今日は、祝日なのですが、小学校の行事のため少年野球の練習は休み。で、ゆっくり寝ておけると思ったら、長男が部活の試合に行くのに集合時間に遅れそうだということで、ベッドから出て5分で着替えて車を出して、近くの駅まで送迎・・・7時前に集合ってどういうことよ〜〜。(><)
まあ、結局寝なおすことなく、ダラダラとし、次男の小学校の学習発表会へ行き、劇を観て、昼飯を食べて・・・次男の友達が6人位家に遊びに来たので、試合からから帰ってきた長男とビデオレンタル店へ。
別の日記で書きますが、「300」という映画を昼間に鑑賞。
いや〜、映画って本当にすばらしいですね〜〜。笑
さて、次男の友人達が夕方に帰ったので、それから家族で長男のサッカー用具を買いにスポーツ店へ。で、私がじっくりと足を止めてみてたのが、「ジュニア用プロテイン」。
まあ、大人用プロテインと何が違うのかは特に調べなかったのですが、私の先入観では、「プロテイン=>筋肉付ける補助食品=>筋肉付く=>子供は身長伸びなくなる」っていうもの。(笑)
まあ、下手に筋トレを成長期の子供が行うといけないらしいってのはありますが、成長と共にそれなりの筋力は付かないと逆にいけないようなあってのもありで。
実は、次男は足は速いが肩が弱い。
野球で言う肩が弱いってのは、投げ方の要素もあるのでしょうが、地肩といって生まれつきのものが要素が大きいと言われます。
ですが、やはり背筋やケンバン(腱板)という肩の周りの筋肉をしっかりと使って投げることが大事なのです。まあ、投球フォームとそれら筋肉の使い方ということでしょうか。
で、まあ、そんな筋肉が出来ていくためにはたんぱく質などが必要で、運動をした時の疲労物質を早期に解消するためにクエン酸が必要で・・・というのを、このプロテインなるものがどのように補助してくれるのか、を袋を手に取ってみてたってわけです。
その店にも置いてあったのが、

「ザバス・ジュニア・プロテイン・アクア」
普通のプロテイン飲料は牛乳等で溶いたりする、いわゆる乳性飲料のような感じで、粉っぽさを感じて飲みにくかったりするのを、スポドリのような感じで水で溶いて飲めるグレープフルーツ味ってやつ。
・・・個人的にはあのココアみたいな方が効きそうな雰囲気がするのですがねえ〜〜あくまで感覚的に。笑
ほら、こっちはココア味(^^)

ザバスもココア味もちろんあります。

今度、次男と長男に試させてみようかなあ。まあ、食事もしっかり摂取してるのですが、多く摂取しすぎると問題というものは含まれていないと思われるので。これだけ飲んで十分っていうような考えはまったくないですけどね。
まあ、野球少年を持つお母さん達にお奨めなのは、この本。

「野球食Jr.」・・・そう、プロテインなんかではなく、しっかりと手作りの食事で体を動かすエネルギーを与えてあげるのが一番いいんですよね。
「仕事食/オヤジ」ってのも欲しいな・・・外で働くオヤジにも愛情を・・・><
posted by Lucky Penny at 23:51| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
少年野球
|

|