2008年01月30日

PC蘇生!

パソコンが壊れかけてました・・・もうやだ〜(悲しい顔)

時々、ハードディスクが読み取りエラーしてるみたいなカチカチカチという音がして固まってしまう状態が出始めて。先週の平日に、急いで家電量販店に行って、外付けハードディスクと、内蔵用ハードディスクを買って、その内蔵用ハードディスクにおまけで付いているイメージ作成(複製イメージ)ソフトで、かろうじて生きているパソコン環境を、外付けハードディスクにコピー。

で、内蔵ハードディスクを付け替えて、イメージの復元・・・と土曜日の夜に作業をしていたら・・・あ、買って来たハードディスクサイズが、元々のやつよりも小さいのを買ってきてしまっており、「イメージ復元できません」だと。220GB中40GBしか使ってなかったので、80GBでいいかって考えてたのに・・・
ゆっくりと、パソコンのリカバリーディスクで、一から再セットアップも考えたのですが、ソフトウェアやいろんな環境を元に戻すまでに相当かかりそうなので、決断・・・も一度家電量販店へ・・・
で、320GBの内蔵用ハードディスクを追加購入。

無事に、完全復元しました。

デジカメの写真だけは少し焦りました。少年野球チームのデータは時折、DVDに2枚ずつバックアップしてるのでいつパソコン壊れてもいいのですが、家族の写真が3年分無くなるところでした。あぶない、あぶない・・・
posted by Lucky Penny at 21:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

ハンドソープ

20080126.jpg

新しいハンドソープの商品の「TWO'S(ツーズ)」(牛乳石鹸)です。

別の商品をずっと使っていたのですが、ちょっとした機会があって入手したこの商品と、以前から使っていた泡で出るやつを両方使ってみています。

正直なところ、こちらの商品の方がいい!。
子供達には、1年を通して手洗いとうがいをしつこく言っているのですが、次男に二つの商品を使わせてみたところ、こちらの商品ばかり使うようになりました。
手を洗った後に、しっとりとした感じがします。少しの泡が手を洗う際にふんわりと、ですがすっと広がってくるような感触です。
ちょっと写真が上手く撮れなかったので載せませんが、もう一方の「○レイ、キ○イ」というやつよりは泡の密度が細かいようです。

ハンドクリームまでとは言いませんが、手を洗った後の感覚はクリームをさらっと塗ったようなつっぱりの無いもので、結構お気に入りです。

さらに殺菌力も強い!ということなので、まだまだ続く風邪の季節にはお勧めの商品ですね。

泡のイメージはこんな感じです。



「ツノが立つ」っていう生クリームの状態みたいな泡!

手洗いとうがいは大事ですよ〜〜。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

何気に限界モード

ちょっと限界モード。

会社では一応、気持ちを保つために時折笑いを取れる程度の余裕は見せていますが、気持ちの折れそうな状態が体調に出てきてしまってます。

前日に23時まで仕事してて(通勤が片道1時間半なので24時半過ぎに帰宅)、翌日は8時から会議・・・遅れないように家を6時に出て・・・
という感じの日もあったし。

何よりも、やり方がしっかり決まっていない案件を途中で担当することになり、中途半端ながらもこれまでのやり方としてあったものをまずは継承しようとしてたら、それじゃだめだって。しかも期限間近になってから。まあ、なんとか対応できてるとは思うのですが。そろそろ限界が。確かにかなりその案件の知識が付いてきてるのは感じますが・・・

posted by Lucky Penny at 00:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

辛苦了

お疲れモードいっぱいの一週間でした・・・

体の疲れではなく、精神的な疲れ。
仕事で、やっていることが、これといったきちんと定まったやり方が明確で無いことに対応しているため、何かをやっとこさ準備できたかと思ったら別の所をこういう風に準備できないか・・となって、またその準備をしていると別の所はこんな風に・・・と。

でも、最初の頃からするといろいろと形になってきてるし、やっている成果は出てきてるんだろうなあって思うのですが、何しろ精神的には、なんだか出口の無い迷路に入れられて、いろんな案内看板で右往左往している気分。

久々に、まる1週間、毎日お酒を飲んでしまいました。まあ、内1日だけが外でちょっと飲んだ程度で、家で缶ビール1本を毎日という感じで。なんだか下っ腹にもその余韻が・・・笑
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

お酒を飲む前、飲んだ後

昨日は、結構、飲み方としては悪い飲み方(いわゆるちゃんぽん)をしてしまったのですが、今朝は一切お酒が変に残っておらず、すっきりとした目覚めでした。まあ、夕方かた意識を失って眠り、夜中に寝なおして朝までなので、10時間近く寝てるのだからすっきりしてるかな(笑)

でも、最近、確実に効果があると思ってるのが、「ウコンの力」というドリンク。

実は、少年野球チームの飲み会って、そんなにひどい飲み会ではないのですが、コーチ陣はやはり思いが熱いので、盛り上がって、結局は量を多く飲んでいる場合が多く、参加者の多くは二日酔いになる場合が多々あります。
でも、何かの時に、私はこのウコンの力を飲んでいったら、翌日がすごく楽で、それ以来、少年野球の飲み会に限らず、飲み会の際には飲んで行くことにしてました。

そして、今回、体調が悪かったというのもあり、ウコンの力だけでは回復できないかもと思っていたので、「アミノデカンパイ」というドリンクを、新年会から家に帰ってすぐに飲みました。



アラニンというアミノ酸が5000mg含まれており、飲み口はすっきりした梅味。これまでも、飲んだ後にはアミノ酸系のスポーツドリンクとか飲んでいたのですが、さすがに500mlのスポドリを飲むとお腹たっぷんたっぷんで・・・

おかげで、今日は、朝6時起きで、7時半過ぎにはグランドに行って練習の準備をしてました。

posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

新年会

少年野球漬けの1年が始まりました。

昨日は、午後に倉庫の片付けがあり、大雨の中コーチ陣で片付け。
雨が降ってるので、荷物が倉庫の外に出せないということで中止にしても良かったのですが、本日の新年会に使う寸胴ナベやコンロ等がそれらの荷物の奥にあるので、雨天決行の片付けでした。

用具担当のコーチが、しっかりと整理をしてくれているので、大きな混乱はなく、不要と思われる道具(壊れてたりするのが大事にとってあったりする)を、きちんと選別する作業が主でした。

で、今日の新年会を無事迎えました。

朝、選手達を連れて初詣に行き必勝祈願。市内の強豪チームとばったり出くわしましたが、今年はしっかりと勝たせていただくぞ〜と思いながら、「今年もお手柔らかにお願いしますね〜」と愛想笑いで。(お互いに・・・ですが)

で、午後から餅つき(保護者は飲み会・・・)で。

実は朝から体調が悪く、薬を飲んで・・・でも、絶対にお酒は飲むことになるので「ウコンのちから」も飲んで。
で、結局、先に準備をしながら飲んでいたコーチ陣に合流した時に、乾杯で日本酒をコップ一杯、続けてビールを1本、そして何か食べようと思っていたら、地域のお世話になってる家庭に餅を配るということで、新年度のキャプテンを連れて挨拶回り。戻ってきたら・・・胃を満たせるつまみらしきものが無い!
餅もどんどん搗いているのですが、丁度品切れ中で、豚汁もなくなっており。ということで乾き物で焼酎を。

やはり完全な空腹状態で飲んでいるので、少し酔ってきたので、コーチ軍団の元をちょっとはなれて、子ども達をゲームで盛り上げている保護者のお手伝いを。

子ども達は先に解散になった後、コーチと保護者の懇親会でした。
で、そこでやっと餅を食べ、ワインをコップで3杯位飲んで・・・お腹すいた〜〜と思いながらも談笑してました。今年もがんばるぞ〜って感じのスタートかな。

コーチ達の一部は、居酒屋に2次会に行ったのですが、さすがに朝から体調は完全回復はしなかったので、今回は辞退しました。実は来週は、地区リーグの総会で別のチームの役員等と飲み会で、再来週は大学の同窓会の理事会で飲み会で・・・その前に、会社の仕事もいろいろと大詰めで忙しいというか気持ちが休まらず・・・

まあ、そんなこんなで、夕方家に無事帰りつきました。
うちの場合は、嫁さんも新年会に参加してたので、一緒に家に帰ってきたので食事もなく。でもお腹が空いているし、何か食べないということで、これ・・・さぬきうどん。

20080113.jpg

先週に、会社の同僚からお土産でもらっていたので、ここぞとばかりにこのうどんを釜揚げっぽくいただきました。いや〜〜、かなり美味しかった。酔ってるのあるけど、さっぱりとしたうどんで、腰があって。

で・・・風呂に入ると言ってリビングを後にした私は、そのままベッドに向ったみたいで意識を失っていたそうです・・・笑
夜中に目が覚めて、自分でなんでベッドにいるのか分からなかったのでした。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

ちょっとダウン・・・

新年早々なのですが、疲れが出たのか・・・

朝、体調が悪く休みをとってしまいました。
来週から月末に向けて、かなり仕事上の重要案件が詰まってきてるので、気持ちの建て直しもあり、昼には出社できるかとも思ったのですが、しっかりと気持ちと体調をリセットしようと一日休むことに。

家で休養してはいたのですが、仕事の事が気になって、ネットで調べ物をしてしまっていました。結局気持ちは休めていないのかも。

そうそう、東京は明後日とか雪になるかもしれないとか言われてますね。まだまだ冬が続くのかな・・・
posted by Lucky Penny at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

白い恋人

20080108.jpg

北海道土産と言えば・・・「白い恋人」

会社の同僚が北海道に行ったという事で、お土産でもらいました。

なぜ表ではなく、裏を写真に撮ってるかと言うと。気付く人は気付くのですが、白い恋人が問題となった賞味期限の改竄への対応策です。

この白い恋人を出している会社はある意味すごいと思いました。

箱?包装紙?にしか賞味期限が明示されていなかったので、正味怪訝の切れた白い恋人をパッケージしなおして販売してたというのが、問題となった話でしたよね?

その改善として、個々の商品にもしっかりと製造年月日とロット、そして賞味期限を印刷するようにしたというもの。
何気ない改善と思えるのですが、崩れやすいお菓子の個包装にこの印刷をするのって、結構設備投資などもかかってすごいことだと思います。これ以外にも工場の衛生面とかも改善したとかテレビでもやっていたような・・・

どんな企業も問題となるような事を起こしてしまう可能性はありますが、起こさないことも大事、そして起きてしまった場合にはいかに誠実に対応するかが大事という事例かと思います。

まあ、元々は事故ではなく、不正をしていたのだからその点はやっぱりだめですけどね。
posted by Lucky Penny at 22:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

仕事始め〜

登校拒否児童みたいな気持ちで迎えた朝でした・・・笑

学生時代も長期休みの明けの日はこんな気持ちだったかも。
でも、社会人になって、久々にここまで行きたくないって気持ちになったかもしれません。

なぜって?

確かに仕事としてあまり気乗りしない案件の真っ只中にいるのもあるのですが、それ以上に、体調が悪かった・・・
風邪ではなく、自滅系。はっきり言えば、正月休みにいい気になって子供とキャッチボールして、止めておけばいいの遠投!
はい、そうです・・・肩甲骨の裏辺りが痛い状態で、昨晩も寝返りをうつときに背中の激痛で起きてしまった状態で。
休みに入る前の土日とかで、チームの練習の合間にちょっと投げてる分には全くこんな状態にはならない位になっていたのですが、冬休みで近距離しか投げていなかったのと、寒いのに体を温める前に、思わず何も考えずに遠距離を投げてしまったので・・・準備運動は大事です。

まあ、仕事をしてる間、肩甲骨周りの稼動域を意識してのストレッチを行っていたので、午後には痛みも全くなくなりました。

野球体操というDVDを買って観てた運動の一つを思い出して、席に座っていてもできるやつだったので、それを行ったのが効果バツグンでした。

また新たな1年の業務開始です。できる範囲で無理せずがんばろ〜。
posted by Lucky Penny at 23:21| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

iPod nano

20080105.jpg

買っちゃいました・・・iPod nano。
音楽を聴くためには、携帯電話のミュージックプレーヤー、小型のMP3プレーヤーというものを使っていたのですが、携帯電話の方はヘッドフォンを使うのに変換コネクタが必要なのと、電池の無くなりが早いので、2GBのMicroSDを入れているけどあまり音楽プレーヤーとしての利便性を感じなくなり・・・。
MP3プレーヤーの方は、古いので256MBという小さい容量と、最近、調子が悪くてすぐに途中で止まってしまう状態が発生多発。
携帯電話での再生フォーマットがAACで、MP3プレーヤーと両方で聞けるようにするには二回の取り込みをしており・・・。

車の中で音楽を聴くのも、CDチェンジャーが壊れたので、MDで聴いていたので、CDをわざわざMDにしてもって行くのが面倒で、夏場からずっと同じ曲・・・^^;

冬休みに車を使う事が多かったので、シガーライターから給電するFMトランスミッターを付けて、先の携帯電話やMP3プレーヤーから音楽を流していたのですが、やはり携帯電話は取り外しが不便で、MP3プレーヤーは何度も音楽が途中で中断・・・嫁が一言・・・「iPod欲しいなら買ったら?」って。

ということで、シャッフルでも良いかなあって見てたのですが、通勤中に音楽以外の利用用途(ビデオ、外国語勉強の音声)を考えると、シャッフルではちょっとNG。ということで、nanoかクラシックで悩み、結局2万曲レベル持ち運ぶことよりも、軽さ重視でnanoに。
で、8GBもいらないので、4GBバージョンで落ち着きました。
どうせ数年後には、同じ値段で新モデルが大容量になってるしね。
映像系は、携帯電話でも見れるのですが、案外見ないので、まあ、用途を整理して必要最小限で選択です。
posted by Lucky Penny at 23:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

渋滞・・・

スキー旅行からの帰り道・・・・

20080103.jpg

高速道路が車の行列道路になってしまいました。
うちの車もその中に。
20km近い渋滞でしたが、止まってしまうわけではなく動いていたので、予想よりも辛い渋滞ではありませんでした。(前もってしっかりとサービスエリアでトイレにも行っていたし。笑)

さすがに元旦からの行事詰め込みで疲れも出てます。
まあ、スキーは子ども達しかしないので、待ってる時間は、次男のゲームソフトを借りて、ゲームしてたので疲れたのですが。

明日からは、長男も中学の部活が始まるので、私自身も少し仕事案件を休みながらも考えないといけません。まあ、冬休みの宿題みたいな感じで。
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

スキー

20080102_1.jpg

※1月2日の日記を日付を戻して書いています(1月4日)

毎年恒例というのでしょうか・・・我が家のスキー旅行です。
次男が少年野球を始める前は、冬休みと2月か3月の土曜日等の日帰りでのスキーだったのですが、少年野球チームも1月の中旬には練習が始まるので、昨シーズンからは1泊2日で集中的に2日間滑るという形に変えました。まあ、運転手としてはとっても楽ですが、出費はそこそこ大きいです。長男も冬休みのサッカーの部活が4日には始まるので、そっちも土日は無いモード開始でしょう。

写真は、高速道路のパーキングエリアから富士山が綺麗に見えるポイントがあって、そこでの1枚。本当に富士山て綺麗な山ですよね。シンメトリーな形が日本人好みなのかと。(と、このコメントも毎年書いているような・・・笑)

今回は、前日がキッザニアに夜9時まで居て、疲れていたのもあるのと、早朝に早く出ると路面が凍っていたりするのと、次男が小学校で飼っているうさぎの冬休み飼育当番の日だったのもあって、ゆっくりめの出発。ですが、道路が全く混んでいなく、予想以上に早く着きました。

20080102_2.jpg

うちは、我々夫婦はスキーをしないので、完全に休憩所の一角を陣取っての待機です。長男はスノーボード、次男はスキー。
2人ともそれなりに成長し続けているので、ブーツとボード、スキー板はレンタルにしてます。次男は、昨年まで長男が着ていたつなぎのウェアがまだブカブカでした・・・
2人でリフトに乗って、下ってくるという繰り返しなのですが、本日は12時スタート位で、16時までの間に6本滑ったのかな。リフトが混んでいて待ち時間が長かったようです。
(ちなみに、2日目の1月3日は、9時半から16時半までで11本滑ってました・・・かなり体育会系な滑り方かも)

次男のスキーは、もう7年近くになるので普通に余裕の滑りです。
長男は小学4年生の時にスキーからボードに変えたので、昨年まではスクールに毎回入っていましたが、今年はもう次男と2人でどんどん滑ってくる感じで。
2人とも上級コースに行くことはなく、緩やかな斜面を楽しむタイプなので、あまり、すごい!って雰囲気の滑り方はしません。まあ、年に2日程度しかしてない割にはいいかな程度ですね。

今晩は、このスキー場の近くの宿に泊まり、広々とした部屋でゆっくりと・・・は、甘く・・・・卓球場があったので子供2人と私は、2時間近く卓球部みたいな打ち方練習を行ってました。(笑)

宿は、楽天トラベルで予約したのですが、ホテルなのですがペンション並みの値段で1泊2食付でした。



翌日のチェックアウトの時、クレジットカードで支払ったら、「楽天向けにかなり値引きしてるからカード払いは厳しいのよね〜」って言いながらも笑いながら受け入れてくれました。まあ、カードが使えるので選んだ宿なのですけどね。それだけ値引きしてるってことですね。


posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

キッザニア

20080101_2.jpg

※日付を1月1日に戻して書いてます。(1月3日)

東京の豊洲にある「キッザニア」に行ってきました。
10時〜16時と、16時〜21時の入替制での営業で、事前に予約しないと当日券期待では入れないというような、子供向けのアミューズメントパークです。

内容的には、子供達が自分で仕事をし(体験し)、その報酬として"キッゾ"というキッザニア通貨で給料をもらい、そのキッゾは、別の体験やキッザニア内のデパートで物を買えるというもの。
(キッザニアのお土産コーナーや、パーク内の食べ物や飲み物は全て日本円しか使えません(笑))

実際に5時間という時間は長いよな・・・と思うでしょうが、一つの仕事体験は約20分〜40分程度の時間を要し、その体験をするための順番待ちがほぼ30分以上。つまり、5時間の内で、よほど効率よく周っても4つの体験が限界かと。

私的には、少ない数でもいいので、子供が自分で考えて楽しんで経験をして、それによって何か自分の向き不向きや興味を具体的に感じ取ってもらえれば良いとは思うのですが・・・・でも、もう少し効率的に子ども達を楽しませる事を、パーク側も考えた方が良いかと思いました。

長男は、キッザニアで言う対象とされる年齢の小学生までではないので、ちょっとつまらないかな?と心配していたのですが、逆に楽しみ方を自分ですぐに把握して、仕事をさっさと探して、効率よく楽しんでいました。一方の次男は、迷いながら行った先々で長男が先に居て、親としてみてる分には「また一緒に行ったの?」と思うと、聞いてみると何も相談しておらず別々に来たらそこに居たということらしく。興味の先が似てるのかも。

まあ、十分に楽しんだようでした・・・
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おせち

20080101.jpg

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

と・・・初詣の後、またビールを飲んでいたので寝るのが遅くなり、のんびりとした新年のスタートです。とは言っても、一度、朝6時半に目が覚めるのはリズムを崩していないということで、休みボケはしないですみそうです。意識的に寝なおして9時起きでした。

昨年から、うちのおせちは重箱などは詰めずに、平皿への盛り付けになってます。正月3が日は、普通の休みよりものんびりしていないので、おせちは元旦の朝だけですね。

雑煮を食べて、お屠蘇をいただき・・・って、お屠蘇の準備を嫁が忘れていたらしく、お屠蘇無しでした(笑)。でも、車で出かける予定があるので、夜中の初詣後に飲んでからは、今日はお酒は無しですので、お屠蘇もみりんだけで準備予定でしたので、まあ、無しでも仕方無いということで。

まずは、今年も病気をしないように・・・そして何事にも前向きに挑んでいくことを目標に、でもがんばりすぎないように。てげてげでいっちゃが〜ということで。
posted by Lucky Penny at 11:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初詣

20071231.jpg

大晦日。
NHKの紅白歌合戦を見てから家族で近くの不動尊へ。(近くとは行ってもちょっと離れてるけどね・・・)

いつもは正月三が日が終わってから人ごみを避けてのんびり参拝するか、1月2日の昼に行くのですが、今年は次男が年越しと共に初詣したいというので。ですが到着前には年が変わってました。

入場が制限されてる中、順番を待って並んで入って行きましたが、結構寒かった。

今年は、どんな一年になるのでしょうか。

昨年は、転職やら、長男の卒業と入学、次男の野球へかかりっきりと忙しい一年でした。まあ、今年も野球の方は昨年以上に忙しいと覚悟はしています。長男の方は、部活も楽しんでいるので、しっかりと勉強と部活の両立をがんばってもらいましょう。

仕事は・・・・あ〜〜、変わらずに前進あるのみですね。


posted by Lucky Penny at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。