
次男の小学生の野球も、残すところ練習が4日間のみ・・・
とは言っても、1日は親子大会というチームイベントで、もう一日は納会なので、ほぼもう終わりですね。
で、いよいよ中学野球に向けての準備を。
てか、親父だけが勝手に盛り上げて、本当に中学でも野球をやるのか関係なく、道具を見るのを楽しんでたりします。(笑)
まあ、陸上部とか、テニス部とかでもいいんじゃない〜って思いながら、次男は野球をやるって言ってるの、卓球部なんかどう?って薦めたりして・・・
でも、つい衝動買いで、次男用に軟式バットを・・・購入。
今は、76cmのカーボンバットを使っていて、今回買ったのは83cmのHS700という、元々は硬式用にも使われる素材でのバット。
中学野球は、中体連だとカーボンや複合材バット(ビヨンドマックスとか)が使用できないので、アルミ合金、超々ジェラルミンや、このHS700という金属バットになります。
が、しか〜し・・・・
次男の行く中学の野球部は、自分のバットは持ってきてはいけません。つまり、このバットは使えないのです。
もちろん、そんなことは承知の上で、素振りと、時間がある時に少しでもバッティング練習を自主練ですることのために買いました。
・・・親父がしっかりと、少年野球の練習を手伝いに行く時にも、借りていく予定にしてるし(笑)
で、日曜日に買ったのですが、仕事から帰ってくると、この写真の様にリビングに放り出されてて・・・
今日は雨が降ってるのですが、昨日も一昨日も素振りをしてないのか?と嫁に聞いたところ・・・素振りをした後、玄関に他のバットと立てておくと傷が入るからと言って拭いてからリビングのカーペットの上に置いているそうです。
思わず、笑ってしまいましたが、あまりそういう喜びを表現しない次男なので、ちょっと嬉しかったりしました。
何はともあれ、7cmも長く、そして重くなったバットをしっかりと振るためには、徹底的に素振りをする必要があります。それでもかなり軽いバットなので、中学の部活で使うバットはもっと重いはず。
冬場でしっかりとトレーニングして、体力づくりさせる予定です。
posted by Lucky Penny at 22:07| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
少年野球
|

|