少年野球だけでなく、夏場の安全対策で重要な「熱中症」対策について。
今日の練習でも、数名の子供たちが、頭が痛いという熱中症的な状態になってしまいました。すぐの木陰で休ませ、首筋に冷却シートを貼り休ませるのですが・・・子供によっては無理をしてでも練習したがる子もいるし、少しでもきついとすぐに体調悪いと言う子もいるし。
自分の子なら様子で分かるのでしょうが、コーチ陣がいくら気をつけていてもなかなか大変です。
チームとしては、かなりマメに水分補給や涼しいところでの休憩を取り入れています。でも、まだまだ・・・
今、自分の子供を試験台にして対策グッズや諸々を密かに試しています。(笑)
今日は、こんなものを薬局で見つけてキャップに貼ってみてました。あ、これは自分も貼っていたのですが、なかなかお勧めできそうです。

帽子の内側の額があたる部分に貼るのですが、汗を吸ってくれる利点もあるし、その汗でこのシート内で蒸発するときに額の温度を2度位下げてくれると書いてあります。実際に冷えピタを貼ってるような感じでした。1枚100円単価になるので少し高価にも思えますが、熱中症で気分悪くなるよりは・・・安いかも。
そして、今日の練習の後、以前から気になっていた

首に巻いて気化熱の原理で首周りの温度を下げるというもので、保冷材が中に入っているタイプではなく、単に水を浸み込ませておくだけというエコな商品というかお手軽なアイテム。
探し回って、工事用具を多く取り扱うホームセンターで一つだけみつけました。前は沢山売ってたのに、首に巻くタイプは在庫切れらしく。
そしてやっぱりこの、

定番の冷えピタ・・・救急箱には多めに入れておかないとね。
冬場は熱冷ましなのですが、夏場は熱中症対策としても、首筋や脇の下に貼って。氷や冷たく冷やしたタオルが常にあればいいのですが、氷を練習時間中維持し続けるのも大変なのでまずはこんな便利アイテムも大事ですね。ボールぶつかった時の応急冷却にも使えるし。
そうそう、まだ味を確認してませんが、夏の合宿用にこんな飴玉もホームセンターで見つけて買ってます。(笑)

ですが、やはりマメな水分補給、涼しいところでの休憩は大事です。
少しでも様子がおかしい子供がいないかも常に注意を払いながら、大人自身も気をつける時期ですね。
posted by Lucky Penny at 21:36| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
少年野球
|

|