大学病院の口腔外科での抜歯を勧められて、休みをとって、行きました。
すると、口腔外科の先生曰く、「まあ、リスクは少ない普通の抜歯ですよ・・・」と。紹介状にレントゲン写真のコピーは入っていたのですが、改めてレントゲンも撮らずに、麻酔打って、抜歯して、少し縫合して・・・終わり。

麻酔が切れても、多少、治療でいじられた事での軽い違和感はありますが、痛みもなく、血も止まってるので、まあ、無事に終わったのかと思います。

明日は、様子見を兼ねた消毒に行かないといけません。
多分、チョコチョコっと消毒されて、はい終わりなのでしょうね。

でも、午後は顔半分が麻痺したような状態で、家でゆっくりと休んでました。
posted by Lucky Penny at 21:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

GOEMON

今日から公開の映画「GOEMON」を観てきました。

物語のストーリー自体は、もう少しって感じがありますが、映像は良かった。最近の日本映画の力を感じるスピード感がありました。

紀里谷和明監督らしい映像感というのでしょうか。
映画「CASSHERN」でも感じた、映像の暗さの中に、凄みが表現できる監督だと思います。

DVDで観るよりは、映画館で観た方が良い映画ですね。スクリーンの大きさをもってしても、映像に城や戦場の中での周辺までの細かさがあるので、大きなスクリーンで観るのは引き込まれ感が違います。

・・・ちょっと、最後の話の作り方は・・・う〜ん、でしたが。
雑というか安易な建付けだったかと。

posted by Lucky Penny at 22:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。