2008年03月29日

満開

20080329.jpg

携帯電話のカメラなのでちょっとイマイチな画質。

でも、サクラが満開です。
春ですね。すっかりと。


少年野球の練習をしてても、風で桜吹雪が舞う様子が結構良い感じです。

でも・・・本日の試合結果は・・・最悪・・・・

練習試合なので、何かを学べば勝ち負けはどうでもいいのですが、何をしに遠征してるのかも分からなくなるくらいに、ボールを追わない状態の選手が居て。ぼぉ〜っとうわの空というのか。あ、ボール来た、エラーした・・・って感じで。春なのでしょうか(笑)

うちの次男はなんとか自分の役割はしっかり果たして、これまでの試合でも見たことない位の良いプレーもしてたのですが、チームスポーツである以上、結果はチーム全体でがんばらないと出ない。

フォアボール2個で、ヒット2本しか相手に打たれていないのに13点取られて・・・分かりますよね、この意味。エラーばっかり。

ということで、家に帰ったあとで、ちょっとイライラモードでした。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

プロ野球観戦

20080328_1.jpg

西武ドームで、プロ野球観戦です。
埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス戦。

昨年まではどこの野球チームを応援とかなかったのですが、今年は王監督の復活と九州出身者の思いで、ソフトバンクホークスを応援しようかと。

で、あまりプロ野球のテレビ中継を観ない、なんちゃっての野球少年である次男を連れてナイターに。

実は、休みを取っていたのですが、先々週からかなり鼻炎がひどくて休めたのをいいことに耳鼻科へ。春休みなので激混み!。
で、そのまま次男と合流して床屋へ行き、その後、小学校の校庭に行き、2時間近くキャッチボール(笑)。会社行くよりハードな午前中でした。

午後は嫁さんの買い物に付き合って、夕方は次男とナイターに行き、内野指定席で、観戦です。雨が降っていたので、結構寒かった。

内野指定席ではあるのですが、ベンチ上ではなかったので、イニングの終わり毎に投げ込まれるボールを捕れず、そしてファールボールは内野自由席付近に飛ぶので捕れず・・・次男はまたしても、帰り道で「ボールが来ない・・・」とつぶやいてました(笑)
そりゃ〜のんびりと席に座って待ってても来ないよなあ。他の子ども達はどのタイミングで投げ込まれるか知ってて、どどど・・とその場所に走っていくのにね。次第に覚えるでしょう。

で、帰りにホークスのユニフォームレプリカでも買おうかと値段を見たら、5900円だった。ジュニアサイズで3900円かな。あれ?ホークスファンクラブ(大人3500円、子供2500円)に入れば、このレプリカユニフォームもらえるよな〜ってことで、入会を決意です。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

サイン〜

20080323_2.jpg

先日のレッドソックス対巨人の試合前の一コマ。

なんだろ〜あの外野フェンスにぶら下がってるの・・・って、望遠で寄ってみたら、なんとサインを求めるための策みたいでした。

レプリカユニフォーム、タオル、Tシャツ、色紙などなど。

でも、レッドソックスはフリーバッティングで、あまり選手が外野側まで守備に出ていかなかったので、サインをしている様子は見られませんでした。もう少し早い時間にしてたのかも。

今日は、少し家に早く帰れたのですが、丁度、テレビでレッドソックス対アスレチックスのMLB開幕戦をやってました。実は会社を出る時ににちょっとワンセグ携帯では見てたのですが、帰ったら次男がテレビの前に居ました。長男はチャンネル争いを譲ったみたいで、別の部屋にいました。こうやって野球を見ることで、もう少し次のプレーを考えて野球するようになって欲しいものです。>次男君。

今週は金曜日に有給休暇を取得予定。というか、本当は今日、休みの予定だったのを会議を設定されて休み返上になったので、金曜日に。

で、金曜日は、西武ライオンズ対ソフトバンクホークスのナイターを観に行く予定にしてます。
posted by Lucky Penny at 22:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

レッドソックス対巨人戦

最近ブログ書けてない・・・平日は、家に帰って来てから半分意識が飛んでいる状態でなんだか体ではなく気持ちが疲れてます。

で、休日は気持ちも体も充実で少年野球のコーチを。で、声だしやらボールを拾って動き回って、疲れてダウン・・・という毎日。

昨日は、少年野球の試合で遠征だったのですが、都知事杯の開会式の説明を聞きに地区の少年軟式野球連盟の打ち合わせに出ていたので、試合にも終わり位に駆けつけてちょこっとだけ応援を。そして小学校に戻って練習で、全然疲れない一日でした。

普通ならばここで日曜日がほぼ終わるのですが、昨日は特別。
チームの監督が、ボストン・レッドソックスと巨人の親善試合のチケットを入手できたということで、4月から6年生になる選手達を連れて東京ドームへ。

20080323_1.jpg

いや〜、早めに着いてレッドソックスのフリーバッティングと、巨人のノックを見たのですが、すごいね、プロって。当たり前の事なのですがキャッチボールをベース間のライン上でやってて、2階席だったので上から見てたのですがラインの上をぶれない。シートノックの仕方も結構参考になりました。

試合は、子ども達連れでもあるので夜9時過ぎには途中だけどドームを出たのですが、丁度出ようとした時に、レッドソックのピッチャーが岡島に代わり・・・生、岡島を見れなかった・・・モニターで投球練習だけ見ました。

こんな機会もいいですねえ〜。いろいろと子ども達も勉強になったかな?

でも、球場で飲むビールはおいしい!
posted by Lucky Penny at 22:35| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

合宿

先週末の土日は、少年野球チームの春合宿でした。

今年は花粉も少なめだったようですが、さすがに杉山に囲まれた合宿先では、花粉症の子供やコーチは大変そうでした。

土曜の早朝に出て1時間程度の車での移動。おかげさまで車酔いする子もおらず、着いてからすぐに練習開始でした。

4月からの学年で5年以上の選手達はアップの後にキャッチボールをして、それからはみっちりとグループ分けされての強化トレーニングです。

夜は夕食の後にミーティングをしましたが、監督達の話を低学年までがしっかりと集中して聞いていることができていたことには驚きました。結構30分以上も・・・

で、子供達が睡眠までの間に遊んでいる時から、コーチ陣はミーティングという名の飲み会に突入。まあ、その酒などは、しっかり私ともう一人のコーチが練習を抜け出して買出しに行ってありました(笑)
ですが、翌日もあるのでコーチ陣は二日酔いにはならない程度で話だけが弾んだという感じでした。ということにしておきます・・・

そんなに飲んだのに、翌日は5時半起床で6時から朝練・・・
私は夜中の1時近くまで興奮して寝付けずにユニフォームに着替えて歩き回っている低学年を部屋を回って寝かしつけてましたが、朝4時過ぎには別の選手までが加わって廊下で騒ぎ始めて。

昨年も同じ状況だったので半分徹夜かもとは覚悟してたので、まあ3時間ちょっとは寝れたので良いほうか。そんな寝付けない子達と話してるのもちょっと楽しかったりして。

二日目は、練習と練習試合。
前日に集中的に指導されたことが試合でできる選手と、まったくできない選手。これは正直、能力の差かと思いますが、能力以上に意識してやってみようとする思いも大きいと感じました。
・・・レギュラーを決める必要のある監督は、子供とは言えそういう「できる」、「できない」、「やろうとする」、「やろうとしない」を見極めないといけないのですから大変ですね。後者の方は、今できないでも、やろうとする気持ちで突然できるようになったりするので、チャンスをいっぱい与えたくなってしまうようです。

帰りの車の中は、選手達の声が聞こえたのは5分程度・・・信号をいくつか過ぎた時点で、みんな爆睡でした・・・運転手はつらいど〜〜。

短い2日間でしたが、合宿前とは大きな差がでたかと思います。
球春到来なので、しっかりとやろうという気持ちでボールに向って行ってもらいたいものです。

posted by Lucky Penny at 22:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

グラブ乾燥機

20080302.jpg

さて、コレは何?
そう、タイトルの通り、「グラブ乾燥機」です。

自宅にあった布団乾燥機につないで、グラブ(グローブ)や、スパイク、バッティンググローブ等を乾燥させるためのものです。

実はこれ、嫁さんの手作り。嫁にサイズをオーダーして作ってもらいました。楽天市場で、ナイロン生地が安くで売っていたので、購入し、中には100円ショップで買って来たスーパーの袋をゴミ箱にするハンガーみたいなものを入れて、グラブをS字フックなどでぶら下げます。

大きさは、直径が40cmで高さが1m幅の布で縫い代分低くなったような感じのサイズです。

材料費は、全部で1100円程度でしょうか。ナイロン生地がかなり安い値段であったのでこの程度で済んでいます。

使ってみた感想は・・・特に汗をかくシーズンでもないし、雨でもなかったので・・・違いが分からん。という感じです。

でも、温まった状態のグラブを軽く叩いて形を入れようとすると、結構いい感じにポケット(ボールを受ける部分)が出来てきます。

これからのシーズン、汗かきの次男にはかなり有効な用具手入れ用品になるかも。
posted by Lucky Penny at 18:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。