2007年10月30日

野球道具

ちょっと最近の少年野球用具選定中状況・・・

年末で、チームの経費も本年度分が締めに近くなってきたので、必要な道具や消耗した用具の買い替えなどを順次行っていきたいと計画中。

んで、これまでは使っていなかったような用具も、監督陣等が今後の練習効果UPのために要望されてます。

例えばこんなアイテム



プラスチックの穴の開いた球体なのですが、バットで打ってもさほど飛ばないという室内練習や屋外でも専用のネット無くバットのスイングを確認できる練習球です。
軟球でしっかりと打つのが確かに良いのですが、やはり練習場所のゆとりが無い場合などにはなかなか良さそうだということで。

そして、アイシング用のサポーター



実は野球用品で、ジュニアサイズの同様のアイシングサポーターがありますが、スポーツショップを何度も徘徊して、値段的にこのザムストのサポーターが良いかなと思ってます。
こだわりのポイントは、「氷のうがセットできること(専用の保冷材ではないこと)」、「しっかりした素材であること」です。
氷のうタイプのものにこだわるのは、氷はどこでも手に入るが、保冷材は誰かが冷やして持ってこないといけないという点です。
実は氷のう1つとテーピングサポーターは1セットあるのですが、こっちの方が簡単にしっかりととめられるので・・・

後はノックバットの本数増やしたいとか、ピッチングマシン欲しいとか・・・・物欲ってどんどん出てくるんですが、必要なものをしっかりと子ども達のために揃えましょうと。

あ、そうそう、実は何気に「胸部保護パッド」が話題になってます。









各社それぞれのデザインと機能なのでしょうが、「心臓震とう」というボール等が胸に当たったときに心臓に瞬間的に衝撃が加わったときに心臓の鼓動とあるタイミングで衝撃が一致すると不整脈が起こり心臓突然死の原因となるのを防ぐというものです。

野球だけでなくいろんな衝撃で同様の事故は起こるのですが、特に野球はその事象が多いということで、このような商品が最近多く発売され始めています。

実際にその症状が出た場合、心臓停止につながるのですが、AED(自動体外式除細動器)を使わないと非常に危険な状態というか死につながってしまうようです。

「ボールを胸で止めろ」って指導は、実は結構危険なようです。しかし、野球はそういうスポーツ。だからこそ、このような事実を知った上で、可能な限りの予防はした方が良いのかもしれません。

・・・すぐにアンダーシャツにこんなパッドのついたやつが出てきそうです(大人用はすでにあります)が、ジュニアは、夏冬・着替え、そして成長を考えると、外付けの方がお財布には優しそうです(笑)
posted by Lucky Penny at 23:59| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

SDカード

デジタルカメラのメモリーカードは、SDカード派。
最近安くなりましたよね。



なんと、1GBで990円。メール便で210円とかで送料なので、1年一昔で、どんどん安くなっていってます。

携帯電話には、microSDの2GBを同じ店でネットショッピングで買って、音楽入れ放題。・・・まあ、実は音楽を携帯に入れる暇がなく、同じ曲を繰り返し聴いてますが。(笑)

デジタル一眼レフカメラには、1GBのIOデータ製SDカードを入れてますが、1年前で7千円近くしたはず。国産ブランドではないですが、この千円を切る値段は破格。

ってことで、買っちゃいました・・・笑

もう3年ほど使っている愛機のLUMIXデジカメを、256MBの記憶力から1GBに増強しようって。ちょっとした旅行に行ってもバシバシ撮れますね。




ちなみにmicroSD(マイクロSD)も1GBで1700円程度。
最近の携帯電話は、画質もかなり良い液晶画面で、ワンセグ録画対応携帯なんかだと大容量メモリーカードでかなり快適に。
・・・私の携帯(SoftBank911T)は、ワンセグ録画が本体にしかできません・・・グスン。920Tはメモリーカードにもできるみたい。なんか機種変更の誘惑が・・・
posted by Lucky Penny at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

反省自主練習

少年野球の試合でした。
地区の教育リーグの試合なので、勝ち負けというより内容をしっかりと確認しながら行う試合だったのですが、ひどい結果で。

点数の負けというより気持ちの負け。

で、特にひどかったのがうちの次男・・・エラー3つで4点近くを相手に謙譲してしまう有様で。攻撃においては、まあ、そこそこのヒットも打ったし走塁は問題なしでしたが、全てはエラーの後が問題。

エラーは別に、次に(同じ試合では引きずって今日のようにエラーを続けることはあるにしても・・・)練習や試合で、しっかりと捕球の仕方などを直せばいいのですが、悪い部分と言うのは、エラーの後に自分で気にして声もでないし、仲間にもすまないという言葉も発しないし。「謝ること=切り替えてがんばること」だと考えると、1つめのエラーの後にこれができずに、仲間は「ドンマイ!」って言ってくれているのにその声も彼には届かず。もう、セルフパニックの状態だったのかも。

まあ、そんなこんなで、試合が終わって練習も終わっての解散後すぐに、反省の意味も含めて一人で校庭を6周ランニング。結構、厳しい父親ですが、一人で走ることでその時間に何を考えるかが大事だと思っていて、罰なんですがなんで罰なのか・・・何が悪かったのか、どう変わればいいのか・・・

私は上級生の試合をしている別の会場に移動したのですが、そちらの試合が終わって家に帰ると、次男も帰っていました。

すぐに、「キャッチボールするか?」って聞くと、「する」というので、長男も一緒に近くの河原の公園に行き、1時間ほどキャッチボールとノックを。何気に休憩無く40分位ゴロのノックを徹底的にやったので、打っている方もちょっときつかった。あ、ゴロの強化ではなく、近距離のフライがノックで打てないのでゴロばっかりという恥ずかしいものです(汗)

まあ、反省のための自主練習なのですが、やはり集中トレーニングは、次男本人も間が開かないのできついけれど楽しいようで、何気に反省ではなく完全なお楽しみモードに変わってました。

・・・私自身の反省は、もっと左右に打ち分けられるノックを練習しないといけない・・・って事です。どうも意地悪いボールが打てず、ボールが素直で捕りやすいようで。まあ、以前はバットに当たらなかったので、空振りをしなくなっただけでもましですが・・
posted by Lucky Penny at 23:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

クローズZERO

台風が来ていて、野球の練習もできる状態ではなかったので、起きたそばから、映画に行くことを決定でした。

ですが、何を観にいくかは決まっていない・・・

ネットで調べて、子供達が観れそうな映画は、
・スターダスト
・仮面ライダー the NEXT
・クローズZERO
スターダストがいいかなあって思ってたのですが、丁度良い時間に日本語吹き替え版(子供が字幕についていけないので)がやっていないので、じゃあ、仮面ライダー・・・・えっ??っていう子供達の視線が・・・別に全く興味ないみたい・・・せまる〜〜ショッカ〜〜〜(笑)

で、暴力シーンが多いけどクローズzeroにするか、ということで行きました。

正直なところ、あまり期待していなかったのですが、なかなか面白くて印象的な映画でした。
音楽との調和も良くて、最初から最後まで結構ビートの効いたというかリズム感のあるストーリーの流れで。まあ、内容はそんなにひねりのないものですが、ああいう映画はそれがいいのかと。

完全な暴力系かと思っていたら、ちょっとコメディタッチな感じがふんだんに盛り込まれていて、剛と柔って感じの緩急がついているようで、楽しめました。

子供達とラーメンを食べて帰ったのですが、これまであまり食事の量が多くなかった次男が、最近結構食べるようになってきて、今日もしっかりと食べるようになってきたので、体が大きくなっていくのかも。背が低くて〜〜。のびろ〜〜〜って。笑

まあ、台風のなか、そんな感じの土曜日でした・・・
posted by Lucky Penny at 23:41| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

システム手帳リフィル

そろそろ、システム手帳のリフィルを買う時期が来ました。
私は、ダ・ヴィンチの薄型A5システム手帳を使ってます。

今年は、見開き1週間のスケジュールをリフィルの中心にしてたのですが、転職して勤め始めた今の会社が、予定を手帳で持ち歩くのが面倒な位、Outlookの予定表中心・・・しかも、そのOutlook予定表(正しくは、Exchangeの予定表)が、携帯からもすぐに確認できるので、わざわざ書き写す必要がなく・・・

ということで、今回は、システム手帳を、「月間行事管理」、「会議でのちょっとしたメモ」、「思いつき事項のメモ」に利用を集中することで、リフィルを購入予定です。

まずは、「プロジェクト」。プロジェクト的な会議の議事メモを自分で取るのには最適で、昨年も買って結構すぐ使いきってしまいました。



そして、普通のノート用の横罫線のもの。5mm幅ですが、細かく書くのが好きなのではなく、線にこだわらずに案件の連携を線を引いたりするので、あくまでガイドラインとしての横罫線。



下敷き代わりというのか、年間のカレンダー。



で、月間予定を管理するだけの月カレンダー予定表。




posted by Lucky Penny at 21:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

大統領暗殺

会社をはや〜く出て(18時)、急いで映画館へ行きました。

福利厚生で映画館の券を安くで買えるってんで半年前に購入した券が、3枚も残っており、10月一杯で期限切れに・・・
映画を観る回数も減ってますが、主要な映画は子供と行くやつは前売りに付く記念品目的でしっかりと前売り券買ってるので、なかなかこの券を使ってなかった。会社帰りに一人で行く時も、レイトショー金額だから使ってなかったし・・・

で、見たのが「大統領暗殺」。
2008年にブッシュアメリカ合衆国大統領が暗殺されるってストーリーの映画なのですが、まあ、いろいろと考えさせられる部分があり。

映像が、実在の人物で合成を上手く使って作り上げているのですが、結構臨場感有り。

さあ、あと2枚の券をどうするか・・・だれかにあげようかなあ。
posted by Lucky Penny at 23:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

加湿器

外は寒くてオフィスは暑い・・・周りにPCだらけだからか?

こんな時期から、本格的な乾燥の時期に備えて少し考えないとなあ。

湿度が低くなると風邪を引きやすくなったり静電気が起こったりとあまりいいことないですね。だからオフィスのデスク周りでも今年は小さな個人用加湿器を置こうかな。

で、選定の条件としては・・・
・邪魔にならない
・水の補給はしやすいもの
・水が容易にこぼれないもの
・可能な限りちょっと遊び心あるもの

んで・・・こんなのが気になってます。



まあ、ここはまだ普通・・・



これも普通ですが、水がこぼれないのがPCの横で使うには必須条件ですね。

ちょっと高いが超音波加湿で熱を持たないということでは、これ。


遊び心だけで言うと・・・笑


デスクの上をしっかりと片付けておかないとね・・・
あ、今の会社での私のデスクの上は、あんまり物ありません。
前の勤務先での私のデスクを知っている方々にしてみれば驚く位でっせ〜〜。
posted by Lucky Penny at 22:34| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

およ・・・

転職して、今の会社に入って9ヶ月が経とうとしてます。

実は、今週、突如本社出向の話があり、あれあれって思う間もなく出向が決まってしまいました。(笑)

しかも、11月1日付け・・・なんという速さか、この動き。

まあ、転勤もないし、同じビルの違うフロアなだけで、あんまり構える必要のないのですが、仕事の立場的には大きく変わりそうで。

がんばらなきゃね〜〜。
posted by Lucky Penny at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

キャッチボール

今年の少年野球の公式戦も全て終わり、いよいよ年末に向けての地区リーグ秋季集中モードに入ってきました。

・・・といいながら、実は春のリーグの試合がまだ残ってました。(笑)

まあ、夏を通り越して秋になるまで春の地区リーグ戦の試合が残っていた理由はいろいろあるのですが、最後の対戦相手もうちもそこそこ市内で強いチームなので、上級生の試合も含めて考えると、なかなか日程調整が公式戦優先で付かなかった・・・いや、お互いにライバル心を持っていて付けにくかったという感じでしょうか。これまでに、やっと日程が決まっても雨や台風ってのにも泣かされて・・・

で、やっと今日、試合ができました。

結果は、なんとか勝利。ってことで、春のリーグは全勝で終了〜〜。

まあ、こんなライバルチームが近くにあるのは素敵ですね。

午前の試合の後、グランドで練習を行って家に次男と帰ってきたのですが、家族で買い物に行く予定にしてたのに、長男が部活からなかなか戻ってこないので、次男とちょっとキャッチボールを久々にしてました。
次男は投げ方が弱いと言うのか、少しおかしな投げ方をするので、あまり強い球も投げれないし、捕球から送球までが少し遅い。ってことで、いろいろなコーチ陣から指摘されている部分がほぼ共通してるので、その修正がてら、久々の親子キャッチボールでした。

野球を次男が始めたころは、毎週のように土日にキャッチボールを2人でして、少しでも上手くなってもらおうとしてましたが、最近は、野球素人の私よりも次男の方がかなり上手で、練習でもかなりキャッチボールを選手同士でするので、あまり親父とはしたいと思わないだろうと、やってませんでした。
ですが、時々は自分が(親父が)やっておかないと、少しキャッチボールしただけで筋肉痛になっても嫌なので、あそんでもらった・・・という感じで。(汗)投げ方の矯正とかいいながら、こっちは少しヨレヨレ状態・・・投げ方弱いとは言っても、さすがにボールが速い。でも、グローブ構えたところにボールが来るので、キャッチボールとしてはかなり楽ですが。

30分程度のキャッチボールですが、なかなか良い運動でした。
posted by Lucky Penny at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

デジ一レンズ

最近、気になっているのがこれ。



デジタル一眼レフの交換レンズ。
野球の写真や、運動会、そして、子供のイベントなどで大活躍中の我が家のデジタル一眼レフ。野球の写真撮りがやはり多いので、広角(18〜55mm)レンズではなく、望遠(55〜200mm)が常時付いている状態なのですが、やはり時には集合写真やベンチ内などの近距離で幅広く、そう広角側で撮りたいと思うわけで・・・

そうすると、このレンズのように、一本で広角側から望遠側までカバーし、Af-S対応のレンズが欲しくなるわけで・・・

冬のボーナスで欲しいな〜〜〜これ。
posted by Lucky Penny at 22:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

ちょっと小休止でした

ブログ書きの手が止まってました・・・

とんぼ帰りでの出張後に、6年生主体のチームが少年野球の公式戦で敗退し、その翌週には、週末が雨で練習は無かったのですが、一つ下のチームが10月の最初の週末に新人戦都大会に遠征するためにいろいろと打ち合わせや準備が入り、どたばたとしてました。

そして、やはり新人戦都大会にしっかりと子ども達を支援し、コーチ等の移動も考慮し・・・と事務局の仕事をしていたら、ちょっとブログを書こうと思っても気持ちが準備で頭いっぱいで。

で、実は都大会新人戦は、一回戦で敗退・・・まるで低学年の時のようながたがたのプレーをする選手達を見て、気持ちで完全に負けてしまって立ち直りの効かない状態というのはこういうものだと、思い出してしまいました。昨年は、こんな試合をよく見てましたが。

で、しばらく親心としても少しピンと張ったものが切れてしまい・・・ブログを書くのを休んでました。

でも、さすがにいつまでもカレンダーの記事がある日のリンクが無いままだと寂しいし、今度は年末や来年に向けていろいろと動き始めたので、ちゃんと書いていこうと思います。
posted by Lucky Penny at 21:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。