軟式野球のグローブ買いました・・・
少年野球をやっている次男のやつではなく、自分の(笑)
次男が野球を始めた時に、まだチームに関わっていなかったのですが、親父としてキャッチボールでもして少しでも野球に慣れさせようと、次男の最初のグローブと一緒に、自分用もナイキのアウトレット店で買ったグローブを使ってました。が、野球の事をあまり知らなかったのでグローブもしっかり形をつけずにぺたっと柔らかくしてしまっていたのと、ナイキの値段の安いものは薄くてペタンとしてるってのが、ここしばらくすごく気になってました。
まあ、次男も最初はナイキだったのですが、1年半前に今のグローブに変えて、しっかりと型(ポケット)を作りながら、練習後には毎回手入れをさせて使わせてきてるので、使ってる割には外側も内側(指入れ部分)も傷まずにしっかりとポケットを維持してます。
多分、チームでのグローブの手入れに関しては一番ではないかと。
とまあ、単純に親父は物欲が動いただけなのですが、スポーツ店で品物を見ると、やはり良い品は高い・・・選手でもないオヤジコーチ用に今更買う必要はないな・・・と3ヶ月近く何度も何度も手に取っては置き・・・をしてました。
まあ、楽天とかのオークションで、やす〜い価格で入札できれば買ってもいいかなあと思いながら探していたら、今回購入したグローブがあと2日で期限が来るというの見つけて、しかも誰も入札してないので、出品者(ショップ)の最低価格(開始価格)で、入札してみました。
結果は、後からだれも応札してこなかったので落札。
送料とか手数料を入れると7000円近くにはなったのですが、定価の半額位のはず。まあ、そのブランドのカタログ外品(特注品というのか、多分プロトタイプかデモ品か・・・)なので、適正定価は分からないけどまあいいか・・・で品物が届くのを待ってました。
品物が土曜日に届いたのですが、想像以上に良い革でしっかりした仕立てだったのでびっくりしました。
でも、さすがに硬い・・・合成皮革ではないし、ショップによっては型を作って柔らかくして出荷してくれたりもしますが、特にそういうサービスも無かったので本当にメーカー出荷の時点の硬さ。
実は、今回は自分で型を作って馴染ませるまでどの位かかるのかというのも試してみたかったので、今、じっくりと柔らかく仕上げていってます。
土曜日は、少年野球チームの残念会(詳細は書きたくないですが・・)で飲みすぎていたので、日曜日に昼より馴らし開始でした。
・オイルをしっかりと塗る
・親指の付け根と小指の付け根の部分をしっかりと軟くする
・ポケットを作る部分に硬めのボール(100均で買った偽物硬球)を入れて、手もみ
・ポケットの部分を、中指付け根→人差し指付け根→手のひら部分とボールを動かしながら手もみを繰り返し
・ポケットの部分を中心に、木槌(これも100均で購入した肩たたき用木槌)で、しつこい位に叩いて革を柔らかくしながらポケットの部分を馴らしていきます
・土手(手のひらの付け根)部分を柔らかくほぐす
・ボールを挟んで、グラブ乾燥機(自家製)で1時間程度温め
これでカチカチで閉じるのもかなり力がいる状態だったグローブが閉まるようになりました。
夕方、次男に付き合ってもらって軽いキャッチボールをしたところ、ポケットの所で捕る分には、やや硬め。土手近くで捕ってしまうとグローブが閉じれず落球・・・
で、食事の後にもう一度、上の作業をして、ポケットにボールを抱かせて終了。
・・・実は、本日、体調不良で会社をお休み・・・
朝、会社に連絡をした後、ベッドで昼過ぎまで寝込んで体調は戻ってきました。リビングでだら〜っとしながらも、グローブを出してきて延々と柔らかくしながらポケットを作る作業を繰り返してました。(笑)
来週の少年野球の練習時には、なんとか使える状態になるかな?
posted by Lucky Penny at 22:25| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|