2008年05月31日

DECOシール

20080531.jpg

あいにくの雨で、長男の中学校の運動会も延期になってしまいました。しかも来週の平日に・・・校庭が明日になってもだめだろうという判断らしい。

少年野球の方も、公式戦の日程がガタガタ・・・明日予定の試合も、先週からの日程がずれこんで、明日ではなく来週に延期されてしまいました。

昨日、福岡から帰って来て、自分へのお土産(?)がこれ。
DECO(デコ)シール。携帯電話等に貼るシールですが、電器店に行くと携帯コーナーによく売ってるのですが、同じデザインでもこれはちょっと違うやつ・・・これって風神だっけ??

よ〜く見てください・・・・

風神が、ソフトバンクホークスのビジターユニフォーム着てます。

後で、次男に・・・「逆さまじゃないの?貼り方」って鋭い指摘をされたのは置いておいて。う〜ん、確かに・・・でも電池カバーの凸凹の形状でこの向きにしたということにしておこう。気付いてなかっただけなのですけど・・・

携帯電話に貼るデコシールっていろいろあるんですね・・・

野球魂のステッカーでこんなものあります。


なかなか笑えますよね・・・
posted by Lucky Penny at 22:50| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シートベルト

明日の6月1日より、自動車の後部座席でのシートベルト着用が義務化になるらしい。

まあ、安全の為に必要なので乗っている人間の意識改革が必要だろうなあ。

事故を起こした場合や巻き込まれた場合に、後部座席の人が後方から放り出されたり、前の席にぶつかって大怪我をしたりというものを軽減するのに効果的らしい。

後方の人が前に放り出されて、シートベルトをしている運転者や助手席の同乗者のシートにぶつかって、その衝撃で前の席の人が怪我をする場合もあるらしい・・・

後方の席のシートベルトが、シートの隙間に落ちてないかとか確認しておかないとね。

まあ、取り締まりは、高速道路での違反が1点減点で、一般道では注意にとどまるらしいが、でも、走行中の車両で後部座席でシートベルトしてないのってどうやって調べられるんだろうね・・・・3点式だと肩から斜めにかかってるか否かで分かるけど、2点式だとまず見えないし。

最近の車は特にフィルム貼ってなくても後部シートは紫外線よけで黒っぽい窓になってるので見えないだろうし。止めてからの確認なのかね。

まあ、自分達の命を守るためだし、同乗者にはしっかりとお願いしましょ・・・
posted by Lucky Penny at 22:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

福岡出張

20080530.jpg

あまりというか、ほぼ出張の無い会社(部署)に勤務しているのですが、ちょっとしたシステムの問題の調査のために福岡出張でした。

実は、簡単に問題の原因は分かると思っていたのですが・・・

完敗でした(笑)

いろいろと調査をし、原因に近づくためのデータ取りや現象の絞込みはできたのですが、どうもこれ以上はシステムベンダー側で明らかにされていない仕組みの部分を調査してもらうしかない状況で。

ということで、ちょっとお土産を買いにYahoo! Japanドーム横にある福岡ソフトバンクホークスのグッズショップへお買い物に行きました。
少年野球チームの選手達にヤフードーム限定のお菓子と、会社にもウケ狙いで同じような菓子を・・・

残念ながらセ・パ交流戦も29日は北九州だったかな?でやってたので観戦もできず、明日はヤフードームでホークスとジャイアンツ戦なのに、東京に戻ってます。

夕方に東京に戻り、会社に出社しての出張終了でした。
何気に疲れた・・・でも、少し気分転換になって現場での問題も良い意味で現場感を感じるのに良かったです。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内出張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

初見学

雨が降り、少年野球チームの練習が中止になったので、長男の部活での試合を初見学に行きました。

中学サッカーなのですが、朝、雨が降っているのに試合中止ではないらしく雨の中でかけて行ったので、昼前に雨があがってきたので試合もあるかな?と思って、次男も連れて嫁と三人で車で試合会場の中学校まで・・・

中学校の部活の試合は、あまり親が観に来るものではないし、サッカーに関わってきたわけでもないので、他の子供達も特に知らないので、グランドの反対側で観てました。

・・・まあ、長男はレギュラーではないので、結局試合には出ませんでしたが・・・・

試合前の練習ではボールをレギュラー陣と一緒に蹴ってますし、まあ、楽しんでいる様子なので、ちょっと安心でした。
他の子達は小学校からサッカーをやってきてる中に、中学になってサッカーを始めた長男は簡単に公式戦に出れるほど甘くもないのは分かってます。まあ、だからと言って、他の子の倍練習してるわけでもないので、追い抜くこともむずかしいだろう〜と。

でも、今日の試合は観ててすごかった・・・泥遊びのように・・笑

あれはかわいそうだなと思える程に、サッカーではなく、どろんこボール蹴りという感じで。でも上手な選手はしっかりと区別がつきやすかった。素人目にも、どんな環境でも体のこなしができる、ボールが来るところに当たり前のように居るというのが違いとして見て取れました。

で、それらの選手のユニフォームは、こりゃ〜洗濯機で洗う前に数回手洗いだな・・・スパイクも水洗いだろ〜って位にドロドロになってましたが、長男が自宅で出した洗濯物は泥はね程度で。さすがにスパイクは白い靴紐まで真っ黒になってました。

最近、グラブ乾燥機が、学校の上履き乾燥、長男のスパイク乾燥、濡れたカバン乾燥とフル稼働です。笑
posted by Lucky Penny at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

グローブ

軟式野球のグローブ買いました・・・

少年野球をやっている次男のやつではなく、自分の(笑)

次男が野球を始めた時に、まだチームに関わっていなかったのですが、親父としてキャッチボールでもして少しでも野球に慣れさせようと、次男の最初のグローブと一緒に、自分用もナイキのアウトレット店で買ったグローブを使ってました。が、野球の事をあまり知らなかったのでグローブもしっかり形をつけずにぺたっと柔らかくしてしまっていたのと、ナイキの値段の安いものは薄くてペタンとしてるってのが、ここしばらくすごく気になってました。

まあ、次男も最初はナイキだったのですが、1年半前に今のグローブに変えて、しっかりと型(ポケット)を作りながら、練習後には毎回手入れをさせて使わせてきてるので、使ってる割には外側も内側(指入れ部分)も傷まずにしっかりとポケットを維持してます。
多分、チームでのグローブの手入れに関しては一番ではないかと。

とまあ、単純に親父は物欲が動いただけなのですが、スポーツ店で品物を見ると、やはり良い品は高い・・・選手でもないオヤジコーチ用に今更買う必要はないな・・・と3ヶ月近く何度も何度も手に取っては置き・・・をしてました。
まあ、楽天とかのオークションで、やす〜い価格で入札できれば買ってもいいかなあと思いながら探していたら、今回購入したグローブがあと2日で期限が来るというの見つけて、しかも誰も入札してないので、出品者(ショップ)の最低価格(開始価格)で、入札してみました。
結果は、後からだれも応札してこなかったので落札。
送料とか手数料を入れると7000円近くにはなったのですが、定価の半額位のはず。まあ、そのブランドのカタログ外品(特注品というのか、多分プロトタイプかデモ品か・・・)なので、適正定価は分からないけどまあいいか・・・で品物が届くのを待ってました。

品物が土曜日に届いたのですが、想像以上に良い革でしっかりした仕立てだったのでびっくりしました。

でも、さすがに硬い・・・合成皮革ではないし、ショップによっては型を作って柔らかくして出荷してくれたりもしますが、特にそういうサービスも無かったので本当にメーカー出荷の時点の硬さ。

実は、今回は自分で型を作って馴染ませるまでどの位かかるのかというのも試してみたかったので、今、じっくりと柔らかく仕上げていってます。

土曜日は、少年野球チームの残念会(詳細は書きたくないですが・・)で飲みすぎていたので、日曜日に昼より馴らし開始でした。

・オイルをしっかりと塗る
・親指の付け根と小指の付け根の部分をしっかりと軟くする
・ポケットを作る部分に硬めのボール(100均で買った偽物硬球)を入れて、手もみ
・ポケットの部分を、中指付け根→人差し指付け根→手のひら部分とボールを動かしながら手もみを繰り返し
・ポケットの部分を中心に、木槌(これも100均で購入した肩たたき用木槌)で、しつこい位に叩いて革を柔らかくしながらポケットの部分を馴らしていきます
・土手(手のひらの付け根)部分を柔らかくほぐす
・ボールを挟んで、グラブ乾燥機(自家製)で1時間程度温め

これでカチカチで閉じるのもかなり力がいる状態だったグローブが閉まるようになりました。

夕方、次男に付き合ってもらって軽いキャッチボールをしたところ、ポケットの所で捕る分には、やや硬め。土手近くで捕ってしまうとグローブが閉じれず落球・・・

で、食事の後にもう一度、上の作業をして、ポケットにボールを抱かせて終了。

・・・実は、本日、体調不良で会社をお休み・・・

朝、会社に連絡をした後、ベッドで昼過ぎまで寝込んで体調は戻ってきました。リビングでだら〜っとしながらも、グローブを出してきて延々と柔らかくしながらポケットを作る作業を繰り返してました。(笑)

来週の少年野球の練習時には、なんとか使える状態になるかな?
posted by Lucky Penny at 22:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

裏ガーゼタオル

自分の家でも使っていて、実家にも購入して送ったお奨めの品を紹介します。

裏ガーゼタオルです。

自宅で約1年近く使っていて、とっても良いと思ったので、母の日とは別に実家に送ったのが、これ、「裏ガーゼバスタオル」



実は、実父がず〜っと入院してるので、母が毎日のように病院に介護で通っていて、入浴の後のバスタオルとかを洗濯にバスに乗って持ち帰るので、このガーゼバスタオルは「薄い」、「すごく吸水が良い」、「洗濯してすぐ乾く」というのを自分で使って感じていたので、3枚程送ってみました。

感想は・・・看護士の方々がすごく拭き取りが良い(水を吸う)のでびっくりしてて、こんなに軽くて薄いのに・・・ということでした。

実は、昨年に購入したのは、「少年野球の夏合宿に重いバスタオルは持って行きたくない」っていう理由でした。2泊3日でバスタオルを2枚持っていくと結構かさ張る。でも、バスタオルって洗って部屋干ししてても乾かない。
このバスタオルは、先に書いたような感じで、2枚持って行っても1枚の軽さで、とっても良かったです。

野球に限らず、スポーツに持っていくならこれ、「裏ガーゼフェイスタオル」



あまり人に日用品を勧める人間ではないのですが、これらはお奨めです。
posted by Lucky Penny at 23:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

クオ・メソッド

少年野球の指導者向け雑誌を見てて、以前より気になっていたのが「クオ・メソッド」というものです。

クオ・メソッドとは、Connective Unified Operation Mothod(統括連結操作術)というもので、言葉だけ聞くと、なんじゃそりゃ?の感じですが、体が覚えると、「あ〜、なるほど〜」って。

↑わかりませんよね、この説明は・・・・

一般的に野球とかでよく聞く表現としては、「腰を入れろ」とか「バッティングは腕ではなくお尻から」とか、の雰囲気的な動きを、更に骨盤レベルで分割して意識することで、割り、捌きなどの動きがより鮮明につながって来る感じがするものだと、ちょっと認識してます。

実は、次男をこのクオ・メソッドを確立した手塚一志氏の野球道場の「上達屋」に連れて行きました。
正直、「どの理論でもいいんだけれど、何か体でしっかり覚えれば自信になるかな」程度の気持ちで連れていったのです。しかし、効果ははっきりと見えたと親の感触です。

指導内容や様子についてはブログなどで書かないことが約束なので、書きませんが、体の使い方というのはしっかりと連動が意識されて流れないと、ぎこちなく、壁にすぐに当たってしまう原因になるというのだけは実感できたとだけ・・・書いておきます。

上達屋」のホームページにいろいろと書いてあります。

うちの次男はピッチャーじゃないので、バッティングと守備面で参考にさせてもらってます。


ピッチャーの方はこんな本も。
posted by Lucky Penny at 11:03| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

バーベキュー

少年野球チームのイベントで、バーベキュー大会。

でも、朝はあいにくの雨。
翌日が予備日で、延期もできたのですが、午後には雨があがるということで、翌日に練習試合なども入っていたので決行しました。

集合の時には少しパラついていた雨も、肉が焼けるころには、肌も焼ける位に日差しが出てきて・・・雨上がりで蒸し暑い状態になってました。

子供達はあんまり大量には食べなかったようにも思えるのですが、ゲームをしたりして楽しんでました。コーチ陣はしっかりとアルコール補給をしながら野球の話。よくもまあ、同じような話をいつもできるよなあって思うほど、みんな熱心に指導方法や戦略や・・・を酔いはじめてるのに話し続けられますね。

一部のコーチは2次会に居酒屋に流れて行ったのですが、さすがに準備で早朝から動いていたので、明日からの3日間の体力が持たないと思って参加しませんでした。

家に帰りついたら、そのまま意識を失っていました・・・笑
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

御殿場

御殿場のアウトレットに嫁と二人で行ってきました。

1日早くゴールデンウィークに入ったのですが、当然のごとく子ども達は学校なのでちょっとおでかけを。
少年野球で、土日、祝日は遠出はできないので、がんばって御殿場まで行ってみようということになり、目的はアウトレット。

私は、ナイキ、アディダスが目当てで、嫁はいろいろと。

あいにくの小雨になりましたが、一通り見て周れてそこそこ楽しみました。でも、ナイキはそんなに大きくなかった。というか品がそんなに欲しいものがなかった。

NIKONのアウトレットもあり、レンズの前で数分間固まってしまい、思わず「これ欲しいな〜」って後ろに居る嫁に言ったら・・・だれも居なかった・・・全く興味がなかったらしく、店に一緒に入ったと思ってたのですが、入りもせずに別に店に行ってしまってました。(笑)

埼玉の入間の方にもアウトレットできたらしく、そこも結構大きいということなので、またの機会に散歩がてら行ってみたいですね。

買い物は結局、長男のTシャツと私のシャツを1枚ずつ、嫁がちょっとした雑貨とベッドのシーツだったかな。
特に買い物目的ではなかったので、ぶらぶらとリフレッシュでした。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。