2008年07月26日

夏合宿2日目

夏合宿2日目。

普通は3日間日程の合宿ですが、日曜日に公式戦の派遣大会出場のため、日程を切り上げました。

夏合宿2日目の定番となっているのが、「素麺」。

昨年より、私がチームの統括マネージャーになりこだわってきたのが、「食べやすさ」と「効率」。
そして、代表のわがままをしっかりと受け止めて、素麺は「揖保の糸」指定。

食べやすさは、100円ショップで売られている洗い桶を利用し、素麺を5〜6人で1桶という感じで分けておいて、箸で取りやすくしてます。一昨年まではクーラーボックスや大きなタライ等にまとめて入れていたらしく、取りにくいということで余る感じだったらしいのですが、昨年も今年も、足りない位に・・・

麺つゆも、20Lの水用ポリタンクで氷水で希釈して作ってしまうので、子供達に麺つゆを入れた椀をどんどん渡して、散らばらせますので、すぐに食べはじめられます。

素麺にみかんの缶詰を入れるのを、昨年、お母さん達が提案してくださって、それも大評判で今年は更に量を増やして入れました。

皆で楽しみながら、一つの桶の中の素麺をすくいながら食べるのは、きっと良い思い出になるのでしょうね。

翌日は、早朝から派遣大会の開会式だったりするので、主力の6年生は早めに合宿会場から帰宅だったのですが、うちは最後まで立ち会うために、次男と2時間自主練習してました・・・

家に帰ったら、その自主練習でボールを投げすぎたためか、腕が上がらない・・・湿布薬を右肩いっぱいに貼ることになってしまいました。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

夏合宿初日

少年野球チームの夏合宿初日です。

早朝からの移動で、まだ昨晩の美味しい焼肉の余韻が残ったままでした。暑さにも勝てそうなスタミナ補給バッチリという感じでスタート。


子供達も、車移動に弱い子や、やはり体力の劣る子というのは、すぐに気分が悪い状態になってしまうようで、合宿に来てるのにグタっとしてしまっていて、少しかわいそうでした。

ですが、実はそういう感じになる子は似ています。
普段の練習の際にも、すぐにどこかが痛いとか気分が悪いとか言って休憩するのが多いし、その割には合宿の宿泊時などは一番遅くまで興奮して騒いでいて睡眠時間が短い。食事も好き嫌いが多い・・・

でも、我慢をして気分悪くなったのも言わないよりはいいですけどね。やっぱり熱中症とかはすごく怖いので。

山間部に合宿だったので、天気も曇りですごく過ごしやすく、疲れもあまり出ませんでした。というか、普段の練習とは違って、完全に世話役で動いていたので、あまり疲れるような練習の手伝いをしていないだけか・・・笑

もちろん、夜は、コーチ会。
アルコール消毒をたっぷりとしました。
posted by Lucky Penny at 23:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

トラジPJ

トラジPJ(プロジェクト)開催

20080724_1.jpg

「TORAJI」(トラジ)は、焼肉のチェーン店なのですが、かなり高級な位置づけの店です。

このトラジのチェーン店の内、赤坂店が食べ放題コースでやっているので、昨年より、同僚達と行こうという話をしてました。
でも、最低5900円位から・・・・
ということで、なかなか皆の都合が合わず、最初の話は20名程度まで膨れ上がっていた参加者の内、まずは第一陣ということで様子見部隊ということで、4人でこじんまりとPJ実行。

牛角とかだと、飲み物まで入れて半額でたらふく食べれるかな?という金額感ですが・・・肉がうま〜い、しかも分厚〜〜い。

ビールとかワインとかも飲んでしまい、一人8000円弱でしたが、かなり満足度は高いものでした。変な居酒屋で飲みすぎて5000円よりは十分に価値があると実感。

木曜日の夜なのに、たっぷり胃を楽しませ、給料日前日なのに、財布には無理をさせた夜でした。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

こんなアイデアどうでしょう

熱中症・・・・少年野球でも、夏場の試合だけでなく練習も結構注意が必要。

練習中であれば、まめに休憩をとったり、水分補給をさせたりとできますが、試合となると守備についている間は水分取れないし、日をさえぎる木陰もない。

せめてベンチに帰ってきたときや、攻撃の間に少しでも涼しくと思うのですが、テントを出しても温度自体が高いとどうしても厳しい。
風が吹いている時は少しはマシ。

お母さん方が、氷水で冷たくしたタオルを子供達の首にかけて少しでも熱中症予防をしてくれるのが助かります。

う〜ん、でも、もっとベンチを涼しくする方法はないか?

ドライミストという、テーマパークや、万博等でみかける粒の細かい霧を知ってますか?水圧をかけて、かなり粒子の細かい霧状にして水を散布することで、気化熱を利用して空気の温度を3〜5度は下げれるらしい。しかもエアコン等のように別の熱を産み出すことはないので、温暖化防止にも有効。

でも、そのホースのセットを購入しても、少年野球の試合会場がベンチそばに水道を占有できるところなんて、な〜い。

で、考えた・・・・
農薬散布用の噴霧器ではどうだろう。
もちろん、霧の粒は思いっきり大きいのでドライミスト(体に触れる頃には気化してて濡れない)ではなく、噴霧の仕方ではべっちょりシャワー状態になるだろう(笑)
でも、選手にかかっても、どうせ汗でずぶ濡れ状態に近いのは変わらないので、ベンチの周りに撒き続けるだけでも温度が下がるのではないか・・・

値段も案外2000円程度からあるので、買ってみようかなあ。
野球で使えなくても、車洗いにでも使うか〜〜


posted by Lucky Penny at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

日焼け

3連休は少年野球漬け・・・

土曜日は7時半から17時まで炎天下の下で選抜チームの試合応援。
日曜日は、8時から15時まで自チームの練習。
今日は、6時半から自チームのBチーム試合支援と、試合後、練習をして、その後Aチーム(次男のチーム)の試合。

結局、3日間で日陰にいた時間は数時間程度で、毎日日焼けモードでした。

日焼けって体が熱を持つので火傷と一緒でかなりツライ。
昨日は、土曜日の日焼けで、練習でバント練習させるのに投げていたのですが、シャツの袖で焼けた肩口がこすれるのが痛くて。

明日から仕事ですが・・・またスーツで、部署で一人だけ黒々してて浮くだろうなあ〜。少年野球関係のコーチ親父達と話すと、皆そんな感じで、会議でプロジェクターの光で浮かび上がるとか(笑)

でも、痛くて眠れない・・・日焼け止め塗るんだけどね〜。汗が滝のようにでるから、すぐに効果なくなるのかも。

この日焼けも思い出なんでしょうね。
posted by Lucky Penny at 21:47| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

物思い

海外で働きたいと思う今日この頃・・・

九州も働く場所としては仕事があればいいかな?と思う今日この頃・・・

出張だけでもあればなあ〜って思う、今日この頃・・・

リンゴマークの携帯電話は、なんでストラップ付けるところが無いのだろうと考える今日この頃(買ってないけど・・・)

そして、先週で終わってたはずの仕事の案件に、毎日終電近くまで振り回されているのはどうしてだろうって考える、今日この頃・・・

同じ事務所で、しかも会議室にこもって・・・

さあ、明日は金曜日。そして3連休。
3連休はまた、少年野球漬け。
posted by Lucky Penny at 23:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

クエン酸

ちょっと健康系の話題。

クエン酸を、意識的に摂取するようにしています。
もう1年近く前になりますが、「尿道結石」と診断される症状で、救急病院に行ったことがあります。一般的な結石は「カルシウム結石」で、痛みがある内にレントゲンを撮ると写るらしいのです。

しかし・・・私の石は写らなかった。

医師は、「尿酸結晶の可能性あるね。レントゲン写らないし、以前の時(実はその時2度目でした)も、おしっこと一緒に石が出たかもわからなかったでしょ?」って。カルシウム結晶であれば、おしっこの時に便器にカルシウムの石がカランと出ることも分かったりするらしい。

で、その時処方されたのが、「クエン酸の錠剤」。

異常値ではなかったのだが、毎年の健康診断では「尿酸値高目ですね」っていうこと言われていたので、クエン酸はその尿酸値を下げる効果があるってので処方されたのです。尿酸結晶は尿酸の塊で小さくても結晶の先がとがっているので、通風や尿道結晶などの痛みの原因らしい。

で、それ以来、普通に薬局でクエン酸の顆粒を買ってみたりして飲んでます。

ちなみにクエン酸は、摂取すると運動時に嫌気呼吸が起こらないために乳酸が生成されず疲れにくい、とされていて、よくドリンク剤やスポーツドリンク等にもクエン酸配合って書いてありますよね。
まあ、それらドリンクは糖分も多いので、私のお奨めはこれ。



クエン酸(無水)ってやつです。
美味しく摂取できるように工夫された顆粒状の商品は割高ですしが、この商品は、かなりお徳。私は薬局で入手しましたが、無水のやつを探すのは何店舗か回りました。
小さじ1杯〜2杯を500mlペットボトルに入れた水に溶いて、冷蔵庫で冷やしておくと、立派なレモン水風ドリンクです。
すっぱい感じの水ですが、慣れると案外飲みたくなったりします。

少年野球の際にも、自分用に持っていったペットボトルを、次男が疲れている感じの時にちょっとお裾分けしたりします。

クエン酸の利用法は他にもいろいろあるようです。

・殺菌成分を利用
・お風呂に入れる
・リンスを作る
・にきび予防化粧水/洗顔水
などなど・・・

ちょっと書店で立ち読みした本にいろいろ書いてありました。


まあ、私はもっぱら飲むだけですが、長男が思春期の象徴であるにきびが多く出てるので、薄めに作ったクエン酸水で朝、霧吹きみたいに顔にかけさせようかな・・・とか思ったりもしています。

いつもの事ながら、長男と次男で効果をいろいろと確認中(笑)

あ、自分での効果は・・・健康診断で、尿酸値の値を全く触れられなくなりました。
posted by Lucky Penny at 23:11| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

暑い・・・熱中症対策

今日は暑かった。字が違うかも、熱かったが正しいのかも。

少年野球では厳しい時期に突入です。
あまり日が照っていなくても、湿度の関係などで熱中症になりやすくなってきています。
本格的な夏になると、熱中症もそうですが日射病も気にしないといけません。

熱中症予防は、体温が上がり過ぎないようにすることが大事なのですが、それにはどうするか・・・

1.こまめに水分を取る
2.時々日陰など涼しいところに入って休む

水分を取る事で汗などもでますが、汗がでないと熱が逃げないため、この水分を取る行為は大事なのです。

でも、他にもこんな道具などもあります。
1.おでこヒンヤリシート


これは昨年、自分でも試し、少年野球チームのコーチにも試してもらい、そして次男にも使い、かなり効果があることを確認してます。
そろそろまとめ買いしようかとも思ってます。使い捨てですが、熱中症予防に効果があるので、1回100円程度というのは安いでしょう。

2.塩
水分を取るだけではだめなのが熱中症対策。
適度な塩分を取らないといけません。
うちの野球チームでは、ちょっと値段の高い塩を小さな容器に分けて、選手やコーチ達が水分を取る時に、ちょっと塩を舐めるように勧めています。(夏合宿では)

3.スポーツドリンク
一番手ごろというか必要なモノが入っていそうという甘い考え。
でも、ペットボトル症候群だっけ?なんなそんな感じで、スポーツドリンクは糖分も案外多いので、実は用心が必要。
急性の軽い糖尿病なったりもするらしい。
ということで、チームでは麦茶にしてます(笑)


野球用品ということでは、今日、次男と一緒にスポーツ店に行き、「アンダーアーマー・モック」を購入しました。
着ている人達に話しを聞くと、肌にぴたっとしてて、汗がすぐに発散されるから涼しいとのこと。



半袖版もあったのですが、何気にユニフォームから出ている腕の部分なんかが日に当たったり、汗が体の表面に残ったりして長袖の方がいいんじゃないかとなりました。
この辺は、両方着てみないと比べられないでしょうけど、うちの次男にその比較を任せると、「う〜ん、わかんない。どっちも同じかなぁ」って答えが容易に想像できるので、親父の意志で長袖じゃ〜って決めました(笑)


posted by Lucky Penny at 23:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

BE@RBRICK

本日(あ、日が変わってる・・・^^;)もスターウォーズのベアブリック付き、PEPSI NEX購入です。

20080703.jpg

次第にペプシが家の冷蔵庫前に貯まり始めてる・・・週末位しか飲まないからなあ。

本当は、会社近くのコンビニで売っていれば数本購入して若手に飲め〜〜って渡すのですが、少し遅刻してまで確認しに行ったら、売ってなかった。

ということで、自宅近くで毎日3本ずつ購入の2日目。

今回は、C3-PO、ボバ・フィット、そしてジャンゴ・フィット。

C3-POは何気にかわいらしい。でも、袋から出すとすぐに色が剥げそうだ(笑)

全部で16種類。何度見ても好んで手に取る必要もないキャラのやつもあるので、全部集めるかは??。
でも、スターウォーズのペプシアイテムマニアの血が騒ぐのよねえ。
posted by Lucky Penny at 01:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

STAR WARS & BE@RBRICK

20080702.jpg

やばいよ〜〜。
コンビニに立ち寄ったら見つけてしまった・・・
ペプシの「STAR WARS BE@RBRICK」。そう、スターウォーズのキャラクターをベアブリックにしたやつ。

全部で16種類。
ボトルキャップと違って、中身が見えるので無駄な出費はないですが、やはりコンプしたくなってしまいます。

まあ、実は、あまりかわいくないのもあり、スターウォーズとしても中途半端なものもあり・・・とりあえず、ダースベーダー、ストームトルーパー、そしてヨーダを購入。

次に買うとしたら、ボバフィットとR2-D2、C3-POか。これらを探したのですが、見つからなかったので、別のコンビニで明日以降チェックですね。

スターウォーズ日本公開30周年イベントの”Star Wars Celebration Japan"というイベントが、7月19日から21日まで幕張メッセであるらしい。行ってみたいが、少年野球真っ只中な季節だからな〜〜。
posted by Lucky Penny at 23:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。